予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
首都高メンテナンス西東京株式会社・採用担当です。マイナビでの情報を2026年度採用にむけて更新しました。冬にはインターンシップも予定しております。高速道路の補修・保全に興味がある方、東京近郊で働きたい方をお待ちしています。
「技術力の育成に力を入れている当社ですが、土木に関する知識は学校で学んだ程度のもので十分です」(岡安さん)
首都圏の経済と暮らしを支える首都高速道路。この全長約300kmに上る道路のうち、東京西地区100km弱の維持管理を担っているのが当社です。ガードレールや橋梁の桁・桁端部など土木構造物の予防保全・補修工事を計画的に進めながら、積雪凍結対策・交通事故による破損などの緊急事象にも随時対応しています。首都高は開通から60年ほど経っているため、毎日15~20の工事班が各所で老朽化対策の工事を実施しています。実際の作業を担うのは協力会社の方々ですが、“現場主義”を掲げる当社では、社員たちも積極的に現場に足を運んで「どの部分をどう直すのが最善か」について調査・検討し、品質の高い工事の実現につなげています。社員や作業員は、ドライバーの皆さんに対する安全意識や社会インフラに携わる使命感を強く持っており、そのための技術力向上にも熱心に取り組んでいます。技術者の大多数が「1級土木施工管理技士」を取得しており、難易度の高い「技術士」の有資格者も複数在籍しています。新入社員の方には入社後6年間にわたる綿密な育成マニュアルを組んでおり、現場を的確に導いていく施工監督としての実力を段階的に身に付けていくことが可能です。交通量が多い道路のため1車線規制で実施する夜間工事が大半を占めており、地震や落下物などの事象にも迅速に対応できるよう、協力会社には常時4班体制で待機をお願いしています。当社でも夜間当直・現場巡視の業務を月数回、全員交代で担っていますが、平日休みや長期休暇も活用しながら健康的に働ける環境を整備。徒歩1時間圏内に会社の費用負担で住める社員寮も用意しており、最前線で対応する社員たちのライフスタイルを支援しています。当社で活躍しているのは、社会的責任を念頭に置きながら真面目に粘り強く仕事に取り組む社員たち。その技術力や工事品質は多方面から信頼をいただいており、近年は東京都の公共工事なども請け負っています。安定した経営基盤のもと、一生勤めるだけの価値を提供できる会社であると自負しております。(企画技術部 岡安範昌さん)
私たちは、首都高速道路(株)のグループ企業の一員として、首都圏のひと・まち・くらしを結ぶ安全円滑な首都高速道路ネットワークの維持管理を通して、豊かで快適な社会の創造に貢献します。
男性
女性
<大学> 青山学院大学、茨城大学、駒澤大学、芝浦工業大学、城西大学、専修大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東海大学、東京女子大学、東京理科大学、東洋大学、日本大学、明治大学、山梨大学、鹿児島大学、千葉工業大学、国士舘大学、法政大学、東京経済大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp105233/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。