最終更新日:2025/5/15

姶良市役所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
鹿児島県

仕事紹介記事

PHOTO
人口が増加し続けている姶良市。姶良市役所では、現在、多くの若い人材が活躍しています。
PHOTO
入庁後に担当する業務は、配属部署によって様々です。これまでの多様な経験を生かして、あなたも姶良市役所で活躍してみませんか。

募集コース

コース名
第1回姶良市職員採用試験
第1回姶良市職員採用試験のエントリーを5/15~6/17で受付けます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 一般事務A

各種申請受付を行う窓口対応業務はもちろん、市民皆様の生活を幅広く、足元から支えるお仕事です。

配属職種2 一般事務B(障害者手帳等保有者)

各種申請受付を行う窓口対応業務はもちろん、市民皆様の生活を幅広く、足元から支えるお仕事です。

配属職種3 一般事務C(社会福祉士)

市長部局、各種行政委員会等において、福祉分野を中心に、社会福祉士として業務に従事します。

配属職種4 土木技師

市長部局、各種行政委員会、公営企業等において、土木技師として専門的業務に従事するお仕事です。
※一般事務へ登用される場合あり

配属職種5 建築技師

市長部局、各種行政委員会、公営企業等において、建築技師として専門的業務に従事するお仕事です。
※一般事務へ登用される場合あり

配属職種6 保健師

市長部局、各種行政委員会、公営企業等において、保健師として専門的業務に従事するお仕事です。
※一般事務へ登用される場合あり

配属職種7 学芸員(文化財担当)

市長部局、各種行政委員会等で学芸員(文化財担当)として専門的業務に従事するお仕事です。
※一般事務へ登用される場合あり

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. ホームページよりエントリー

    https://www.city.aira.lg.jp/gyosei/jinji/saiyo/2025saiyo_aira.html
    より応募方法をご確認ください。

募集コースの選択方法 第1回姶良市職員採用試験の申込期間は5/15~6/17までです。
※第1回市職員採用試験の受験申込者は第2回市職員採用試験及び消防職員採用試験へのエントリーはできません。
選考方法 1.1次試験
(筆記試験(一般事務A・B・Cは教養試験、専門職は専門試験)、適性検査、個人面接、書類試験(エントリーシート))
2.2次試験
(集団面接、個人面接)

選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接あり

提出書類 履歴書、エントリーシート 
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生

1. 一般事務A(7人程度)
平成9年4月2日以降に生まれた人で、令和8年3月に4年制大学・短期大学を卒業見込みの人

2. 一般事務B(障害者手帳等保有者)若干名
次の2つの要件を満たす人

ア、平成9年4月2日以降に生まれた人で、令和8年3月に4年制大学・短期大学を卒業見込みの人
イ、次に掲げる手帳等のうち、いずれかの交付を受けている人
・身体障害者福祉法第15条に定める身体障害者手帳(1級~6級)
・都道府県知事又は政令指定都市市長が交付する療育手帳又は児童相談所、知的障害者更正相談所、精神保健福祉センター、精神保健指定医又は地域障害者職業センターによる知的障がい者であることの判定書
・精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第45条に規定する精神障害者保健福祉手帳

3. 一般事務C(社会福祉士)若干名
平成2年4月2日以降に生まれた人で、社会福祉士の資格を有する人(令和8年3月に取得見込みを含む)

4. 土木技師 若干名
平成9年4月2日以降に生まれた人で、令和8年3月に土木技術に関する専門課程(大学院・4年制大学・短期大学・専門学校等)を卒業もしくは修了見込みの人

5. 建築技師 若干名
平成9年4月2日以降に生まれた人で、令和8年3月に建築技術に関する専門課程(大学院・4年制大学・短期大学・専門学校等)を卒業もしくは修了見込みの人

6. 保健師 若干名
昭和60年4月2日以降に生まれた人で、保健師の資格を有する人(令和8年3月に取得見込を含む)

7. 学芸員(文化財担当) 若干名
昭和60年4月2日以降に生まれた人で、学芸員の資格を有し(令和8年3月に取得見込を含む)、埋蔵文化財の発掘調査及び報告書作成の経験を有する人

募集人数 11~15名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 1. 一般事務A(7人程度)
2. 一般事務B(障害者手帳等保有者)若干名
3. 一般事務C(社会福祉士)若干名
4. 土木技師 若干名
5. 建築技師 若干名
6. 保健師 若干名
7. 学芸員(文化財担当) 若干名
障がい者向けコースあり 障害者手帳等保有者
次の2つの要件を満たす人
ア、平成9年4月2日以降に生まれた人で、令和8年3月に4年制大学もしくは短期大学を卒業見込みの人
イ、次に掲げる手帳等のうち、いずれかの交付を受けている人
・身体障害者福祉法第15条に定める身体障害者手帳(1級~6級)
・都道府県知事又は政令指定都市市長が交付する療育手帳又は児童相談所、知的障害者更正相談所、精神保健福祉センター、精神保健指定医又は地域障害者職業センターによる知的障がい者であることの判定書
・精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第45条に規定する精神障害者保健福祉手帳

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

高校卒

(月給)188,000円

188,000円

短大卒

(月給)201,000円

201,000円

四年大卒

(月給)213,600円

213,600円

人事院通知の人勧俸給表に準拠。高校卒を基準とし、各自学歴や職歴を換算しながら格付けしています。

  • 試用期間あり

試用期間:6か月

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、住居手当、扶養手当など
昇給 年1回(1月)
賞与 【令和6年度実績】
年2回(6月、12月)

6月期 :期末手当1.25月
     勤勉手当1.05月
12月期:期末手当1.25月
     勤勉手当1.05月
休日休暇 【休日】週休日2日(原則土日)、祝日、年末年始(12月29日~翌年1月3日)
【休暇】年次有給休暇、特別休暇(健康増進休暇、産前・産後休暇、育児参加休暇)等
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険、育児休業や部分休業等の制度あり

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 鹿児島

将来的に、期限付きの派遣や出向に伴う転居の可能性があります。

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働7.75時間/1日

    休憩時間 12:00~13:00(1時間)

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 採用公式X(旧Twitter)あり

問合せ先

問合せ先 【代表所在地】
〒899-5492
鹿児島県姶良市宮島町25番地
姶良市役所
電話:0995‐66‐3111

【担当部署】
総務部人事課採用育成係
電話:0995‐55‐8167

※職員採用に関する問い合わせは担当部署まで
URL https://www.city.aira.lg.jp/
E-MAIL saiyo@city.aira.lg.jp

画像からAIがピックアップ

姶良市役所

似た雰囲気の画像から探すアイコン姶良市役所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

姶良市役所と業種や本社が同じ企業を探す。
姶良市役所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。