最終更新日:2025/5/8

キヤノントッキ(株)【キヤノングループ】

  • 正社員

業種

  • 機械
  • 精密機器

基本情報

本社
新潟県

仕事紹介記事

PHOTO
制御設計の様子(イメージ通りに動いてくれるか、、、)
PHOTO
開発の様子(クリーンルーム内で装置を使用した実験中♪)

募集コース

コース名
開発・設計部門
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 機構設計(機械系設計)

・機EL製造装置の仕様検討、構想設計、機構設計、出図、強度解析、機器選定、取説作成、装置立ち上げサポートなどに携わっていただきます。部品点数10000点以上→集合部品(アセンブリ)500以上の新型装置の機構設計職です。
※機構設計の段階で装置の8割の性能が決まる非常にやりがいのある職種です。
※顧客との装置仕様決めから携わることができます。
※新規の設計案件ではユニット試作を行いますので、事前の性能確認・機能検証を経験する事も可能です。
※海外出張に行けるチャンスあります!(語学力不問)

配属職種2 制御設計(電気系設計)

・ハード設計:電気回路設計、装置システム設計
・ソフト設計:PC、PLCプログラム設計
・設置した装置のセットアップ:電気配線業務など
※思い描いた通りに装置が動くことは快感!また装置が稼働して、お客様が量産体制まで持っていけた時は更に快感!
※電気系の幅広い知識を習得することができます。
※情報系学部出身の方もチャレンジ可(実際、先輩社員で活躍されている方います)
※実際の装置設置にも携わる機会があります。(国内外出張)

配属職種3 新商品開発

・有機EL製造装置に関連する技術開発
・装置コンセプトの立案、顧客が求める新しい製品や製法の開発に取り組む
 (新商品の着想,開発テーマへの落とし込み)
・シミュレーション、実験 、検証 、評価、報告
・特許出願の準備

※社内外との連携も多く、真空技術を応用した新しい事業への技術開発にも従事できます。
※自分の期待した性能が出て,目標達成できたとき(社内実験 / デモ実験が成功し,受注につながる)、携わった装置が納品され,稼働して量産開始したとき(顧客に感謝される,製造されたパネル製品の発売 / 家電量販店で見たとき)、ゼロベースで起案したアイデアを商品として形にできたときなど、やりがい沢山あります!
※国内外の出張に行けるチャンスあります!

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 筆記試験

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

募集コースの選択方法 書類選考の際に、希望職種をヒヤリングいたします。
希望勤務地も併せてヒヤリングいたします。
内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 応募書類選考(履歴書/ES)・SPI・適性検査・面接(複数回)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 ESまたは履歴書、成績証明書、卒業見込証明書
健康上で留意点のある方は、お申し出ください。(※入社後の安全に関わるため)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

文系の方でも、独学等で一定の知識を有している場合、応募可です。

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 勤務地は、見附本社または平塚事業所となります。
面接時に希望をヒヤリングいたします。

※将来的に転勤の可能性あります。
募集の特徴
  • 総合職採用

留学生も是非ご応募ください。

障がい者向けコースあり ご応募大歓迎です。(新卒採用の実績あり)

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒

(月給)241,000円

241,000円

大学卒

(月給)225,000円

225,000円

高専、専門、短大卒

(月給)208,000円

208,000円

  • 試用期間あり

※試用期間:入社後3カ月間
 その他条件は本採用時と変更なし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 試用期間あり
固定残業制度なし

(2024年4月実績)
大院卒 月給233,000円
大卒  月給217,000円
高専卒 月給200,000円
専門卒 月給200,000円

2025年1月に特別昇給を実施。


諸手当 通勤手当、残業手当、地域手当(平塚事業所勤務者10,000円支給 *社宅入居者除く)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
※業績により「業績賞与」を別途支給いたします。
年間休日数 123日
休日休暇 年間休日123日(2024年実績) 、夏季、年末年始休暇、週休2日制(当社カレンダーによる)、年数回土曜出勤有、傷病積立休暇、時間単位休暇(30分単位)、リフレッシュ休暇(勤続5年経過ごとに、勤続年数に応じて3~10日間の休暇及び金一封が支給)、フリーバカンス制度(有給休暇5日連続取得推奨)
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備、従業員持株制度、従業員退職年金制度、企業型確定拠出年金(マッチング拠出制度有)、育児短時間勤務、社員食堂、ノー残業デー、有給休暇(入社翌月より付与。翌年1月には20日付与)、キヤノングループ保養所(箱根、湯布院)、ベネフィットステーション、通信教育受講料半額補助、など

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 神奈川
  • 新潟

最初の勤務地はご希望に沿います。

勤務時間
  • 8:30~17:00
    実働7.5時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 キヤノントッキ株式会社
総務人事部 山田、稲葉
yamada.takehiro@mail.canon/inaba.hidekiyo@mail.canon
〒954-0076 新潟県見附市新幸町10-1
TEL:0258-61-5050
URL https://tokki.canon/
E-MAIL tokkisaiyo@mail.canon
交通機関 JR信越線 見附駅 徒歩20分

画像からAIがピックアップ

キヤノントッキ(株)【キヤノングループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコンキヤノントッキ(株)【キヤノングループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

キヤノントッキ(株)【キヤノングループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
キヤノントッキ(株)【キヤノングループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ