予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名ショップ営業部 第6グループ
仕事内容販売営業職
充実した研修制度です。社会の「し」の字も知らない学生が会社という集団で構成される組織に初めて入り、尚且つ力を発揮しなくてはいけない、そのためには、会社に入ったあと必ず研修が必要となります。仕事内容や意味をまずは理解すること、それが社会人になるということにとって一番最初に大切なことだと思っていました。そこから私は研修制度がどのくらい充実しているかを決め手として就職活動をしていました。どの企業さんも、もちろん研修はあります。その中、友達に誘われて参加したハスコムモバイルの単独説明会で新入社員に向けて研修をしていただける専門の部署があることを知りました。さらにハスコムモバイルは研修期間も長く、誰にでも活躍するチャンスを与えてくれる、年数関係なく活躍できる、そんな風に感じたので入社を決めました。
お客様の笑顔や喜んでいる顔が見れることと、努力が結果に表れてくれることです。機種変更をして喜んでくれる笑顔もそうですが、分からない操作方法や故障症状がありご来店される方のお悩みを解決したあとにお客様の笑顔をみれると、本当にこの仕事をやっていて良かったなと思います。お客様も悩みが解決し安心しますし、スタッフもお客様の笑顔を見ることができ、うれしい気持ちになります。こんな双方がいい思いをする仕事はないと思います。もう一つのやりがいは、結果が表れてくれることです。やはりこの業界は多少なりとも数字に追われます。ですが、結果が出ずとも先輩方や研修という様々な助けがあります。周りの力を借りながらでも日々努力をすることで、時間はかかるかもしれませんが、少しずつでも結果がついてきてくれます。そうすると自分のやってきたことは無駄じゃなかったんだなと思うことができ、とてもやりがいを感じます。
情報が常に更新されていくので、最新の情報を常に取り入れていかなくてはいけないことが大変です。携帯業界はとても競争が激しいので、急に期間限定で特定の機種にのみ割引が入ったり、特定の手続き時で機種代金無料になったりするので、お客様の手続きがどんな手続きで、購入される機種には現在どのような施策が入っているのかなどを確認して手続きしなくてはならないです。初めのころは最新情報を確認する場所もわからず、先輩方から教えて頂いていました。数カ月経ってくると、自分の力で情報を更新していかないといけないので、そこがとても大変です。さらに情報は月ごと、日ごとという細かい単位で変わっていくので、毎日確認しなくてはならないところがとても苦労しています。ですが、今では先輩の力を借りながらも自分の力でも調べることができるようになってきて少しずつ成長を感じています。
毎日が明るいです。さらには、お店の数字がふるわない時期であっても、決して暗くなることなく、店長を筆頭に「全員で頑張るぞー!」というような、逆境に対して向かっていく気持ちが全員にあります。そのおかげかお店の評価もあがり、店舗規模での素晴らしい結果を収めることができました。こんなに仕事中の空気感がよく、働きやすい環境は他にはないです。そして入社したての私にも初めからとても親しく接していただきました。そのおかげで気持ちよく仕事をさせていただいております。コロナの厳しい状況があり、店舗規模での飲み会などができない中、ここまでの短期間でみなさんと仲良くなれるとは思っていなかったです。私に特別な力があるわけではなく、店舗の皆さんの力でここまで仲良くなれました。私の店舗はそんな店舗です。とても恵まれています。
1日の時間のほとんどを過ごすのが職場です。その職場が働きやすいか働きにくいかは、就活時点では全くわかりません。インターンに行って仕事の雰囲気を感じたとしても、実際毎日それが続くとは限りません。必ず辛いと思う時があると思います。そんな時にでもその会社に就職した意味を感じることができるような企業を選ぶべきです。なんでここで働いているんだろう、ここで何年も働いて何の意味があるんだろうと早々に思ってしまいそうな企業では続かないと思います。この会社のここが好き!っていう強い決め手は必ず1つでもあった方がいいと思います。辛い時にそれを思い出すことができれば、少しは頑張れると思います。入社しないとわからないことは、入社するまでどうやったってわからないので、入社前に知ることができる情報はたくさん知っておいた方がいいと思います。福利厚生や昇格の制度、給料などなど。後悔しない就活を!とはいかないと思いますが、精一杯悩んで考えて決めてください!妥協はしない方がいいです!