最終更新日:2025/4/25

(株)綜合技術コンサルタント

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

いつも新鮮な気持ちで、常に学びながら成長していける技術者に

  • M.O
  • 2013年入社
  • 30歳
  • 熊本高等専門学校
  • 土木建築工学科
  • 道路部門
  • 道路設計・計画他

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名道路部門

  • 仕事内容道路設計・計画他

今はどんな仕事をしていますか?

福岡県の道路構造物の設計や、中国支店の道路詳細設計の協力業務に携わっています。当社では他事業所の業務への協力も多く、九州支店にいながら様々な現場で仕事ができます。他事業所の業務は、地域の特性(降雨量が多い、雪が降るなど)に合わせて基準も異なり改めて勉強が必要になりますが、業務内容が単調にならず、新鮮な気持ちで取り組むことができます。


この仕事の好きな所、仕事をしていて嬉しかった事があれば聞かせて下さい

入社してから比較的早い時期に業務の主体となる部分に携わることができ、直接発注者へ説明をする機会もあったので、上司からは専門的な勉強だけでなく、説明の仕方も指導してもらい、着実にコンサルタントの技術者として成長していった実感がありました。


綜合技術を選んだ理由は?

幼少期から遠方への移動が好きで、いろんな景色をみてみたいという思いがあり、漠然といろんな現場で働ける仕事に憧れていました。そこで当社を見つけ、国内の主要都市に支社・支店があり、日本各地に実績があることを知り、会社訪問をして高専を卒業された方も多く在籍していることから当社に興味を持ちました。


これまでのキャリアを教えて下さい

入社当初は大阪支社へ赴任し、京都府内の道路防災業務に携わりました。この業務では、今ある道路に想定される災害の予防対策から、道路ネットワークのリダンダンシーの確保の考え方など、道路事業の基本・役割を学びました。この頃は道路分野に対して知識が乏しく、初めての近畿という環境も相まって、目にするものすべてが新鮮でいつもワクワクしていたのを覚えています。
入社7年目には業務を主体的に動かすことに慣れはじめていて、福岡県内の第1種道路の道路予備設計に主担当として携わりました。交差する道路や水路・河川などを管理する関係機関との協議も多く、迅速な対応を求められましたが、隣接区間を設計する他のコンサルタント会社や、地質調査会社とも協力しながら、発注者と一丸となって着実に進めていくことに充実感を感じた業務でした。


就職活動についてアドバイスがあればお願いします!

学生のうちでも、時間が足りないと感じることが多々あると思います。それは社会人になっても一緒で、常に時間は限られていますが、今が一番若く体力もあることには変わりないので、部活や勉強、旅行など時間と体力がないとできないことをいっぱい経験してください。そして、就活はたくさん情報があって混乱してしまうことも多いかもしれませんが、学生の今しかできないことなので、OB・OGを頼ったり、インターンシップに参加したりして情報を収集しながら、自分に合った会社を見つけてくださいね。そうした中で、当社を選んでくれたら嬉しいなと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)綜合技術コンサルタントの先輩情報