予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/19
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
■広島市職員採用試験に関する詳細と最新の情報は、広島市職員採用情報サイトをご覧ください。https://www.city.hiroshima.lg.jp/employment/■令和7年度(2025年度)広島市職員採用試験ガイド(パンフレット)を配布しています。入手方法等については、上記サイトをご覧ください。
広島市は、中国山地を背に緑豊かな山々に囲まれ、市域を流れる幾筋もの川を有し、多島美を誇る波静かな瀬戸内海に面した風光明媚な都市です。
広島市は、中国山地を背に緑豊かな山々に囲まれ、市域を流れる幾筋もの川を有し、多島美を誇る波静かな瀬戸内海に面した風光明媚な都市です。また、1945年8月6日、人類史上最初の原子爆弾投下により壊滅し、めざましい復興を成し遂げた都市でもあります。 本市では、広島広域都市圏の市町と協調して地域の活力を高めるとともに、国、県、市の役割分担を踏まえつつ、必要な行政サービスを提供できる体制づくりを進めているところです。この体制は、「共助」の精神に基づき、市民同士が支え合うための取組が広く地域コミュニティに根付いて初めて、真にその機能を発揮すると考えています。 こうした考え方を土台にして、圏域全体の発展を牽引する都市づくりを進めることを鮮明にするため、昨年、新たな広島市総合計画を策定したところです。この計画に基づき、昭和45年以来究極の都市像として目指している「国際平和文化都市」の実現に向けて、「世界に輝く平和のまち」、「国際的に開かれた活力あるまち」、「文化が息づき豊かな人間性を育むまち」という三つの視点に沿って着実にまちづくりを進めていきたいと考えています。 そのためには、皆さんの持つエネルギーと新鮮な感覚、そして限りない可能性が必要です。私たちと一丸となって、「国際平和文化都市」の実現を目指して取り組んでいきましょう。
広島市は、住民に最も身近な基礎自治体(市・町・村)の一つとして、様々な行政サービスを市民の皆さんに提供しており、それに加えて、国や県のサービスの一部についても、広島市が市民の皆さんの窓口となり、事務を行っています。 また、広島市は政令指定都市であり、本来の市町村の事務に加え、県の行う福祉、食品衛生、都市計画など事務の一部が権限移譲されています。このため、一般的な市町村に比べて担当している業務の幅が非常に広いことから、様々な事業を組み合わせた総合的なまちづくりを進めることができます。 このように、担当する業務の幅が非常に広く、様々な業務を経験できることも、広島市職員として働く魅力の一つです。 政令指定都市である広島市には八つの行政区があり、各行政区には区役所があります。 区役所は、市民に最も身近な行政機関として、市民の暮らしを支える基礎的な行政サービスを提供するとともに、地域資源を生かしたまちづくり、イベント等によるにぎわい創出、防災・防犯活動等を推進し、住民の皆さんと一緒に、地域課題の解決やコミュニティの活性化に取り組んでいます。
男性
女性
全国の国公立私立大学・高等専門学校・高等学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp105114/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。