最終更新日:2025/4/24

大日精化工業(株)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 化学
  • 印刷・印刷関連

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

製品開発は人との繋がりから

  • A.H
  • 2017年入社
  • 28歳
  • 山口大学大学院
  • 理工学研究科 物質化学専攻
  • 化成品事業部 技術統括部
  • 機能性コーティング剤の設計開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名化成品事業部 技術統括部

  • 仕事内容機能性コーティング剤の設計開発

現在の仕事内容

主な担当業務は機能性フィルム用コーティング剤の設計開発です。
機能性フィルムは包装材や電子機器などに利用されており、機能性コーティング剤をフィルムに塗工して作る方法があります。
数ある機能性の中でも、私が担当するのは静電気防止性や透明性を持つコーティング剤です。
ユーザーとの打ち合わせを通して要求品質を把握し、材料配合や製造条件などを試行錯誤して、より良い製品の開発を目指しています。
製品開発には多くのアイデアが必要です。部署内外や社外の人々との打ち合わせを通して得られる知識や気づきは沢山あり、コミュニケーションの大切さを日々実感しています。


1日のスケジュール

一般的なスケジュールです。
8:30 始業、メールチェック    
9:30 試作開始
10:30 課内ミーティング(各テーマの進捗を課員全員で確認)
11:00 試作の続き
12:00 昼休憩
13:00 ユーザーとの打ち合わせ
15:00 試作評価、データ整理
17:30 退勤
自分のペースで仕事を進めるため、計画性が重要になります。
また課内ミーティングで業務の進捗を共有するので、悩み事などを相談する機会があります。


当社に決めた理由

当社に決めた理由は3つあります。

1、面接や工場見学等で感じた社員の人柄の良さ
2、取り扱う分野の広さ
3、待遇の良さ

特に1、は会社説明会から感じていたことであり、入社後も印象は全く変わりません。
営業職や事務職といった業種が異なっていても変わりません。
そのため仕事上関わる際も変に緊張することなく業務を進めることができます。


就活時代にやってよかったこと

就活時代にやってよかったことは、いろいろな業種に触れたことです。
歯科材料、整髪料、化粧品業界といった当社とは一見畑違いの、さまざまなメーカーの企業調査を行い、採用試験を受けていました。
しかし、企業調査を進めていると面白いことに、異なる業界でも技術的な共通点がいくつかあることが分かりました。そのため、1つの業界や会社にこだわるのではなく、幅広い視点で就活を進めると、自分が希望する会社の選択肢が増えてくると思います。
就活はストレスが溜まりがちになりますが、「自分が会社を選んでいる」という気持ちをもって、めげずに頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. 大日精化工業(株)【東証プライム上場】の先輩情報