最終更新日:2025/3/18

タカノギケン(株)

  • 正社員

業種

  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
富山県
資本金
8,000万円(グループ総資本金11億9,500万円)
売上高
33.6億円(2024年4月期 単体)
従業員
160名(単体)/500名(グループ合計)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【挑む先に、未来は拓ける。】 富山から世界の便利を支える! 生産設備は自社技術で設計製作! 

◆◇◆ 会社説明会 ご予約受付中! ◆◇◆ (2025/03/03更新)

伝言板画像

下記に当てはまる人、お待ちしております!

・生産設備の設計製作に興味のある方

・電子部品の一貫生産を見てみたい方

・機電系学生の方
  
・最先端のモノづくり企業で働きたい方

・富山で働きたい方

・もちろん文系の方も大歓迎!

まずは当社への会社説明会にご参加ください♪
文系理系問わず大歓迎です♪

「会社説明会」では若手先輩社員にあれこれ聞けるチャンスです!


モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    電子部品をつくる生産設備(金型や自動機)は、100%自社で設計製作しています!

  • やりがい

    電子部品は、スマホや自動車等の電子機器機に搭載され、便利な生活の創造に貢献しています!

  • 安定性・将来性

    自動車の電動化に伴い、電子部品の一貫生産技術を持つ当社の役割は大きくなってきています!

会社紹介記事

PHOTO
当社は創業以来、オリジナルの技術革新を進め、超精密電子部品で市場をリードしています。
PHOTO
生産設備は「自社で設計開発」し、その技術は「人財育成」により継承されます。「インストラクター制度」による教育は、若手社員の確実なスキルアップに結び付けます。

ミクロン単位の精度を誇る一貫生産、国内外から高い信頼を得ています!

PHOTO

当社で作られた電子部品はスマホや自動車などに搭載され、世界中で活躍しています。今後もIoTや5Gなどの技術革新により、電子部品は欠かせないものになっています。

電子部品の小型化、高密度化が進む中、お客様である各メーカーからは多種多様な要望が寄せられます。当社はそのニーズをくみ取り、よりよい提案を行い、金型設計からプレス、成形、組み立てまでの一貫生産を手がけます。超精密プレス技術をベースに、プラスチック複合成形、アッセンブリー加工などミクロン単位の精度を誇る一貫生産は、お客様から高い信頼を得ています。こうして生み出された超精密電子部品は、コンピュータや周辺機器、OA関連機器、移動体通信機器、車両・計測制御機器、音響機器など世界で使用される様々な電子機器に使用されており、バラエティに富んだ製品ラインナップこそが、当社オリジナルの技術が評価されている証と考えています。プレス金型で築き上げたキャリアは樹脂一体成形にも活かされており、新製品開発にも積極的に取り組んでいます。自社生産システムの合理化で開発してきた自動機のノウハウを用い、お客様の生産ラインについても効率化・省力化を図っています。また、タイに現地法人を設立してから約30年が経ち、昨今は自動車産業など、日本国内でもあまり進んでいなかった分野との取引も行われています。

創業以来培ってきたスキルを継承するため、新入社員には入社後「インストラクター制度」と呼ばれる新入社員教育プログラムにより、指導役となる教育担当がつきます。教育担当がつくことで、新入社員の皆さんは安心して働くことができます。「1年後の目標」「毎月の目標」を立て、目標達成に向け教育担当とタッグを組んで取り組みます。日々の教育や対話とフォロー、さらには毎月の経営層を交えた進捗報告会等により、新入社員の確実なステップアップを会社全体で後押ししていきます。また、入社後3年間のうちに海外工場のあるタイでの研修を実施しており、グローバルな視点で働ける環境を整えているのも特徴です。若いうちに海外のものづくりや文化に触れ、刺激を受けることは、新たな価値観や広い視野を養う上で、とても有意義な時間になることでしょう。2年目以降は、各段階に応じて社内外における様々な研修でスキルアップの場があります。社内には年次の近い先輩からベテランまで、色々な世代と共に働くので、学びやすい環境となっています。

会社データ

プロフィール

当社は1962年の創業以来、電子部品の様々な加工方法を研究開発し、現在では3,000種類を超える電子部品を富山から世界中へ供給し、日本をはじめ世界の産業、文化の発展に貢献してきました。

電子部品は、エレクトロニクス産業をささえる基幹部分であり、今日、その役割はますます重要になっています。

当社は「常に社会ニーズを満たし、社会に貢献することを喜び・誇りとして、社会と共に繁栄する」を理念として、最先端技術で幅広い製品を生産しています。また、海外生産拠点としてタイにも工場を持ち、社会・経済の国際化も推進しています。

今後も経済の発展を担うエレクトロニクス産業の一翼として、つねにユーザーニーズに応える製品の開発に注力するとともに、「全ての面で一流を目指そう」を合言葉に創造性・技術力の向上に努めていきます。

事業内容
1.電子部品製造(各種端子、機構部品、樹脂成形品、アッセンブリー品)
2.自動車電装部品製造
3.精密金型設計製作
4.自動機設計製作

PHOTO

当社の電子部品は自社で設計開発した金型や自動機によって作られています。

本社郵便番号 939-2375
本社所在地 富山県富山市八尾町石戸623
本社電話番号 076-455-2525
設立 1962年5月
資本金 8,000万円(グループ総資本金11億9,500万円)
従業員 160名(単体)/500名(グループ合計)
売上高 33.6億円(2024年4月期 単体)
関連会社 タカノプロジェクト(株)、高野精密工業(株)
Takano(Thailand)Co.,Ltd.
平均年齢 40.6歳
沿革
  • 1962年
    • 喜多プレス技研(株)設立(八尾町福島上野)
  • 1977年
    • 富山県より中小企業合理化モデル工場に指定
      本社を現所在地に移転(八尾町石戸)、新工場を建設
  • 1982年
    • 協力会結成
      タカノギケン(株)に社名変更
      タカノプロジェクト(株)設立(関連会社)
      本社棟を増築
  • 1985年
    • 開発棟を建設
      インサート成形加工の研究開発
  • 1986年
    • インサート成形品の生産を開始
  • 1988年
    • 九州大学との共同研究
  • 1989年
    • 新型10tダイイングプレス機を開発
  • 1991年
    • プレス品増産のため第2工場を建設
      タイにTakano (Thailand) Co.,Ltd.を設立
      自動機の製作販売を開始
  • 1996年
    • 電子部品の組立・OEM生産開始
  • 1998年
    • Takano (Thailand) Co.,Ltd. メッキ工場を増築
  • 1999年
    • Takano (Thailand) Co.,Ltd. 第2工場稼働開始
      OEM生産品増産のため第3工場建設
  • 2003年
    • ISO9001認証取得
  • 2005年
    • ISO14001認証取得
  • 2007年
    • 経済産業省より「明日の日本を支える元気なモノ作り中小企業300社」に選定
  • 2009年
    • SONY GREEN PARTNER 認証取得
  • 2011年
    • 電気保安功労者として経済産業大臣表彰受賞
  • 2012年
    • 開発棟を増築
  • 2013年
    • Takano (Thailand) Co.,Ltd. 第2工場を増築 組立・OEM生産開始
  • 2016年
    • 守衛室を改築
      冷間鍛造試作工場を建設(八尾町上高善寺)
  • 2017年
    • 創業の地「上野工場」を「設備倉庫」に改築
  • 2018年
    • 富山県の「仕事」「くらし」魅力発見サイトに動画を公開
      製品倉庫を建設
      北陸経済連合会「北陸のシェアトップ150」に掲載
      経済産業省「地域未来牽引企業」に選定
  • 2019年
    • 高野精密工業(株)を買収しグループ化
  • 2020年
    • IATF16949を認証取得
  • 2021年
    • 健康企業宣言富山推進協議会より「健康企業宣言(Step1)」に認定
      テレビCMをリニューアル
      コーポレートサイト(HP)をリニューアル
  • 2022年
    • 車載品増産のため第4工場及び事務棟(ZEB認証)を建設
      太陽光発電システムの導入

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 4 4
    取得者 0 4 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.5%
      (19名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
☆新入社員研修
 ・新入社員には教育担当が付き、OJT研修を行います。
 ・当社の特徴は、社長も新入社員研修に加わること!
 ・毎月、社長と新入社員と教育担当の3者で面談を行いながら、確実なスキルアップに結び付けます!

☆若手社員研修
 ・安全衛生教育、品質教育、外部研修などを行います。

☆管理者研修
 ・昇格者研修など
自己啓発支援制度 制度あり
業務に関連する資格取得や通信講座について、会社が認めたものの費用は会社が全額負担します。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
入社1年目は毎月社長と教育担当との面談を実施します。
職務に必要な能力を高めるための社内支援として、教育企画の立案や外部講習の推奨等を行っています。
社内検定制度 制度あり
工場顕微鏡の技能検定(製品等の検査に関する資格)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
富山大学、長岡技術科学大学
<大学>
愛知工業大学、青山学院大学、金沢大学、金沢工業大学、京都産業大学、近畿大学、岐阜大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、首都大学東京、信州大学、上智大学、千葉工業大学、中京大学、東海大学、東京電機大学、東京理科大学、東洋大学、富山大学、富山県立大学、富山国際大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、福井大学、北陸職業能力開発大学校(応用課程)、明治大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
富山短期大学、富山大原簿記公務員医療専門学校、富山高等専門学校、富山市立富山外国語専門学校

採用実績(人数) 2017年  5名(理系4名 文系1名)
2018年  4名(理系1名 文系3名)
2019年  3名(理系3名 文系0名)
2020年  4名(理系2名 文系2名)
2021年  5名(理系4名 文系1名)
2022年 10名(理系4名 文系6名)
2023年  8名(理系4名 文系4名)
2024年  2名(理系0名 文系2名)
2025年  5名(理系4名 文系1名)予定
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 5 3 8
    2022年 6 4 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp105435/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

タカノギケン(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンタカノギケン(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

タカノギケン(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
タカノギケン(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. タカノギケン(株)の会社概要