最終更新日:2025/4/7

(株)NTT ExCパートナー

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門コンサルティング
  • 教育
  • 不動産
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
資本金
106億円
売上高
699億円(2023年3月)
従業員
730人(2024年7月1日現在)
募集人数
16~20名

Creating EX >>>> CX ~ヒューマン・キャピタルの未来を創造しよう~

2026年度新卒採用 エントリー受付終了のお知らせ (2025/04/07更新)

伝言板画像

2026年度新卒採用のエントリー受付は終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
採用担当一同、皆様の採用活動から入社後の育成まで精一杯サポートします!
PHOTO
東西線「竹橋駅」直結の本社からは皇居や大手町のビル群が一望できます。リフレッシュルームでは昼食を食べたり打合せをしたり、自由な時間を過ごせます。

HCMが活躍のフィールド。豊富な経験を積んで「HC分野のプロフェッショナル」に

PHOTO

採用担当課長 柳川、松本

現在、働き方や学び方、ライフスタイルの多様化に伴い、HC(ヒューマンキャピタル)ソリューションを通じて社会的課題を解決することが重要となっています。

NTT ExCパートナーは、NTTグループの新しい人事制度改革、人的資本に関する社会課題の変化、人材分野におけるテック企業の躍進など変わりゆく事業環境の中で、新しい価値創造の実現をめざすことを目的として、2023年7月1日に、NTTビジネスアソシエとNTTラーニングシステムズを経営統合し誕生しました。

当社は、NTTグループで約30年間培った「働く」「学ぶ」「暮らす」の幅広いHC改革の知見・ノウハウを活かし、DXソリューション等様々なソリューションを提供して、社員と企業双方の持続的成長を支援しています。

当社の魅力は次の3つです。
(1)HC分野のプロフェッショナルになることができ、社会課題の解決に貢献できること
  NTTExCパートナーは、HC分野における各種BPOやコンサルティングに加えて、調達DX、学校向け教育ICT、年金・健康保険関連業務をベースとした健康経営ならびに自律的キャリア形成やリスキリング等の研修育成事業など、幅広い側面からお客さまおよび社会課題の解決に貢献することをめざしています。

(2)自律的なキャリア形成が可能であること
  お客様だけでなく、自社においても人材価値を最大限に高めて皆さんが生き生きと働けるように、キャリア形成支援、自己啓発の推進、手上げ制で他組織の業務に携わることができるダブルワークなど、自身が思い描いたキャリアに近づけるよう、会社として支援しています。

(3)働き甲斐も働きやすさも追求できること
  自己成長やお客様の課題解決、社会貢献など、様々な観点で働き甲斐を感じられることに加えて、働きやすい環境も整っています。 子育てや介護、趣味、副業など、様々なことと仕事を両立している社員が働いています。

世の中は急速に変化し、テクノロジーも日々進化しています。お客様の事業課題も複雑化しています。新しいことに果敢にチャレンジできる方、前向きに多くのことを学んでいける方、明るく元気に仕事に取り組める方、私たちはそんな皆様と共にスキルアップし、成長し続けたいと考えています。意欲ある皆様からのご応募を心よりお待ちしています。

会社データ

プロフィール

「従業員体験(Employee Experience=EX)の高度化」を通じ、
「お客さま体験(Customer Experience=CX)の高度化」に貢献するパートナー

【ミッション】
私たちはヒューマン・キャピタル(HC=人的資本)分野を中心に、幅広いソリューションやテクノロジー等の価値提供により、お客様のエンゲージメント向上を通じて、働く社員と企業双方の持続的な成長を支援し、サステナブルな社会を実現していきます。

【ビジョン】
事業活動を通じたSDGsの実現に向け、「HC分野を中心に、多様なケイパビリティを持つ“プロフェッショナルな企業”」をめざします。

HC分野における社会的課題やマーケット成長性をビジネスチャンスと捉え、お客さまやパートナー企業等の皆さまと長期的なつながりを共創していきます。

社員一人ひとりの”自己成長実感と事業成長が共鳴し合う企業”をめざします。

事業内容
■雇用、人事、給与、および福利厚生の業務・システム・制度コンサルティングに関する事業
■教育、研修、セミナーに関する事業
■社宅・寮の管理運営、および不動産に関する事業
■映像、音響技術を活用したコンテンツ制作等のソリューションに関する事業
■インターネット・その他情報通信ネットワークに関する事業
■調達・契約の業務・システム・制度コンサルティングに関する事業
■上記に付帯、および関連する一切の事業

PHOTO

NTT ExCパートナーは「従業員体験(Employee Experience=EX)の高度化」を通じ、「お客さま体験(Customer Experience=CX)の高度化」に貢献します。

本社郵便番号 100-0003
本社所在地 東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 パレスサイドビル7階
本社電話番号 非公開
設立 1999年7月1日(NTT BAとNTT LSが2023年7月1日に経営統合)
資本金 106億円
従業員 730人(2024年7月1日現在)
売上高 699億円(2023年3月)
株主構成 日本電信電話(株)(100%)
事業所 【主な配属先オフィス】
■本社
 〒100-0003
 東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 パレスサイドビル7階

■神田オフィス
 〒101-0047
 東京都千代田区内神田3-6-2 アーバンネット神田ビル17階

■大手町オフィス
 〒100-8116 東京都千代田区大手町1-5-1
 大手町ファーストスクエア イーストタワー16階

■麻布オフィス
 〒106-8566
 東京都港区南麻布1-6-15 アーバンネット麻布ビル

■調布オフィス
 〒182-0004
 東京都調布市入間町1-44 NTT中央研修センタ 4号館1F

■大阪オフィス
 〒534-0024
 大阪市都島区東野田町4-15-82 PRISM 棟4F
グループ会社 ・(株)エヌ・ティ・ティ・ビジネスアソシエ東日本
・(株)NTT HumanEX
・(株)エヌ・ティ・ティ・ビジネスアソシエ西日本(関連会社)
・きらら保険サービス(株)(関連会社)
・NTTデータマネジメントサービス(株)(関連会社)
沿革
  • 1999年:事業開始 
    • 社宅管理、財務・経理、人事・給与・福利厚生等に関する制度設計・コンサルティング、システム開発・構築、オペレーション等の事業を開始
  • 2017年
    • NTTラーニングシステムズ社 グループ会社化
  • 2021年
    • 経理関連業務をNTTファイナンス(株)に移管(一部除く)
  • 2022年
    • NTT HumanEX社 設立
  • 2023年:経営統合
    • NTTビジネスアソシエ・NTTラーニングシステムズの経営統合により、NTT ExCパートナー設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 26.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
<主な研修>
・導入研修
入社後、1カ月~2か月間、事業内容をより深く知ると同時に、社会人の基礎となる知識・スキル・マインドを習得してもらうための導入研修があります。

・階層別研修
自身の担当する業務を問わず、各階層で求められる知識・スキル・マインドを習得をするための研修を実施しています。

・専門性向上に向けた取り組み
各事業で求められる専門性を向上するために、事業別の研修、社内勉強会を実施しています。
また、自身の専門性の幅を広げられるよう、自身の所属する組織外の業務にも挑戦できるダブルワークもございます。
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得支援制度
専門性向上に向けた支援の一環として、会社が認定した資格の受検料・更新料を支援します。

・通信教育・eラーニング・公開講座
会社が認定した講座を受講することが可能です。
サブスク型eラーニング(期限内でサービス内の講座を受け放題)の受講も可能です。
会社から受講費用を支援します。
メンター制度 制度あり
新卒1年目社員に対して、仕事を教えるだけなく精神面のサポートも実施します。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社外キャリアコンサルタントとの面談実施の機会とあわせて、総務人事部によるキャリア面談の機会、また、不定期にいつでもキャリア相談ができるキャリア相談窓口が設置されており、社員のキャリアデザインをサポートする制度が充実しています。
社内検定制度 制度あり
業界団体が実施する検定を活用しております。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
横浜国立大学、早稲田大学
<大学>
学習院大学、関西大学、関西学院大学、慶應義塾大学、神戸大学、駒澤大学、上智大学、昭和女子大学、専修大学、中央大学、東京理科大学、文教大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、立教大学、早稲田大学、青山学院大学、東京都立大学

採用実績(人数) 2022年度:12名
2023年度:11名
2024年度:15名
採用実績(学部・学科) 法学部、教育学部、経営学部、経済学部、文学部、人間環境学部、教育人間科学部、生活科学部、観光学部、国際教養学部、理工学府 他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 8 7 15
    2023年 4 7 11
    2022年 5 7 12
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 15 0 100%
    2023年 11 0 100%
    2022年 12 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp104565/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)NTT ExCパートナー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)NTT ExCパートナーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)NTT ExCパートナーを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)NTT ExCパートナーの会社概要