最終更新日:2025/4/11

マイクロ・データ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ
  • サービス(その他)

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 文学部
  • IT系

知識が増えると面白い!!

  • O.K
  • 2022年入社
  • 文教大学
  • 文学部外国語学科 卒業
  • 制御技術部技術1課
  • 車載メータ開発

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • ITに関わる仕事
現在の仕事
  • 部署名制御技術部技術1課

  • 仕事内容車載メータ開発

1日のスケジュール
8:20~

始業準備
8時30分の始業に合わせるため、8時20分ごろ出社

12:00~

社内のフリースペースで昼食。

13:00~

週一回のオンライン定例会議。
取引先の方々と製品の作業方針の話し合い。

17:30~

翌日の作業内容をまとめ、帰社。

現在の仕事内容

既存の車載メータの仕様変更をしています。
入社前までは、プログラムを書くことがほとんどだと想像していてかなり不安でしたが、実際は、プログラムを書くまでの作業がほとんどを占めていることに驚きました。そして、いざ作業に取り掛かると、プログラムを書く前段階の作業のほうが難しく、そして、重要だということに気づきました。


今の仕事のやりがい

まだまだ分からないことばかりですが、今までわからなかったこと、知らなかったことは先輩に聞くしかなかったのですが、今では資料をなどを読むことで自分の力で解決できることが少しずつ増えました。自分の力で知識や経験がたまっていくことに非常にやりがいを感じています。


この会社に決めた理由

私は始めからIT業界を志望していました。なぜなら、「プログラミングってなんかかっこいいな」と思っていましたし、営業で外を回るよりは、デスクで黙々と作業するほうが向いていると感じていたからです。正直なことを言うと、様々な企業の「弊社ではこのような開発をしています。」という説明は未経験の私にとって理解のできる話ではありませんでした。むしろ重視していたことは「誰と働くか」でした。そして、マイクロデータの社風が一番マッチしていると感じたため入社することに決めました。


当面の目標

具体的な疑問を持つことが必要だと感じています。あいまいな疑問は自分で情報が整理できていないことの表れだと思いますし、先輩にとって回答が難しいものになってしまう可能性があるからです。そのためには今まで以上に資料をよく読み、必要な知識を増やし、考えをまとめることが大切だと考えています。


将来の夢

将来、私が教える立場になり、新入社員が入ってきたとき、当時の自分がわからなかった、知らなかったことをできるだけ丁寧に教えて、少しでも多くの疑問や不安を解消してあげたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. マイクロ・データ(株)の先輩情報