最終更新日:2025/4/24

大日精化工業(株)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 化学
  • 印刷・印刷関連

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他理科系
  • 技術・研究系

技術が生まれるのは人との関わりから

  • S.S
  • お茶の水女子大学
  • 食物栄養学科
  • 顔料事業部 技術統括部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名顔料事業部 技術統括部

この会社に決めた理由

もともと国際交流が好きで、言語が違う人でも楽しんでもらえるものを作りたいと考えていました。色の元である顔料は、世界中の人に「きれいだ」と思えるものであることから、当社の事業内容に興味を持ったのがきっかけです。その後当社のインターンシップに参加した際に、雰囲気が穏やかで社員の名前や人柄が分かるぐらいの規模感がとても居心地よく感じ、入社を決めました。
実際に入社した後も、インターン時に抱いていた印象は変わりませんでした。仕事で困ったことがあると、分野が違う先輩でも共に考えてくれ、休憩時間では他愛のない話で盛り上がったりと、ON/OFFどちらも楽しく過ごせています。そのような面倒見のいい上司や先輩方がいる環境であるからこそ、自分の能力を発揮できているのだと思います。


現在の仕事内容

塗料や化粧品に使われる、顔料内包型プラスチックビーズの開発を行っています。プラスチックビーズはさまざまな会社が作っていますが、色の入った小さなビーズは顔料メーカーである当社ならではの製品です。
仕事内容としては、新しい材料を用いて、新たな用途をもったビーズを作ったり、現行品のトラブル処理や改善を行っています。独自の技術が詰まっている製品であるため、問題の解決へのヒントはネットなどには落ちていません。そのため、トラブルや障害にぶつかったときは現場の方や先輩などと協力しながらヒントを模索していき、トライ&エラーで改善に努めています。


仕事の必須アイテム

「人」です。
まずは自分の体。元気・体力がないと新しいものは生み出せません。
そして周りの人。入社したらわかると思いますが、どんな業界でも一人でできる仕事はありません。必ず協力してもらったり、協力したりする場面が出てきます。個性の光る仲間たちとお互い話し合い、検討していくことでモノづくりができていると日々実感します。


学生へのメッセージ

就職活動という目先の結果だけにとらわれず、入社後も一生懸命自分の強みを作ってください。
社会人になると志望通りにいかないことも多いと思いますが、自分の強みがあれば周りから必要とされ、それがモチベーションに繋がると思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 大日精化工業(株)【東証プライム上場】の先輩情報