最終更新日:2025/4/25

(株)F&Cホールディングス[グループ募集]

  • 正社員

業種

  • 金属製品
  • 鉄鋼
  • 非鉄金属
  • 商社(鉄鋼・金属)

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 1年目
  • 文学部
  • 事務・管理系

成長や頑張りを感じながらできる仕事!

  • A.C
  • 2024年入社
  • 22歳
  • 武庫川女子大学
  • 文学部心理・社会福祉学科卒業
  • 藤巻鋼材大阪株式会社 業務部
  • お客様から頂いたご注文の受注業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名藤巻鋼材大阪株式会社 業務部

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容お客様から頂いたご注文の受注業務

1日のスケジュール
8:30~

出勤
朝礼・掃除

8:40~

受注業務開始

12:00~

お昼休憩・ごはんタイム!

13:00~

受注業務

17:30~

地震の業務が終わり次第、退勤

現在の仕事内容

お客様から頂いたご注文内容を自社独自のシステムに入力し、仕入先への材料発注や、仮納品書、現場への加工指示書の発行などといった、ご注文の受注から納品までの一連の手配を行っています。お客様の希望納期と現場の加工最短納期の兼ね合いを見ながらシステムに入力しないといけなかったり、仕入先や材質、加工内容により入力の方法や手配の仕方が異なったりするケースもあるため、ただ注文書通り入力を行うだけ、というわけではなく、様々なことを考えながら手配しています。想像以上にたくさんの種類の材質や加工内容、それらに伴った注意事項があり、まだすべてのご注文の受注を担当することはできていませんが、先輩方に教えていただきながらより多くのパターンの受注を担当できるよう日々勉強中です!


今の仕事のやりがい

受注業務では、お客様からの希望納期や、それぞれの仕入先の発注受付の締め切り時間など、常に時間に追われて業務を行っています。そのためスピードが大切ですが、入力ミスや手配ミスがあれば元も子もないので、いかに迅速かつミスなく正確に業務を進められるか、というところが受注業務のやりがいだと感じています。また、その日に打った受注件数をシステムで確認することがモチベーションにもつながっています。量がすべてではないのはもちろんですが、スピードが勝負の業務でもあるため、具体的な数字を確認することで自身の成長を感じることができるのもやりがいを感じられる要素の1つです。今は、1日の受注件数300件を目標に受注業務を行っています。


この会社に決めた理由

自宅から通える圏内かつ引っ越しを伴う異動がない事務職、という条件で就職活動を行っていました。様々な会社の説明会に参加する中で、新人研修だけでなくニューカマー研修や若手幹部候補研修といった様々な立場の社員に対する手厚い研修制度があること、先輩方のフォローによりミスを恐れず挑戦できる環境であることなどに魅力を感じ、入社を決めました。また、いくつかの会社の面接を受けた中で、一番私自身のことを知ろうとしてくださる姿勢を感じ、入社後も社員一人ひとりを大切にしてくれるだろうと思ったことも入社の決め手です。


これからの目標や夢

現在はまだ日々の業務をこなすことでいっぱいいっぱいで、不安なところはすぐ先輩に確認したり指示をあおいだりしている状態ですが、どんどん新しいことを学び、自分でもっと判断して業務が進められるようになり、先輩方から幅広い業務を安心して任せていただけるようになることが現段階での目標です。加えて、後輩ができた時には積極的に声をかけてあげたり、先輩方から教えてもらったことを今度は自分から教えてあげたりして、頼りがいのある先輩になりたいです。また、業務のことばかりになってしまうのではなく、プライベートも充実させ、オンとオフの切り替えをしっかりできるような社会人になりたいとも考えています。


先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動中はどうしても心に余裕がなかったり焦ってしまったりすることもあると思いますが、周りの人の就活状況に振り回されることなく自分のペースで、自分自身が納得できる就職活動にしてください!就職活動で頭がいっぱいになるのではなく、おいしい食べ物を食べたり趣味の時間を作るなどして、自分にご褒美を与えながら無理せず頑張ってください!応援しています!!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)F&Cホールディングスの先輩情報