最終更新日:2025/3/30

きたみらい農業協同組合【JAきたみらい】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)

基本情報

本社
北海道
出資金
49億2,751万円
売上高
713億7,266万円(販売取扱高521億6005万円、購買取扱高203億6,464万円)※2023年1月
従業員
385名(2024年4月現在)
募集人数
11~15名

『組合員とともに、組合員による、組合員のための』地域に貢献する『魅力あるJA、選ばれるJA』を目指します。

  • 積極的に受付中
  • My Career Boxで応募可

私たちと一緒に地域と農業の魅力を発信しませんか? (2025/02/12更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは!
きたみらい農業協同組合 採用担当 杉本 です。

この度はJAきたみらいのページをご覧いただきありがとうございます!

一次産業(農業)に興味がある!
北海道に貢献したい!
人と関わる仕事がしたい!
食べることが好き!

…というあなたに、ぜひ私たち「JAきたみらい」のことを知っていただきたいと思っています!

ご興味のある方は、気軽に電話やメールにてお問い合わせください。
お待ちしております!

※きたみらいHP、Face bookページ、インスタグラムがあります。ホットな情報が満載ですので、そちらもぜひご覧下さい。
※新型コロナウイルス感染症拡大状況をみながらインターンシップ並びに職場見学会の対応を行っておりますので日程等の延期・変更がある場合はご理解いただきますようお願い致します。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
生産量日本一の玉ねぎや道内有数の大産地となっているじゃがいもをはじめとして、きたみらい地域の農畜産物は全国の皆様のもとに届けられています。
PHOTO
8つのJAが一つになって誕生したJAきたみらい。設立から21年間、組合員のための「魅力あるJA、選ばれるJA」を目指し、地域の発展と人々の暮らしに貢献している。

働きやすさがバージョンアップ!農業の発展と地域に貢献するやりがいがあります。

PHOTO

完全週休二日制やフレックスタイム制度など、職員想いの制度を次々と導入。働きやすい環境のもと、若手職員が率先して農家さんとの絆づくりにまい進している。

JAきたみらいは、玉ねぎの生産量では日本一(※)。さまざまな農畜産物からオリジナル加工品まで全方位の生産活動に加え、JA共済やJAバンクを通して農家さんや地域の暮らしをサポートしています。
私は現在、本店融資課で融資を担当。農家さんの農業機械や畑の購入、運転資金からマイカーローン、住宅ローンまで幅広い融資を行っています。当組合は「出向くサポート」を掲げており、時には窓口を飛び出して農家さんに出向くこともあります。融資はお客様にとって大きな夢のお手伝いになるので、ご相談から資金実行までをやり遂げることに、大きな達成感を感じています。
私は一般職で入職し、共済窓口で勤務をしておりましたが、6年目には融資担当となり農家さんとの日々のつながりが楽しく、さらに頑張りたいと思ったことをきっかけに、総合職へ転換。コース変更できるだけではなく、全ての部署が土日休みでフレックス制度の導入など、働きやすい環境も当組合の自慢の一つです。同世代の職員が多いため、活気ある雰囲気なのも嬉しいですね。今後の目標は融資の経験値を高めるとともに、金融共済全般の知識を増やすこと。農家さんや後輩から、一番に頼っていただける融資係になりたいと思っています。
■小西穂乃果/金融共済部 本店融資課/2017年入職

北見市出身の私は、もともと農業の知識はありませんでしたが、北見市の発展に貢献したいと思い入職を決意しました。私が所属する部署は、農家さんの販売をサポートする役割を担っています。玉ねぎ畑に出向いて出荷時期のアドバイスをしたり、時にはメロンの選果作業に携わることもあります。幅広い業務を通して、いかに農産物の付加価値をつけるかを常に大切にしており、農家さんから「大塚さんが担当でよかった」「来年も頼むよ」という温かい言葉をいただいた時は、大きな喜びを感じましたね。
当組合はワークライフバランスが取りやすい上に、一緒に働く先輩や上司が温かく、風通しがいいことが魅力の一つです。若手職員が中心の青婦部では役員を任され、スポーツ交流や親睦旅行などを企画し、他部署や他支店の職員との交流にも注力しています。今後も農家さんのために働き、北見市の農業発展に貢献したいと思っています。
■大塚遼人/販売企画部 組織振興東グループ/2023年入職

(※)マイナビ調べ 2024年12月

会社データ

プロフィール

JAきたみらいでは「現場第一主義」の信念を掲げ、「出向くサポート」体制を確立し、積極的に農家組合員との絆の強化に努めるとともに、食農教育、環境に配慮した栽培、加工商品の提案などを通して北海農業の魅力を発信しています。
「魅力あるJA、選ばれるJA」を目指し、挑戦してくれる皆さんをお待ちしております。

事業内容
 JAの事業は多岐に渡っています。それは、農家組合員の営農と生活に合わせた事業展開を行っているからです。
 JAは「組合員の、組合員による、組合員のための」組織です。全ての事業が組合員の営農と生活を守るためにあり、一つひとつがとても重要な事業となっています。
 特に、JAきたみらいでは現場第一主義の理念の下、現場でのサポート体制の充実に向けて取り組んでいます。

<営農指導事業>
 農家組合員の安心・安全な農畜産物生産のため、技術指導や経営指導、高齢者相談業務等を行い、生産力向上に努めています。さらに、地域の皆様とのつながりを持つために、食育活動や収穫祭などお祭りの開催、地域の行事への参加を積極的に行っています。

<販売事業>
 組合員が生産した農畜産物を集荷し、付加価値をつけ販売します。「信頼される」、「選びばれる・求められる」、「声を聞ける」産地を目指し、組合員と共に様々な取り組みを行っています。

<購買事業>
 肥料・農薬・飼料・ビニールハウスといった生産資材をはじめ、組合員が営農に必要なものを安定的によりやすく供給しています。給油所業務も購買事業の一部であり地域のライフラインの整備も担っています。

<信用事業・共済事業>
 組合員の貯金を受け入れ、組合員に貸し付ける相互金融を基本に、地域の皆様にも利用していただいております。また、共済事業(協同組合保険)では、組合員、利用者の生活を守るため、病気や災害などなさまざまなリスクに対する保障を提供しています。

#北海道#北見市#北見#農業#JA#農協

PHOTO

当組合が掲げる「現場第一主義」の信念のもと、「出向くサポート体制」を掲げ、積極的に現場(畑・牛舎)で業務を行っています。

本社郵便番号 090-0813
本社所在地 北海道北見市中ノ島1丁目1番8号
本社電話番号 0157-32-8777
人事担当部署電話番号 0157-32-8782(総務企画部企画人事グループ)
代表 代表理事組合長 大坪 広則
設立 2003(平成15)年2月1日
出資金 49億2,751万円
従業員 385名(2024年4月現在)
売上高 713億7,266万円(販売取扱高521億6005万円、購買取扱高203億6,464万円)※2023年1月
事業所 センター事務所及び各地区事務所(温根湯、留辺蘂、置戸、訓子府、相内、上常呂、端野)
組合員数 7,208名【うち正組合員数 1,601名、うち准組合数5,607名】※2024年1月
正組合員戸数 860戸【湯根湯59戸、留辺蘂32戸、置戸70戸、訓子府251戸、相内60戸、上常呂91戸、北見133戸、端野164戸】※2024年1月

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.0
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2.0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2021年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 3 8
    取得者 1 3 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2021年度

    男性

    20.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.0%
      (50名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
職位や経験に応じた階層別研修、担当部門に応じた研修、職員全体に対しての研修等の学習機会を設けています。また、JA職員としてJA事業に関する専門的な知識・能力の向上、その他業務に有用な様々な資格取得の奨励を行っています。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北海道大学、帯広畜産大学、酪農学園大学、北見工業大学
<大学>
酪農学園大学、帯広畜産大学、東京農業大学、北見工業大学、北海学園大学、北海商科大学、釧路公立大学、北星学園大学、札幌大学、札幌学院大学、北海道大学、北海道教育大学、北海道情報大学、千葉工業大学、龍谷大学、日本大学、拓殖大学、東北福祉大学、金沢工業大学、立正大学、札幌大谷大学、神奈川大学、北翔大学
<短大・高専・専門学校>
北海道武蔵女子短期大学、北星学園大学短期大学部、拓殖大学北海道短期大学

採用実績(人数) 2021年
大卒:7名(うち女性2名)、短大卒:2名(うち女性2名)
2022年
大卒:4名(うち女性1名)、短大卒:2名(うち女性2名)
2023年
大卒:5名(うち女性0名)、短大卒:1名(うち女性1名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 2 8
    2023年 5 1 6
    2022年 3 3 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 1 50.0%
    2023年 8 0 100%
    2022年 6 1 83.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp106610/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

きたみらい農業協同組合【JAきたみらい】

似た雰囲気の画像から探すアイコンきたみらい農業協同組合【JAきたみらい】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

きたみらい農業協同組合【JAきたみらい】と業種や本社が同じ企業を探す。
きたみらい農業協同組合【JAきたみらい】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. きたみらい農業協同組合【JAきたみらい】の会社概要