予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当研究所に関心をお寄せ頂き、ありがとうございます。只今3月、4月に開催される会社説明会の予約受付中です!興味のある方はまずはエントリーをお願いいたします。
部署によりますが、資格試験や研修などが年に何度かあります。新しいことに挑戦したり研修や試験を受けることにより自己成長ができると感じています。
■仕事内容・仕事で感じていること主な仕事内容は、検査室で分析する業務と、所外へ出て検体の採水や受水槽の現場検査です。所内で行う分析業務では、飲料水の有機項目の検査を中心に行っています。検査室で集中して分析できるのはとても楽しく、生活に必要な検査を行うことで地元に貢献していることを実感できます。所外で行う業務は、採水したり受水槽に上がって現場検査をしたりと体を使うので、いいリフレッシュになっています。■心がけていること業務では具体的に水道水や井戸水、プール水などの安全をチェックしています。飲料水は基準値や下限値が低いものが多く、些細なことで汚染されてしまう恐れがあるので、検査中に汚染や損失がないよう細心の注意を心掛けています。■職場の雰囲気通常の分析業務でも不安や不思議に思ったことを、その場で先輩に質問や相談することができるので、安心します。また、所内には音楽からスポーツ、食文化研究などいくつかの同好会があります。レクリエーションなどそれぞれの趣味を通して、他部署の方や年代関係なく交流ができていて、所内のコミュニケーション活性化に役立っています。(写真右)■入社の決め手入社の決め手の一つは「環境や食品関連の安心・安全を担う」という、責任ある業界であることです。実際に身近な店舗の調理室の清潔さや衛生チェックする仕事があり、多くの人が食べる食品の安全の一助となっていると感じます。また、弊所では多岐に渡る検査業務を経験できるということも決め手の一つです。環境分析課、水道試験課、食品衛生課を経験し、大学で学ばなかった分野も業務を通じて学べています。正直なところ、未経験の分野に配属となった時は不安もありましたが、どの部署でも先輩方が優しく教えてくれたのが印象的です。■現在の仕事内容検査室での業務として、飲料水・浴槽水・排水等の微生物検査、ウイルス・遺伝子組換え食品等のPCR検査を担当しています。具体的には、検水中の大腸菌の有無や、食品原料中の組換え遺伝子の混入率を検査しています。その他に、訪問先の業務として、調理施設の衛生検査、検体回収業務を担当しています。(写真左)
私たちは、地域社会の安全、衛生、快適な生活のため、環境・食品分野の試験検査機関として1972年に創設されました。主に環境や食品衛生に関する検査・測定をはじめ、調査・研究およびコンサルティング業務も行っているほか、検査結果に基づく改善提案や対策立案などにも柔軟に対応しています。また、各種セミナーの開催や試験検査技術習得の機会提供、専門講師派遣、関連情報提供など、公益事業にも積極的に取組んでいます。現在、信頼性や公益性の高い検査機関、と好評価をいただくまでに成長しました。経営理念である『「安心と安全」が私たちの商品です。』に基づき、今後も試験検査業務を通じて地域社会に貢献できるよう努めていきます。
男性
女性
<大学院> 埼玉大学、静岡大学、筑波大学、富山大学、長岡技術科学大学、新潟大学、新潟薬科大学、福井工業大学、山形大学 <大学> 愛知工業大学、金沢大学、北里大学、國學院大學、埼玉工業大学、静岡大学、駿河台大学、帝京大学、東京農業大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、東洋大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、新潟大学、新潟薬科大学、日本大学、法政大学 <短大・高専・専門学校> 大原簿記公務員専門学校新潟校、相模女子大学短期大学部、長岡工業高等専門学校、新潟会計ビジネス専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp107238/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。