最終更新日:2025/4/28

(株)加藤設計

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建築設計

基本情報

本社
愛知県

仕事紹介記事

PHOTO
街のランドマークとなるような大型商業施設やオフィスビルなどを請け負っています。環境設計については、かなり昔から積極的に取り組んでおり、数々の賞を受賞しています。
PHOTO
一つとして同じ建物はないため、担当者とお客様のカラーが色濃くあらわれる建物になります。お客様とはもちろん、社内でのコミュニケーションも重要になります。

募集コース

コース名
建築設計
個人住宅以外の、賃貸マンションやオフィスビル、商業施設、病院など幅広い建築物の設計・現場監理を行います。早い段階から現場で実践を積み、独り立ちできるよう全面的にサポートしています。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 建築設計職

企画立案から設計、施行の監理まで担当制でお客様と二人三脚で竣工までお任せします。土地購入や収益性までも考える計画段階から伴走します。

<先輩の声>
 建築科を専攻しており、ハウスメーカーやゼネコンの設計部への就職を考えていました。話を聞くうちに、ハウスメーカーが扱う物件よりも、もっと大きなものを造りたいと思ったことと、ゼネコンの仕事は比較的意匠性が少なく、決まったものしかできないため、幅広い経験ができる当社に魅力を感じました。中でも「環境建築」と言われるZEBやZEHへの取り組みにも共感。そして、入社の最大の決め手は、会社の雰囲気の良さですね。人と話をすることが好きなので、闊達なコミュニケーションが行われている様子を見て、自分らしく働けそうだと思ったからです。

 現在は、2024年2月から初めてメイン担当として任されている賃貸マンションの現場監理業務を行っています。管理ではなく監理というのは、現場の施工管理者のさらに上に立ち、スケジュール監理や建物と図面との照合、建築主や設計者の要望や設計意図を現場に反映させることが主な仕事です。併行して児童養護施設のメイン担当として動き出したところです。これはコンペから参加し、プレゼン資料もすべて私が作成しました。入社3年目でここまで任せてもらえることがありがたいですし、初めてのことばかりで不安な時は常に先輩がサポートしてくれましたので、コンペで勝利することができたと思っています。

 大学で学んだことは、正直あまりにも知識量として少なすぎて、実務以外にも日々自己研鑽が必要です。期限のある仕事ですから、時に追い込まれて苦しいと思うことがありますが、そんな時ほど冷静に分析して着実に進めていくことを心がけています。覆われていたシートが外され、建物が現れた瞬間の、あの達成感と充実感は何度経験しても忘れられません。当社には自分次第で新しい仕事にチャレンジさせてもらえる環境が整っています。今後は省エネ建築など興味のあるものにも挑戦していきたいと考えています。“やってみたい”がカタチになる。設計士としてこれ以上の喜びはありませんね。(蟹江拓斗/設計士/2022年入社)

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 面接(個別)

    2回実施予定

  4. 内々定

内々定までの所要日数 2週間以内
同時期の面接応募数にもよりますが最短2週間で連絡差し上げます。
選考方法 エントリーシート
面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書(写真貼付)、自己紹介書、成績証明書、卒業(見込)証明書、健康診断書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 若干名
募集学部・学科

工学部 建築学科系

募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

試験会場 本社:愛知県名古屋市東区撞木町3丁目58番地

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒

(月給)256,000円

256,000円

0円

大学卒・既卒

(月給)230,000円

230,000円

0円

短大・高専・専門卒

(月給)212,000円

212,000円

0円

※残業代は全額支給いたします。

  • 試用期間あり

試用期間3カ月(正式雇用時と条件に変更なし)

  • 固定残業制度なし

固定残業制度は取っておりませんので、残業代は全額支給いたします。

モデル月収例 大卒 230,000円+30,000円(月20時間残業した場合)
=260,000円
※残業代は全額支給いたします。
※別途資格手当:一級建築士15,000円支給、二級建築士5,000円支給
※別途家族手当:配偶者(扶養に入っている)10,000円、子ども5,000円/人
諸手当 資格手当、役職手当、職務手当、家族手当、時間外手当
昇給 年1回(4月)(2024年実績)
賞与 年2回(6、12月)(2024年実績)
年間休日数 127日
休日休暇 休日/完全週休2日制、夏季、年末年始
有給休暇、慶弔休暇
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険(雇用・労災・健康・厚生)
資格手当:一級建築士15,000円支給、二級建築士5,000円支給
家族手当:配偶者(扶養に入っている)10,000円、子ども5,000円/人

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 愛知

愛知県名古屋市東区橦木町3丁目58番地

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
勤務地 愛知県名古屋市東区橦木町3丁目58番地

問合せ先

問合せ先 《加藤設計 人事部 担当:大西》

〒461-0014
愛知県名古屋市東区橦木町3丁目58番地
TEL:052-931-6671
URL http://www.katou-sekkei.co.jp/
交通機関 (株)加藤設計
  →地下鉄桜通線「高岳」駅 徒歩15分
   地下鉄東山線「新栄町」駅 徒歩15分
   市バス「平田町」停 徒歩5分

画像からAIがピックアップ

(株)加藤設計

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)加藤設計の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)加藤設計と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)加藤設計を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ