予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名マーケティング&セールス統括部 営業推進担当
勤務地兵庫県
弊社の会社説明会でも一番学生から聞かれるのがこの質問!やりがいと聞くと成功体験を思い浮かべる人が多いと思いますが、私は圧倒的に失敗経験が思い浮かびます。(笑) 入社してこれまで、上手くいかなかったことも、叱られたことも、悔し涙を流したことも、山ほどあります。ただ“やりがい”と聞いた時にこの経験の方が先に思い浮かぶのは、その度に悔しさ以上の学びがあるからだと思います。この会社は失敗を失敗で終わらせることはありません。必ず相手が次のステップにいけるためのフィードバックをくれるし、時に厳しく、さらに厳しく向き合ってくれます。そのため、仕事での失敗が仕事上での話に終わらず、人として成長させてもらっているなと感じます。私はそこにとても愛情を感じますし、自分の成長感にも繋がっていると思います。
大切にしていたのは、『自分にも相手にも嘘をつかないこと』です。取り繕った自分を見せて採用されても、後々大変になるなと思いました(笑)そのままの自分で面接を受けようと思った結果、質疑応答ではなく自然なやりとりになり、答えを暗記する必要もなければ過度に緊張もせず、いいことだらけに!また、私は就職活動スタートした時期も遅く、受けた企業も周りに比べると少なかったのですが、必ずいい会社に出会えると信じていました。あまり周りに流されずにやった結果、より自分自身や受ける企業とも向き合えたのかなと、今では思っています。そして入社の決め手は、面接から感じたフラットさ!就職活動は、企業から要る/要らないを判断されるものと思っていましたが、今の会社は全く逆。「あなたがやりたいことは?」と聞かれるほど、個人の意志を大切にしてくれるフラットな企業姿勢に衝撃を受けて、入社したいと思いました。
社内の基本構想と言われる考え方の中に、『ストップがかかるまでやってよし。ストップがかからなかったためにやりすぎた時は、君の責任ではない。ストップをかけなかった周囲の責任である。』という言葉があります。そのままの風土で、逆にストップと言われたことがまだありません。まだまだやってよし!ということだと思いますが、企業は組織ピラミッドの構図通り動き、制約ばかりだと思っていた学生当時の私からすると、入社後ある意味ギャップを感じました。
動物園!!! ※サバンナではなく、来た人みんなを楽しませられる動物園目指してます。 ※会社の隣に「神戸どうぶつ王国」という観光施設があります。ライバルです。
まだ企業で働いた経験がない学生にとって、今見えている世界は社会のほんの一部分です。自分の意志次第でいくらでも世界は広げることができます。本当に自分のイメージした通りかな?と確かめるくらいの氣持ちで、ぜひ心赴くままに動いてみては良いのではと思います。私はこの会社の『企業は法が定めた人(法人)である』という考え方が好きです。就職活動も、どうせやるならありのままの自分にぴったりの相手を探す感覚で!