最終更新日:2025/5/16

東京ガスライフバルカンドー(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • ガス・エネルギー
  • 住宅(リフォーム)
  • 建設
  • インテリア・住宅関連

基本情報

本社
東京都

面接で必ず聞く質問って?

面接で必ず聞くことについて(2025年5月1日)

こんにちは!東京ガスライフバルカンドー株式会社 採用担当の平田です!
今回は面接で必ず聞くこととどんな狙いがあるのかに関してお伝えします!

面接で必ず聞くことといえば志望動機です!
この質問では、どんな思いで志望してきてくださっているのかはもちろんですが、それ以外にも当社への理解度、そこからの本気度や熱意を推し量っています。
ですので当社の面接の中でこの質問を超えるには、熱意ももちろんですが、企業理解度と企業研究が非常に重要になります。
当社ではどんな仕事を実際にしているのか、他の同業他社との違い等を理解できていれば企業研究はバッチリかと思います!

ぜひ皆さんとお会いできるのを採用担当一同楽しみにしております!

企業情報を見るうえで注目すべきポイントは?

企業情報はどこを見ればいいの?(2025年4月18日)

皆さんこんにちは、東京ガスライフバルカンドー(株)採用担当の平田です!

今回は企業情報を見る上でのポイントについてお話ししたいと思います!

まず最も大事になってくるのは具体的な業務内容です。
同じ業界の企業でも会社によっては実際にメインにしている業務は少し違っていたり、BtoCやBtoBであったりと細かな違いがあります。企業情報を見て興味を持てたり気になる点がありましたら、ぜひ1度説明会へ参加して詳しく聞いてみましょう!

他には、福利厚生であったり、転勤の有無や初任給、勤務地などの皆さんが企業選びにおいて重視する点をそれぞれ確認するのが良いと思います。

弊社採用担当一同、皆さんと同じ企業の仲間として働ける日が来るのを楽しみにしています!ぜひ東京ガスライフバルカンドー(株)説明会にもご参加ください!

「学生時代に頑張ったこと」と自己PRの違いは何?

学生時代に頑張ったと自己PRの違いについて(2025年4月7日)

皆さんこんにちは、東京ガスライフバルカンドー(株)採用担当の平田です!

今回は学生時代に頑張ったこととと自己PRの違いについてをお話していきます。

まず学生時代に頑張ったことですが、こちらは学生時代にどんなことをしてきたのか、あなたはどんな学生だったのか、どんな経験や学習をしたのかといったことをお聞きしたいと思っております。
具体的には、サークル活動でもアルバイトでも、何を考えてどういったことをして、皆さんがどんな風に行動するのかを知りたいのです。

続いて自己PRですが、こちらは皆さんの長所をお聞きしたいところです。
皆さんの得意なことや特性から、どんな業務に適性があるのか等を考えます。

ですので学生時代に頑張ったことでは、どんな経験をし、どんなことを考え学んできたのかを記載していただき、自己PRではどんな強みを持っていてどんな業務に活かせそうか伝えていただくのが良いと思います!

皆さんとお会いできることを楽しみにしております、ぜひ説明会へいらしてください!

志望動機って、どう書いたら伝わるの?

より良い志望動機の内容と伝え方(2025年4月6日)

皆さんこんにちは、東京ガスライフバルカンドー(株)採用担当の平田です!

今回は志望動機はどういった内容をかけばよいかということへの回答をしていきます。
志望動機には業務内容を理解したうえでどういったことをしたいのかを記入していただきたいと思います。

例えば弊社であれば、「ガスに関して地域密着でお客さまとコミュニケーションをとりつつ、仕事をしていく中で信頼関係を築いていきたい」等があげられます。

そこに加えて、具体的なエピソードや皆さんの想いや熱意を盛り込んでいただければより伝わりやすい志望動機になると思います!

皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています、ぜひ当社の説明会にまずご参加ください、よろしくお願いします!

トップへ