最終更新日:2025/4/25

加須市役所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
埼玉県

募集コース

コース名
総合職
令和7年度第1回職員採用試験の募集職種は以下のとおりです。
なお、採用予定日については、
・令和7年10月1日
・令和8年4月1日
となり、試験申込時に選択をいただきます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 【上級】一般事務

窓口、計画・立案、渉外・折衝、検査、調査、指導、庶務等

配属職種2 【上級】保健師

保健指導、相談等

配属職種3 【上級】社会福祉士

福祉に関する相談、援助等

配属職種4 【上級】土木

道路・河川・都市計画等に関する企画・設計、指導、協議、施工監理等

配属職種5 【上級】建築

建築・都市計画等に関する企画・設計、指導、協議、施工監理等

配属職種6 【上級】電気

施設の電気設備等に関する設計、施工監理、保全・管理等

配属職種7 【上級】機械

施設の機械設備の設計・施工監理、維持管理業務等

配属職種8 【中級】保育士・幼稚園教諭

・保育士
保育所・簡易通園母子訓練施設における保育業務全般
・幼稚園教諭
幼稚園における幼稚園教育業務全般

配属職種9 【初級】一般事務 (障がい者対象)

窓口、計画・立案、渉外・折衝、検査、調査、指導、庶務等

配属職種10 【民間経験者】保健師

保健指導、相談等

配属職種11 【民間経験者】社会福祉士

福祉に関する相談、援助等

配属職種12 【民間経験者】土木

道路・河川・都市計画等に関する企画・設計、指導、協議、施工監理等

配属職種13 【民間経験者】建築

建築・都市計画等に関する企画・設計、指導、協議、施工監理等

配属職種14 【民間経験者】電気

施設の電気設備等に関する設計、施工監理、保全・管理等

配属職種15 【民間経験者】機械

施設の機械設備の設計・施工監理、維持管理業務等

配属職種16 【民間経験者】保育士・幼稚園教諭

・保育士
保育所・簡易通園母子訓練施設における保育業務全般
・幼稚園教諭
幼稚園における幼稚園教育業務全般

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. ホームページよりエントリー

    https://www.city.kazo.lg.jp/soshiki/shokuin/saiyou/40363.html

  2. 筆記試験

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

一次試験合格者に対して個人面接試験を行います。

選考方法 筆記試験、適性検査、個人面接
※保育士・幼稚園教諭のみ実技試験あり。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 1採用試験申込書
2エントリーシート
※電子申請となります。
※「1採用試験申込書」で顔写真のアップロードが必要です。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

新卒者・既卒者問わずエントリーいただけます。
詳細は、加須市ホームページをご確認ください。

募集人数 21~25名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 一般職採用
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

原則、加須市内庁舎となります。
※一部職員ですが、国・県等へ数年間の派遣があります。

障がい者向けコースあり 高等学校(これに準ずる学校を含む。)以上の学校を卒業した方、または令和8年3月末までに卒業見込みの方で、次の全てに該当する方
1 身体障害者手帳または療育手帳または児童相談所等から知的障害者であるとの判定書または精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方
2 活字印刷による出題に対応できる方
※詳細は、加須市ホームページをご確認ください(2025年3月更新予定)。

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職(上級)

(月給)239,136円

239,136円

総合職(中級)

(月給)223,236円

223,236円

総合職(初級)

(月給)206,170円

206,170円

・一定の経歴がある場合は、経歴に応じた額が加算されることがあります。
・上記の初任給のほか、支給要件に該当する人は、扶養手当、住居手当、通勤手当、期末・勤勉手当等が支給されます。
・昇給は、原則として毎年1回行われます。
・上記は、令和7年4月1日現在のものであり、採用時までに給与改定があった場合は、それによります。

  • 試用期間あり

6カ月間(条件付採用期間)

  • 固定残業制度なし
諸手当 地域手当、通勤手当、管理職手当、時間外勤務手当、休日勤務手当、期末・勤勉手当(賞与)、特殊勤務手当、管理職員特別勤務手当、扶養手当、住居手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 122日
休日休暇 【休日】
土曜日、日曜日及び祝日並びに年末年始(12月29日~1月3日)

【休暇】
年次有給休暇 年間20日(4月1日採用の場合は、15日)
※前年度からの繰越しにより、最大40日/年
特別休暇(夏季休暇、結婚、出産、子の看護等、忌引等)
病気休暇(疾病等)
介護休暇 など
待遇・福利厚生・社内制度

・職員やその扶養家族が病気のときの医療給付、出産・災害などの場合の給付制度
・住宅の新築・自動車の購入などの資金の貸付制度
・定期健康診断、健康相談、人間ドック助成制度など職員の健康管理制度
・職員やその扶養家族が保養施設やレクリエーション施設を利用可能
など

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 埼玉

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働7.75時間/1日

    休憩時間12:00~13:00

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人

問合せ先

問合せ先 〒347-8501
埼玉県加須市三俣2-1-1
加須市役所 総務部 職員課
TEL:0480-62-1111(内線337,338)
URL https://www.city.kazo.lg.jp/soshiki/shokuin/saiyou/40363.html
E-MAIL shokuin@city.kazo.lg.jp
交通機関 東武伊勢崎線加須駅から徒歩15分

画像からAIがピックアップ

加須市役所

似た雰囲気の画像から探すアイコン加須市役所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

加須市役所と業種や本社が同じ企業を探す。
加須市役所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ