最終更新日:2025/3/1

三菱ガス化学ネクスト(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 化学
  • 薬品
  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器

基本情報

本社
東京都
資本金
2億7,443万9,000円
売上高
121億6,593万円((株)日本ファインケム 2024年3月実績) 89億1,700万円(日本ユピカ(株)2024年3月実績)
従業員
383名(2024年3月末)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

三菱ガス化学(株)のグループ会社で化学品や電子部品・樹脂製品の事業を行う三菱ガス化学ネクスト(株)

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

はじめまして!私たちの会社に興味を持っていただき、ありがとうございます。
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
新潟県新潟市の精密化学品研究所です。当社の研究開発の基盤であり、強みである有機合成技術を中心に製品開発に挑戦し続けています。
PHOTO
神奈川県平塚市のE&C事業所です。高抵抗・高電圧・高精度に特化した抵抗器事業を担っています。

高い技術力で他社が真似できない製品を作り続け、さらにブラッシュアップしています!!

PHOTO

2024年10月1日、(株)日本ファインケムと日本ユピカ(株)が合併して誕生した「三菱ガス化学ネクスト(株)」

■化学品と電子部品の事業領域で活動(旧:(株)日本ファインケム)
化学品事業については新しい可能性を求めて、さまざまな分野にファインケミカル製品をお届けしています。
 樹脂用薬剤は塗料用樹脂・IT関連樹脂等のラジカル重合開始剤、水系塗料・粉体塗料・粘接着剤等の硬化剤・架橋剤、合成皮革・繊維等向けウレタン樹脂用黄変防止剤、その他にも特徴を持った樹脂改質剤等、様々な製品を製造・販売しています。
 医・農薬中間体、特に農業分野では除草剤、殺虫剤、殺菌剤などに広く利用されています。得意技術であるアルキルヒドラジン、ピラゾール化合物やシアン酸ナトリウムの製造・販売だけではなく、新規化合物の合成検討、受託合成等、ユーザーのニーズに広く応えています。
 そのほか、電子材料用薬剤の製造・販売及び多方面の分野におけるファインケミカルの受託合成を行っています。
電子部品事業については、世界的水準で特色ある高電圧抵抗器の事業となっています。
 抵抗器は、MΩ(メガオーム)からTΩ(テラオーム)までの領域をカバーし、チップ抵抗器から電力形抵抗器まで幅広い製品ラインナップとなっています。高精度で安定度も高い長期信頼性に優れた製品の品揃えとなっています。製品は電子顕微鏡や半導体製造装置、X線装置などに使用されています。

■製品に付加価値を与える樹脂素材を開発し、国内外の産業を根底で支える(旧:日本ユピカ(株))
日本ユピカは1977年、三菱ガス化学と東洋紡の両社の「不飽和ポリエステル樹脂部門」が合併し、設立されました。
 扱っている製品が「素材樹脂」であるため、直接皆様の目に触れることの少ない製品ですが、多種多彩なユーザーニーズに合った特性を持つ樹脂を研究・開発し、クライアントに提案・改良しています。
 環境対応、安全、快適等、社会のニーズに柔軟に応えることで、航空機や鉄道車両の軽量化部材や大理石調の上品なキッチンカウンター、TVのディスプレイ、眼鏡レンズなど様々な部材に姿を変え、住宅、家電、IT、建設、輸送等幅広い分野を支える礎となっています。

会社データ

プロフィール

■化学品事業
日常生活で使用されているプラスチック、繊維、医薬、農薬などの原料となる化学品を製造販売しています。使用している原料の一部には、取扱いに細心の注意を払わなければならない場合もありますが、これまで培った技術を活用し、安全・安定操業をモットーに製造しています。

■電子部品事業
産業用機器向けの高抵抗・高電圧領域で使用される超高抵抗器を製造販売しています。使用されている分野は、高電圧や高精度を必要とする装置や測定機器です。ユーザーは、電気産業や先端技術を手がける企業、大学、公的研究機関などで、多方面の科学技術の発展に寄与しています。

事業内容
  • 受託開発
1. 無機及び有機化学製品の製造、販売
2. 医薬品、医薬部外品及び食品添加物の製造、販売
3. 農薬及び飼料添加物の製造、販売
4. 電気機械器具部品及び電子部品ならびにそれを応用した計測機器の
  製造、販売
5. ポリエステル系熱硬化性樹脂並びにその関連製品の製造、販売
6. ビニルエステル系熱硬化性樹脂並びにその関連製品の製造、販売
7. 塗料用原料並びにその関連製品の製造、販売
8. メタクリル酸エステル及びアクリル酸エステル並びにその関連製品の製造、
  販売

PHOTO

安全・安定操業を目指し一人一人の社員が責任を持って日々業務に取り組んでいます。

本社郵便番号 105-7116
本社所在地 東京都港区東新橋1丁目5番2号 汐留シティセンター16階
本社電話番号 03-6263-9241
設立 1959年12月1日
資本金 2億7,443万9,000円
従業員 383名(2024年3月末)
売上高 121億6,593万円((株)日本ファインケム 2024年3月実績)
89億1,700万円(日本ユピカ(株)2024年3月実績)
事業所 E&C事業所
〒254-0016
神奈川県平塚市東八幡5丁目3番7号
TEL:0463-21-6447  FAX:0463-24-2701

湘南研究所
〒254-0016
神奈川県平塚市東八幡5丁目3番3号
TEL:0463-22-0017  FAX:0463-24-2832

香川工場
〒762-0002
香川県坂出市入船町2丁目2番14号
TEL:0877-46-4528  FAX:0877-45-3899

新潟工場
〒950-3126
新潟県新潟市北区松浜8丁目25番1号
TEL:025-259-2412  FAX:025-259-4818

精密化学品研究所 新潟研究グループ
〒950-3126
新潟県新潟市北区松浜8丁目25番1号
TEL:025-259-6733  FAX:025-255-7010

精密化学品研究所 香川研究グループ
〒762-0002
香川県坂出市入船町2丁目2番14号
TEL:0877-46-4578  FAX:0877-45-0705

湘南工場
〒254-0016
神奈川県平塚市東八幡5-3-3
TEL:0463-22-1984 FAX:0463-23-6658

山口工場
〒759-2212
山口県美祢市大嶺町東分字池尻3058-21
TEL:0837-52-1901 FAX:0837-52-1904

大阪営業グループ
〒541-0054
大阪府大阪市中央区南本町3-6-14イトゥビル
TEL:06-6241-5291 FAX:06-6241-5295
株主構成 三菱ガス化学(株) 100%
沿革
  • 1959年12月
    • 東京都中央区に日本ヒドラジン工業(株)を設立
  • 1961年5月
    • 坂出工場を香川県坂出市に設置
  • 1962年6月
    • 農薬原体MHの生産・販売を開始
  • 1964年10月
    • 坂出工場に重合開始剤ABN-R製造プラントを建設
  • 1971年4月
    • 新潟工場を新潟県新潟市に設置
      新潟工場に重合開始剤ABN-V製造プラントを建設
  • 1983年4月
    • 新潟工場に農薬原料MMH製造プラントを建設
  • 1984年8月
    • 坂出工場にボイラー用清缶剤CDH製造プラントを建設
  • 1987年4月
    • 業容拡大のため日本ファインケミカル(株)と合併し、化学品及び電子部品部門をそれぞれ新潟第二工場、平塚工場として継承
      新潟研究所(現研究開発センター)を新潟県新潟市に設置
  • 1990年12月
    • 新潟工場に農薬原体(除草剤)製造プラントを建設
  • 1991年4月
    • 平塚工場(現平塚事業所)にて高抵抗チップ抵抗器(HC)を量産化
  • 1992年6月
    • 坂出工場に農薬中間体AMT製造プラントを建設
  • 1997年2月
    • 新潟工場に農薬原料SN製造プラントを建設
  • 1997年4月
    • 平塚工場(現平塚事業所)にて精密級分圧用抵抗器(BT)を本格的に販売
  • 1999年3月
    • 新潟工場に工業用精密化学品マルチプラント(MP)を建設
  • 2003年5月
    • 新潟工場にて重合開始剤製造プラントを増強
  • 2005年10月
    • (株)日本ファインケムに社名変更
  • 2013年3月
    • 新潟工場に農薬中間体マルチプラント(MP2)を建設
  • 2015年10月
    • 新潟工場のマルチプラント(MP2)を増強
  • 2017年4月
    • 研究開発センター(新潟)に実験工場を建設
  • 2024年10月
    • (株)日本ファインケムと日本ユピカ(株)が合併して、三菱ガス化学ネクスト(株)を設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、管理職研修、社外講習会ほか
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得者褒賞金支給制度、資格取得支援ほか
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
秋田大学、岩手大学、愛媛大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山理科大学、香川大学、神奈川大学、金沢大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、熊本大学、倉敷芸術科学大学、群馬大学、静岡大学、湘南工科大学、信州大学、千葉大学、中央大学、東京工業大学、東京農工大学、東京理科大学、徳島大学、富山大学、長岡技術科学大学、新潟大学、新潟薬科大学、日本大学、広島大学、福岡大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、明治薬科大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学
<大学>
愛媛大学、桜美林大学、大阪工業大学、大阪商業大学、岡山大学、岡山理科大学、香川大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、鎌倉女子大学、関東学院大学、北里大学、九州大学、近畿大学、熊本大学、工学院大学、甲南大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、専修大学、崇城大学、大東文化大学、玉川大学、中央大学、東海大学、東京経済大学、東京工業大学、東京電機大学、東京理科大学、同志社大学、東邦大学、東洋大学、徳山大学、鳥取大学、新潟大学、新潟産業大学、新潟薬科大学、日本大学、文教大学、北海道大学、明治大学、明星大学、山形大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
大妻女子大学短期大学部、高知工業高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、長岡工業高等専門学校、新潟工業短期大学、新居浜工業高等専門学校、東京工学院専門学校、日本大学短期大学部(千葉)、中日本航空専門学校、阿南工業高等専門学校、明倫短期大学

採用実績(人数)      22年   23年   24年
――――――――――――――――――
大卒    ―     ―    2名 
院了   2名    2名    1名
高卒   4名    3名    ―
採用実績(学部・学科) 工学部、農学部、衛生学部、理学部、薬学教育部、理工学部、薬学部、生命科学部、経済学部、経営学部、法学部、社会学部、商学部、文学部 他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 0 3
    2023年 4 1 5
    2022年 5 1 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 6 1 83.3%

取材情報

世の中にないものを生み出す喜びと、社会的使命のある仕事
研究開発者の視点から、将来のビジネスを生み出したい
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp105132/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

三菱ガス化学ネクスト(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三菱ガス化学ネクスト(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三菱ガス化学ネクスト(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
三菱ガス化学ネクスト(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 三菱ガス化学ネクスト(株)の会社概要