最終更新日:2025/3/28

(株)アール・ケア

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
岡山県
資本金
1,000万円
売上高
24億円(2023年11月実績)
従業員
430名(2024年10月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

お客様のため、仲間のために 一生懸命になれる会社です。

プライム画像

会社説明会日程更新しました!ご予約はお早めに! (2025/03/28更新)

伝言板画像

アール・ケアのページにお越し頂き、ありがとうございます!

【募集職種】
介護スタッフ、社会福祉士、社会福祉主事、福祉用具専門相談員、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、柔道整復師、健康運動指導士、健康運動実践指導者、看護師、事務職

まずは会社説明会にぜひお申し込みください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    介護とはこんなもの、そんな常識を覆したい。

  • 制度・働き方

    自分で選び、決断した事実が力になる。

  • やりがい

    人生の最大の創造者は自分自身。夢や目標がある人を全力で支えます。

会社紹介記事

PHOTO
驚きの離職率と復職率。誰かのために一生懸命行動できる社員が集まっていることが大きな理由である。一人ひとりのお客様、社員が幸せになれる環境と風土がここにはある
PHOTO
毎年4月に実施している新入社員研修。2週間の研修修了後、それぞれの事業所へ配属となる。研修期間中に同期と絆を深め、かけがえのない仲間ができる。

PHOTO

「他利を尊重できる人は、必ず成長する。そんな人材にこそ、当社の次代を担うリーダーとして華やかに活躍してほしい」と語る代表取締役 山根。

【日本の介護事業の変革と創造(経営理念より抜粋)】

介護はつらい仕事。そんな定説を転換し、介護をカッコいい仕事にしたい。
それが私の願いです。

「カフェのような施設を4車線道路に面して…」
「ユニフォームは総合職も含め洗練されたものに…」
そして何よりも、「働く人が生き活きと…」

この立ち上げからのコンセプトは、多くの全国紙・専門誌・TVにクローズアップされています。
(下記参照)

一方、当社は小規模で将来が不安という規模ではなく、温かさが消えるような大きな規模でもなく…。

だからこそ、社員と経営陣が力を合わせて進んでいける会社で、自分の成長の種を植えることができる体質なのです。

自己成長の研修も、他社を圧倒しています。

<代表取締役/山根一人>


・「働きやすい・働きがいのある職場づくりサイト」(厚生労働省)掲載
・「おかやまIT経営力大賞」入選
・「男女共同参画」(玉野市)表彰
・「介護事業所におけるモデル賃金体系に関する研究」(三菱総研)
・その他、当社HPメディア情報参照

#介護福祉士
#社会福祉士
#社会福祉主事
#実務者研修修了者
#初任者研修修了者
#介護士
#介護職
#リハビリ
#理学療法士
#作業療法士
#言語聴覚士
#柔道整復師
#健康運動指導士
#健康運動実践指導者
#看護師
#事務職

#玉野市
#岡山市
#総社市
#赤磐市

会社データ

プロフィール

オンリーワンのサービスを追求し、絶えず挑戦を続ける。日本の介護事業を変えるのは私達です。

 退院した患者様が褥瘡を抱えて再入院、もしくは施設で寝たきりとなるという現状に、病院でのリハビリテーションの限界を感じ、1990年に在宅リハビリテーションをスタートしました。

 当時、在宅リハビリテーションの認知度が低い中、お客様から、理学療法士・作業療法士が自宅まで来てくれると喜ばれ、目に見えて回復された方々からの評判がクチコミで次第に広がっていきました。2000年に介護保険制度が導入されましたが、その制度が理念とする地域支援とは、まさに在宅リハビリテーションの必要性を考えて始めた私たちの理念と同じくするもので、この制度によってよりスムーズな事業展開が可能となりました。

 その後、訪問介護、居宅介護支援、グループホームと次々に事業を展開。それでも支えきれない方々のために、病院と在宅とのシームレスリハビリテーションを実現する新しい発想のデイサービスセンターを開設し、常識にとらわれない新しいサービスを追求してまいりました。

 現在、国は2025年の超高齢化社会に耐え得る介護保険の制度設計を確立しています。それは、住みなれた地域で多様なサービスが受けられ、保険外のサービスも十分活用し、そして多くの職種が連携する「地域包括ケアシステム」というものです。その制度を先取りする私達の今後の展開をご期待下さい。

事業内容
■(株)アール・ケア / 介護保険事業
 ・リハビリテーション特化型デイサービス 11事業所
 ・認知症対応型通所介護 1事業所
 ・訪問看護・訪問リハビリ 5事業所
 ・居宅介護支援 4事業所
 ・訪問介護 2事業所
 ・24時間訪問介護看護 1事業所
 ・グループホーム 1事業所
 ・福祉用具貸与・販売 1事業所
 ・サービス付き高齢者向け住宅 1事業所
 ・看護小規模多機能型居宅介護 1事業所
 ・入浴特化型デイサービス 2事業所
 ・小規模多機能型居宅介護 1事業所

PHOTO

本社郵便番号 706-0134
本社所在地 岡山県玉野市東高崎25-34
本社電話番号 0863-73-5085
創業 1990年12月2日
設立 1997年12月24日
資本金 1,000万円
従業員 430名(2024年10月現在)
売上高 24億円(2023年11月実績)
事業所 岡山市、玉野市、総社市、赤磐市に展開
募集会社 募集会社
(株)アール・ケア
本社郵便番号 706-0134
所在地 岡山県玉野市東高崎25-34
電話番号 0863-73-5085
資本金 1,000万円
従業員 430名
売上高+決算年月 24億円(2023年11月)
関連会社 一般社団法人 アール・ケア ホールディングス
(株)アール・ケアクルーズ
医療法人 ブランドル医会
NPO法人 アール・ケア スタイル

平均年齢 38.56歳
平均勤続年数 8.29年
沿革
  • 1990.12.02
    • JRS日本リハビリテーションサービス 創業
  • 1997.12.24
    • (有)日本リハビリテーションサービス 設立
  • 1998.04.01
    • (有)アール・ケアに社名変更
  • 2002.05.01  
    • (株)アール・ケアに組織変更
  • 2004
    • (株)アール・ケア 本社建設・移転
  • 2008.08
    • (株)アール・ケア クルーズ 設立
  • 2015.04
    • アール・ケア ホールディングス 設立
  • 2015.12
    • NPO法人 アール・ケア スタイル 設立
  • 2017.05
    • 医療法人 ブランドル医会 設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 11 19
    取得者 6 11 17
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    75.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 28.6%
      (21名中6名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、救命講習、接遇研修、責任者研修、専門技能研修、部門別研修、勉強会、部門別新人オリエンテーション
自己啓発支援制度 制度あり
外部研修参加に対する補助制度、研究・学術発表に対する補助制度
メンター制度 制度あり
プリセプター制度を導入
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年に1度、1年間の仕事の振り返りと今後の目標設定についての面談あり。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
川崎医療福祉大学、吉備国際大学、岡山県立大学、ノートルダム清心女子大学、新見公立大学、環太平洋大学、就実大学、山陽学園大学、岡山大学、広島大学、県立広島大学、高知県立大学、関西福祉大学、福山平成大学、兵庫医療大学、神戸学院大学、京都女子大学、北九州市立大学、九州看護福祉大学、山口大学、徳島文理大学、日本福祉大学、藍野大学、東海大学、神戸医療福祉大学、聖泉大学
<短大・高専・専門学校>
川崎医療短期大学、中国短期大学、玉野総合医療専門学校、朝日医療大学校、旭川荘厚生専門学院、岡山医療福祉専門学校、専門学校川崎リハビリテーション学院、愛媛十全医療学院、倉敷リハビリテーション学院、福岡リハビリテーション専門学校、出雲医療看護専門学校、YMCA米子医療福祉専門学校、東海医療科学専門学校、徳島医療福祉専門学校、専門学校健祥会学園、神戸総合医療専門学校、大原ビジネス公務員専門学校岡山校

採用実績(人数) 平成30年度 11名
平成31年度  7名
令和2年度  12名
令和3年度  11名
令和4年度  12名
令和5年度  9名
令和6年度  8名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 4 8
    2023年 3 6 9
    2022年 0 12 12
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 8 0 100%
    2023年 9 3 66.7%
    2022年 12 2 83.3%

先輩情報

リハビリとおもてなしでお客様の心と身体を元気に!!
笠井 彩菜
2024年
旭川荘厚生専門学院
介護福祉学科
通所介護事業部 デイサービスセンターアルフィック下中野
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp105292/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)アール・ケア

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)アール・ケアの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)アール・ケアと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)アール・ケアを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アール・ケアの会社概要