最終更新日:2025/3/13

FutureOne(株)【フューチャーグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 専門コンサルティング
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
東京都
資本金
2億円
売上高
33億2,900万円 ※2023年12月期
従業員
260名(女性:85名) ※2025年1月1日現在
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【ITコンサルタント募集】【新人研修4か月+年間研修20回以上】【自社内開発100%】提案から構築・サポートまでアイデア×技術×チームワークで中小企業の未来価値向上

【WEB説明会申込受付中】お客様と近い距離で上流~下流工程まで!裁量のある柔軟な働き方も! (2025/02/12更新)

伝言板画像

IT業界にご興味ある方やお客様と近い距離で働いてみたい方、若いうちから様々な業務に挑戦しながら裁量権を持って働きたい方は是非会社説明会へご参加ください!

【FutureOneの特徴】
・様々な業種業界のお客様に関わることができる
・お客様と距離が近く感謝の気持ちが直接聞ける
・上流~下流工程まで一気通貫で関わることができる
・若手のうちから経営層と直接会話し自ら提案ができる
・2年目からプロジェクトリーダーなどの経験を積むことができる
・製品企画をはじめ「やりたい!」と言ったことに対して挑戦できる
・4か月の新人研修をはじめ年間研修20回以上の充実した教育体制がある
・時間や場所に捉われない柔軟な働き方が可能(新卒配属は東京or大阪を自ら選択可能)


モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
客先常駐無しで、100%社内自社開発。開発だけでなく提案や上流工程も若いうちから経験できます。
PHOTO
過去5年の文理比率は7:3!約4カ月間の新人研修で基礎から徹底して学べるため、IT未経験者でも活躍できます!

テクノロジーを核にノウハウ×アイデア×チームワークで中堅中小企業の未来価値向上

PHOTO

専属のトレーナーやメンターがいて、相談しやすい環境を整えているため、疑問点はすぐ解消できます。

■中堅中小企業の課題解決と未来価値向上
他社が真似できない技術力や品質の高いサービスを持つ中堅中小企業が日本には数多くあり、そんな企業の未来価値向上を目指しています。
例えば、ITで業務を効率化し、本業へよりリソースを投資しつつ迅速な経営判断を実現するなど。
力強い中堅中小企業が1社でも増えれば、より日本は強くなれるはず。そんな想いで日々未来に向けてワクワクして働いています。

■自社開発ERPを用いた一気通貫サービスの提供
企業の中枢システムであるERPを自社開発製品として持っています。
とはいえERPを単に販売ではなく、お客様にとっての最適なシステムに作り変え、効果的に利用できるところまでサポートします。
具体的には、経営層と対話しつつ、工場や営業所などにも足を運び、お客様毎に異なる実務の現状を把握し、課題を突き詰めた上で提案します。
その後も元請けとして、要件定義から構築・導入、そしてサポートまで一気通貫のサービスを提供します。
単なるモノ売り、モノ作りではなく、お客様の課題解決・成長促進まで支援したいという想いがあるためです。

■ 個性を尊重しつつも強いチーム
お客様の目指す姿を考え抜き、実現に最適な仕組みを最新のテクノロジーを駆使して提案、構築できる力や業務知識、さらには経営層ともビジョンを共有できる経営知識も求められます。
成功裡に実行するには、個人単独ではなく、様々な知識や経験と、発想力を持った人間が集まることが必要です。
各々の個性を尊重しつつ、目指す姿を描き、挑戦できる強いチームを作ることを大切にしています。

■ チャレンジを重視
若手の方々には裁量のある役割を積極的に任せるなど、様々な成長機会を提供します。
周囲のサポートをもらいつつチャレンジを積み重ねることが成長を加速させ、大きな価値を提供できる人財になれると考えているからです。
そのため新卒1~2年目で提案プレゼンやプロジェクトリーダーを担うことも。
未知・困難への挑戦は楽な道ではないですが、だからこそ大きな遣り甲斐に繋がると思っています。

■楽しむ気持ちが大切
お客様と真剣に未来について考え、チーム全員でアイデアを出しながら議論します。
誤解を恐れずに言えばその過程を楽しみ、未来に繋げられるワクワク感をもって実行していく。
どのようなことも楽しむ気持ちが大切だと考えています。

会社データ

プロフィール

◆仕事の概要
中堅・中小企業に特化して、自社開発のパッケージソフトをベースにお客様の業務に合わせた修正を加えながら、短期間で戦略的な動く仕組みを提供します。
多くのプロジェクトは数名~十数名の規模ですので、組織の歯車としてではなく、しっかりとした役割と責任を持って、中堅・中小企業の経営者に対して価値を提供していきたいという方にとっては大変やりがいのある仕事です。

◆マーケットの特徴
日本企業の約90%は中堅・中小企業といわれており、大企業にはない独自の技術やノウハウを持って日本の産業・経済を下支えしています。そんな中堅・中小企業も大企業と同じくさまざまな経営課題を抱えていますが、お金も人も大企業ほどの余裕は無いので、非常に限られた予算と時間の中で最大限の成果を出すことが求められます。一方で、経営者と現場の距離は近いので、大企業にはないスピード感ある意思決定がなされます。

◆仕事のやりがい
経営者が今解決したいこと、あるいは未来に向けて今やるべきことなど企業が抱えている課題はさまざまです。しかし1つだけ確かなことがあります。それは過去の歴史を含め企業の現在と未来に責任を負っているのは経営者であり、その経営者と直接話をしないことには真の課題は見えてこないことです。またプロジェクトゴールも設定できないということです。

◆Anytime × Anywhere, Work Productive
社員が100%のパフォーマンスを発揮できる環境が整っています。
働く時間はフレックスタイムのため裁量をもって働くことが可能です。また働く場所は在宅勤務と出社勤務を併用することによって、それぞれの社員に合わせた環境で集中して業務に取り組むことができます。
業務の疑問点は先輩社員に質問することでプラスαの知識が身に付きます。
当社およびお客様の成長には、社員一人ひとりの力が必要不可欠です。
そのため社員にとって働きやすい環境を整えることを非常に重要視しております。
例えば、フレックスタイム制の導入や、在宅勤務と出社勤務を併用など、
いつどこで働くかではなく、社員がベストなパフォーマンスを発揮できることを第一に考えています。

事業内容
  • 受託開発
■事業紹介
フューチャーグループの理念「テクノロジーを核に、ノウハウとアイデアで価値を創造する」のもと、中堅・中小企業のお客様の企業価値向上を目指しています。

IT後進国と呼ばれる日本において、日本企業の99.7%を占める多種多様な業界の中堅・中小企業が我々のお客様です。
多くの国内労働・雇用を支える中堅・中小企業の成長をITの力と我々のノウハウとアイデアで促進させ、地方創生や業界活性化に取り組んでいます。

■仕事内容
企業がビジネスを行う上で必要不可欠な主要業務を管理する基幹業務システム「InfiniOne」を自社開発製品として持っています。

とはいえ自社製品を販売するのが仕事ではありません。
お客様の業界・業種は様々で企業毎に課題も異なります。
経営層との対話は勿論、工場や営業所などにも足を運び、お客様毎に異なる実務の現状を正しく把握し、課題を見極めます。
その上で、お客様にとっての最適なシステムに作り変え、それを効果的に利用できるところまでサポートしていきます。
単なるモノ売り、モノ作りではなく、お客様の課題解決・成長促進まで支援するため、元請けの立ち位置で、要件定義から設計といった上流工程、構築・テスト・導入といった下流工程、そしてサポートまで一気通貫のサービスを提供しています。

また入社後は若いからといって部分的な指示に従った業務だけを任せるのではなく、提案からプロジェクトにおける上流~下流と、裁量のある役割を積極的に任せるなど、様々な成長機会を提供します。
周囲のサポートをもらいつつチャレンジを積み重ねることが成長を加速させ、大きな価値を提供できる人財になれると考えているからです。
ですので、若手(1,2年目)からプロジェクトリーダーを担うことも少なくありません。
未知・困難な挑戦だからこそ個々の成長に繋がり、かつチームで協力しあいながらプロジェクトを成功させる仕事だからこそ大きな遣り甲斐に繋がるのではと考えています。

#IT #SE #プログラマー #PL #ITコンサル #ITコンサルタント #コンサルタント #経営コンサルタント #システムエンジニア #システムコンサルタント #マーケティング#データ分析 #デジタルトランスフォーメーション #データエンジニア #統計学 #統計解析ソフトウェア #エンジニア #デジタライゼーション #要件定義 #インフラ #中堅中小企業 #ERP #チームワーク

PHOTO

定期的に部門内、同期内で勉強会を実施するなど、社員が日々助け合いながら業務に取り組んでいます。

本社郵便番号 141-0032
本社所在地 東京都品川区大崎2-9-3大崎ウエストシティビル
本社電話番号 03-5719-6122
創業 1976年
設立 設立:2002年10月1日((株)エルム)商号変更:2011年4月1日(FutureOne(株))
資本金 2億円
従業員 260名(女性:85名) ※2025年1月1日現在
売上高 33億2,900万円 ※2023年12月期

事業所 ・大阪支店 〒541-0047
 大阪市中央区淡路町2-2-14 Daiwa北浜ビル 11F
 TEL:06-4705-7121 FAX:06-4705-7191
・仙台支店 〒980-0013
 宮城県仙台市青葉区花京院1-1-5 タカノボル第25ビル5F
 TEL:022-399-8781 FAX:022-399-8782
・名古屋支店 〒460-0003
 愛知県名古屋市中区錦3-7-9 太陽生命名古屋第2ビル 5F
 TEL:052-990-9091 FAX:052-990-9092
・岡山営業所 〒700-0903
 岡山県岡山市北区幸町8-29 三井生命岡山ビル
 TEL:086-212-1227 FAX:086-212-1228
株主構成 フューチャー(株) 100%
主な取引先 中堅・中小企業 約800社

●卸
・食品卸売業
・酒類卸業
・化学薬品卸売業
・鉄鋼卸業 等

●工事
・総合工事業
・設備工事業 等

●小売
・飲食料品小売業
・衣類小売業
・貴金属小売業 等

●サービス
・広告
・映画製作
・自動車部品製造業
・機械機器具製造業 等

●製造
・繊維工業
・食品製造加工業
・印刷業
・化学工業 等

●その他
・出版業
・不動産業
・外食産業
・娯楽業 等
関連会社 フューチャー(株)
ロジザード(株) 等
平均年齢 40歳5か月 ※2025年1月1日現在
平均勤続年数 10年9カ月
沿革
  • 1976. 2
    • 大阪市東区に(株)エルムを設立
  • 1993. 4
    • 関連会社7社を吸収合併、社名をウッドランド(株)に変更。(株)エルムはエルム事業部に承継
  • 2002.10
    • ウッドランド(株)からエルム事業部を会社分割、東京都港区に(株)エルムを設立
  • 2007. 1
    • ウッドランド(株)とフューチャーシステムコンサルティング(株)が合併し、フューチャーアーキテクト(株)が発足。これに伴いエルムはフューチャーアーキテクトの100%子会社となる
  • 2011. 4
    • フューチャーアーキテクト(株)はスマートビジネス事業部を分割、(株)エルムに継承。(株)エルムからFutureOne(株)へ商号変更
  • 2014.10
    • Futureグループの一つであったアセンディア(株)と事業統合。アセンディアの開発・教育事業を統合しビジネス領域を拡大

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.7時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 4 8
    取得者 3 4 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    75.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.6%
      (54名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新人研修
約4カ月間・オンライン研修と社内集合研修を併用・外部研修・ビジネスマナー研修、IT知識・文書力・プレゼン力・自社製品知識・社内業務全般を習得

■その他、新人研修以外での年間研修20回以上
新入社員向けフォローアップ研修(新卒3年目まで半年に1回ペースで実施)、ロジカルシンキング研修、ファシリテーション研修、営業力強化トレーニング、提案勉強会、PM研修、SE強化トレーニング、プログラマーレベルアップトレーニング、販売管理・生産管理・会計などの業務知識研修、非機能勉強会、サポート力向上研修、FB力向上研修、セルフケア研修、ラインケア研修、健康経営のためのコミュニケーションワークショップ、製品デモ大会など。
自己啓発支援制度 制度あり
Eラーニング受講や資格報奨金制度により、自己啓発支援を行っています。
メンター制度 制度あり
新人研修後は、新人1名毎に専任トレーナー2名と、ほかフォロワー数名でサポートしていきます。

キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアコンサルティング窓口を設けているだけでなく、毎年全社員が実施する個人プレゼンや社長面談にて、今後のキャリアを宣言(相談)でき、アドバイスをもらえる機会を作るなど、キャリア形成の支援を行っています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪市立大学、関西学院大学、京都大学、東京農業大学、同志社大学、兵庫県立大学、明治大学、山口大学、立命館大学
<大学>
青山学院大学、愛媛大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大妻女子大学、大手前大学、お茶の水女子大学、学習院大学、神奈川大学、関西大学、関西福祉大学、関西学院大学、関東学院大学、九州工業大学、九州産業大学、京都大学、京都産業大学、近畿大学、工学院大学、高知大学、甲南大学、神戸学院大学、駒澤大学、佐賀大学、滋賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、淑徳大学、職業能力開発総合大学校、西南学院大学、専修大学、創価大学、大東文化大学、高崎経済大学、千葉経済大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、中部大学、筑波大学、帝京大学、東京医療保健大学、東京外国語大学、東京家政大学、東京経済大学、東京工科大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、同志社女子大学、東邦大学、東北大学、東洋大学、鳥取大学、長崎大学、奈良教育大学、奈良女子大学、新潟大学、日本大学、梅花女子大学、兵庫県立大学、福井工業大学、法政大学、武庫川女子大学、明治大学、明治学院大学、目白大学、桃山学院大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
ECCコンピュータ専門学校、大阪医療技術学園専門学校、大阪コンピュータ専門学校、大原簿記学校、大原ビジネス公務員専門学校津田沼校、KCS大分情報専門学校、サイ・テク・カレッジ、産業技術短期大学、専門学校駿台ITビジネスカレッジ、名古屋工学院専門学校、日本コンピュータ専門学校、広島情報ビジネス専門学校、船橋情報ビジネス専門学校

採用実績(人数)            大学 短大卒 専門卒
-------------------------------------------------------
2025年(予):13名(11名 ― 2名)
2024年   :10名(10名 ― ―)
2023年   :8名(8名 ― ―)
2022年   :7名(6名 ― 1名)
2021年   :16名(15名 ― 1名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 5 10
    2023年 4 4 8
    2022年 2 5 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 0 100%
    2023年 8 0 100%
    2022年 7 0 100%

先輩情報

厳しくもアットホームな雰囲気が魅力
Ai H.
2015年入社
梅花女子大学
文化表現学部
クライアントサポート事業部
既存ユーザーへの提案営業
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp105341/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ
FutureOne(株)【フューチャーグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコンFutureOne(株)【フューチャーグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

FutureOne(株)【フューチャーグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
FutureOne(株)【フューチャーグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. FutureOne(株)【フューチャーグループ】の会社概要