最終更新日:2025/4/24

大日精化工業(株)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 化学
  • 印刷・印刷関連

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

ここでしか経験できない開発に携われる魅力

  • M.A
  • 2014年入社
  • 30歳
  • 名古屋大学大学院
  • 工学研究科 物質制御工学専攻
  • 基幹技術本部 高分子研究部
  • 合成処方・成分組成の検討から量産化検討

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 研究をメインにする仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
現在の仕事
  • 部署名基幹技術本部 高分子研究部

  • 仕事内容合成処方・成分組成の検討から量産化検討

現在の仕事内容

新規樹脂材料の開発を行っており、合成処方・成分組成の検討から量産化検討までを一貫して行っています。樹脂は、例えば成型材料やコーティング材料、フィルムなど、様々な用途に使われている素材です。当社は「色」のイメージが強いですが、このような色以外の素材も研究・開発しています。私の部署では、これまでにはない新しい材料を扱っているため、知見が少なく地道に実験を重ねる必要がありますが、ここでしか経験できない開発に携われるという所にやりがいを感じています。


今の仕事のやりがい

先日の展示会で、当部門で開発中のヒドロキシポリウレタン(HPU)を紹介する機会がありました。普段はあまり社外の方と関わる機会は少ないので、ブースに来て説明を聞いてくださったお客様から、「面白いね」「こういう性能を持たせられないかな」などの声を直接頂けたことは新鮮でした。「ぜひ使ってみたい」というご要望も複数頂くことができ、嬉しかったです。自分が開発に携わった材料が様々な最終製品へとつながる可能性を肌で感じることができ、より一層モチベーションが上がりました。


この会社に決めた理由

私がこの会社を選んだ理由は3つあります。
1つ目は、素材メーカーでありながら、「彩り」という人の心に直接訴えることができるものを扱っていることに興味を持ったからです。
2つ目は、化学の力で環境にも優しい材料を開発してみたかったからです。当社では様々な環境配慮型製品も多く開発していることを知り、魅力に感じました。
3つ目は、説明会や工場見学で先輩社員とお話した際に、一人一人の個性が感じられたことです。私も自分らしく働けそうだなと思いました。


先輩からの就職活動アドバイス!

会社名に拘らず、ぜひ様々な企業に目を向けてみてほしいです。
私は就職活動の途中まで、当社の存在を全く知りませんでした。ですが、たまたま会社名を知り説明会に参加してみたところ、「事業内容も雰囲気も自分に合いそうだな!」と思い入社を志望することになりました。
広い視野を持って活動することで、自分の軸も定まり、最終的に納得のいく決断ができると思います。
就職活動は大変ですが、前向きな気持ちで頑張ってください!


トップへ

  1. トップ
  2. 大日精化工業(株)【東証プライム上場】の先輩情報