最終更新日:2025/5/1

(株)WAO!!STYLE

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 冠婚葬祭
  • イベント・興行
  • 旅行・観光
  • フォトサービス
  • ホテル・旅館

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 役員
  • 事務・管理系
  • 営業系
  • 販売・サービス系
  • 専門系

お客様と仲間の夢を叶えるマネージャーです。

  • JUNKI
  • 龍谷大学
  • 経済学部国際経済学科
  • Produce&Human Resource Management
  • シニアマネージャー

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 陸運・海運・物流
  • レストラン・給食・フードサービス
  • ホテル・旅行
  • 冠婚葬祭
  • 教育

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名Produce&Human Resource Management

  • 仕事内容シニアマネージャー

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

世の中にWAO!!STYLEを発信してください!!

WAO!!STYLEは本気のやつらの集まりです。だからこそ大事にして欲しいのは自分の心の中にある想いです。『この人といたら変われる』じゃなくて、『自分が変わって、周りの人を変える』という気持ちが大事です。だからこそ自分の発言する言葉に自信と責任を持って、正々堂々とぶつかっていけるそんな人で有り続けて欲しいです。そんな本気は今からでも決して遅くありません。一緒に素晴らしい未来に挑んでいきましょう


私にとって「WAO!!STYLE」とは??

『人生』です。良い時も悪い時も、苦しい時も楽しい時も。WAO!!STYLEの人とか場所とかが、自分を勇気づけてくれたり、前進させてくれるパワーとエネルギーを与えてくれます。自分が生きていく上でなくてはならない場所ですね。そこに自分が全力で向かっていける場所だと思っています。そして、僕が感じているのと同じように感じてくれるメンバーをたくさん増やしていく事が使命だと思っています。


私が発揮すべき「リーダーシップ」とは?

正しい答えだと自分で思えた事に、突き進めるかどうかだと思います。正解のない瞬間、正解のない仕事がたくさんあると思うんです。そんな中でも、自分の気持ちを信じて行動していける事がすごく大事だと思います。それがお客様の事を想ってやる事であれば、間違いはないと思いますし、それをどこまで貫けるかどうかの方が大事だと思います。誰かではなくて、その言葉に自分が一番責任を持って貫いた時に、リーダーシップというものが産まれるんだと思っています。 リーダーシップって聞くと先頭に立って大きな旗を振っているようなイメージが強いんですが、私は一歩前に出る必要はないと思っているんです。チームの中心である事が、より大事なリーダーシップだと。時には一緒にやる事、一緒に考える事も大事です。その中で一番大きな声で一番元気良く、礼儀正しく、当たり前のことを当たり前に出来る事がなによりも大切なリーダーシップの第一歩だと思います。


WAO!!STYLEになって良かった事。

ここにいるメンバーと出会えた事です。今までの人生でたくさんの仲間と出会ってきました。ですが、ここで出会った人たちは一緒に人生を歩んでいるんだと勝手ながら思うんです。もし自分のやりたいように、好きなように生きていたら、出会っていない人たちがここにはたくさん集まっています。すぐ怒る人、すぐ泣く人、結果を求める人、プロセスを大事にする人、でもみんなが思っている事がたった一つで『最高に幸せにしたい』という目標だけはみんな全く同じなんだと思います。だからこそ、そんな色々な人達と出会って、色々な考え方を学んで、自分の思う『幸せ』、お客様の思う『幸せ』について、より深く考える事ができるようになった事が財産です。だからこそ、一人が欠けてもいけないし、この仲間でもっともっと走っていきたいなと、いつまでたっても思っていけるような人生でありたいなと思っています。そう思えるようになったのが良かった事です。


WAO!!STYLEで叶える私の将来の夢

『世界に発信できる会社にしたい』 今はまだ出来る事ややれることも多くはないです。 でも、ここには世界と戦っていける素晴らしい志をもった仲間がたくさんいます。これは一緒に働いていてそう思うんです。こんなに顧客満足度を追及して、必死に同じ目標に向かっていけることはありません。 だからこそもっともっと世の中に知ってほしいんです。 『素晴らしい仲間の集まりなんだ』って事を。 決して有名になりたいわけじゃない、世の中に知ってもらっても恥ずかしくない、そして私たちのやっていることが素晴らしい事なんだって伝えたいんです。 それを世界のみんなが感じてくれたら、きっとWAO!!STYLEは世界で輝ける。そんな未来を楽しみにしています。 その序章として、まずはここ1年で世界の仕事が出来るよう、グローバルな価値観、グローバルな言語を勉強しないといけないですね。 僕の目指すWAO!!STYLEはその先にあります。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)WAO!!STYLEの先輩情報