予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名Service&Human Resource Management
勤務地東京都
仕事内容シニアマネージャー
ログインするとご覧いただけます。
WAO!!STYLEは会社、組織というよりも『集団』です。一人一人がリーダーシップを持って、目の前のお客様のために何ができるかと言う事を、責任を持って、自分の足で見付けだそうとする人の集団なんです。場所はどこでも良いと思っています。ブライダルじゃなくても良いと本気で思っています。全員の共通認識は目の前のお客様にWAO!!って思ってもらえる瞬間を大切にしていく事。そういう気持ちに溢れたチームです。
『生活する一部』です。例えば、朝起きて、歯磨きをして・・・と言う事と、WAO!!STYLEで仕事をするという事は大差がないんです。日常生活なんですよね。WAO!!STYLEは起伏が激しいです。人生と同じように良いときも悪い時もあります。良い時のために頑張り、悪い時にどうすれば良いか考えたりする事が楽しいから続けていられる。続けていくというよりはずっと付き添っていくというような想いですね。
私はいつでも先頭に立って、物事にぶつかっていきます。昔は、背中を押して行って来いというのが多かったんだと思うんですよね。今でもそうなっている瞬間はあります。でも、そうじゃなくて自分がまず行って、WAO!!って思える瞬間に触れて、メンバーにあなたもそこまで行けるよと言ってあげられる事。そうする事でメンバーも後輩に同じ事ができるようになる。まずは自分ができる一番良い地点に触れさせてあげる事。それがリーダーシップだと思います。まだまだ伝えるべき事、経験させてあげられる事、そういうシーンに遭遇させてあげられていないと思うんです。良い事も悪い事も。ふと起きた事、たまたま起きたと思っている事も、起こるべくして起きる事だと思うんです。それに対する原因を追及して、正しいプロセスで進めていく。それを感じていかなければいけない。だから、僕にできる事はシーンをプロセスに変えてあげる事。だと思っています。
"良い意味で、会社の中での自分という意識ではなくて、一人の伏本という人間を表に出せるようになった事です。同時に責任もすごくあります。会社に助けられるのではなく、自分自身がきちんとしなくてはいけないと思うようになりました。WAO!!STYLEだからという守られている言葉に甘んじるのではなく、目の前のお客様やパートナー様、クライアント様に一人の人間としてどれだけ立ち向かっていけるか、それが自分自身の責任です。良いも悪いもWAO!!STYLEのせいではなくて、自分の責任だと思えるようになったのはWAO!!STYLEになってすごく良かった事です。 自分が責任を取らなければいけない怖さを感じられるようになった事もそうです。自分が最後の砦だからとどんなシーンでも覚悟すると言う事。普段の生活の中でも常にその気持ちを出していく事ができているし、出さないといけないと思えている事も良かった事ですね。"
いつか産まれてくるかもしれない自分の子供に、『自分の親父はこんな立派な仕事をしているんだよ。』と、周りの人に自慢できるような仕事をしていたいと言う事です。いくつになっても、こんなに素敵な仕事をしているんだよと、胸を張って家族に言える仕事をしていたいんです。自分の将来の夢はWAO!!STYLEに入った時も、これからもずっと変わらないと思っています。6年間でメンバーが増えて、これからももっともっと増えていく中で、今やっているブライダルの業界だけでなく、一人一人のメンバーがそれぞれのWAO!!STYLEとして世界に飛び立っていくシーンが今後もっと多くなると思っています。そのメンバー一人一人がどこでなにをやっていても『今必死に生きています』と言ってくれるなら『一緒に頑張ろう』と言える。そんなメンバーと一緒に一番を目指して働いている事、走っている事が将来の夢です。