最終更新日:2025/3/11

(株)ミカミ

  • 正社員

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計

基本情報

本社
茨城県

仕事紹介記事

PHOTO
本社オフィスは、2017年5月にリニューアル。技術部門の社員は職種間の垣根を取り払うためにワンフロアで業務を進めるなどコミュニケーションを円滑にする工夫が見られる。
PHOTO
社員同士の仲が良いのが企業カルチャーの1つ。休日は一緒にスポーツを楽しむなど、プライベートの交流も活発。良好な人間関係が部署間の連携をスムーズにしている。

募集コース

コース名
技術系総合職
メイン事業である、まちづくりに関する「企画」「計画」「設計」「測量・調査」のいずれかの専門性を高めていただく業務に従事していただきます。配属職種は下記の通りとなります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 <設計部門>

道路・交差点設計/駅前広場設計/公園緑地設計/宅地造成設計/構造物設計/災害復旧設計/施工監理/開発行為許可申請 など

配属職種2 <企画および計画部門>

【企画】総合計画・総合戦略/都市計画マスタープラン/立地適正化計画/パンフレット作成/ワークショップ運営/住民まちづくりの伴走支援/社会実験企画・運営/事業効果検証 など
【計画】都市計画(区域区分、都市施設など)/各種事業可能性検討/地区計画・区域指定/土地利用計画/市街地整備計画/都市再生整備計画/土地区画整理事業/防災・復興関連計画 など

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    2回実施予定

  4. 内々定

●会社説明会
・本社で計2回実施します。ご都合がつかず参加できない方は、個別での会社説明対応も受け付けております。
・会社説明会に参加できなくても、応募書類をお送りいただければ選考試験を行いますが、ミスマッチ防止のために、弊社としては、会社説明会の参加を推奨しております。

●一次選考試験(WEB適性検査および個別面接(対面))
<WEB適性検査について>
・応募書類受領後、WEB適性検査に関するご案内のメールをお送りします。
・WEB適性検査は面接の【事前】に行っていただきますので、期限までに必ず実施をお願いします。※期限までに実施されていない場合、個別面接を実施しない場合もございますので、予めご承知おきください。
<個別面接について>
・応募書類受領後、面接に関するご案内のメールをお送りします。
・各部門責任者による個別面接を対面にて行います。
・面接の開始時間は、予め弊社で設定した時間をご案内しますが、都合がつかない等ございましたら、都度ご連絡ください。

●二次選考試験
役員による個別面接を対面にて行います。日程等の詳細につきましては、一次選考試験に合格された方にご案内します。

●内々定
二次選考試験終了から1週間以内に、合否についてご案内します。

内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 適性検査、面接2回(部門責任者面接・役員面接)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 ・第一次選考試験:当社指定の履歴書
・第二次選考試験:成績証明書・卒業見込証明書・ポートフォリオ
(現在修士課程在籍中の場合、学部在籍時の成績証明書・卒業証明書を合わせてご用意ください。ポートフォリオについては、学生時代の学びをまとめた書類(研究やゼミナールなどのものでも可)をご用意ください。)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 専門学校生

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

当社の分野はまちづくりに関わる事業全般を取り扱っているので、土木・都市計画などの理系の学問が中心ですが、多くの人々の暮らしの舞台を提案する立場を持つまちづくりコンサルタントでは、人文科学や社会科学の学問も大いに関係します。
また、近年のまちづくりは「新しくつくる」ことよりも「今あるものを直して使う」ことに重点が置かれ始まっていることから、既存の建物などの活用も視野に入れる必要があり、建築の学問への期待も大きくなっています。
実態としては、土木や都市計画、測量調査などを学んできた理工系学部出身の社員が過半数ですが、直近10年以内の新卒採用においては、3~4割の文系学部出身者を採用し、入社後は文理の出身問わず、各々が様々な分野で活躍しております。

募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 第二次選考試験に進まれた方に、居住地に応じて交通費を支給いたします。
・茨城県内居住者:一律2,000円
・茨城県近郊都道府県居住者(関東圏内及び福島県内):一律5,000円
・上記に該当しない方面からいらっしゃる方:応募時の居住地に応じて金額を決定いたします。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

技術系総合職 院了

(月給)199,900円

199,900円

技術系総合職 大卒

(月給)195,800円

195,800円

技術系総合職 専門卒

(月給)191,700円

191,700円

  • 試用期間あり

4月1日付入社後、2カ月間の試用期間になります。
その間の給与・待遇に変動はありません。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 ■技術系総合職(22歳・大卒・本社勤務)
○月収:229,800円
 ・基本給   :195,800円
 ・超過勤務手当:24,400円(20時間)
 ・通勤手当  :9,600円(マイカー通勤片道10km)

■技術系総合職(30歳・大卒・本社勤務)
○月収:300,000円
 ・基本給   :232,900円
 ・超過勤務手当:37,500円(20時間)
 ・通勤手当  :9,600円(マイカー通勤片道10km)
 ・資格手当  :15,000円(RCCM、土地区画整理士)
 ・役職手当  :5,000円(係長)
諸手当 超過勤務手当:勤務時間数に応じて支給いたします。
役付手当:係長以上の役職の方を対象に、弊社規則に倣って支給いたします。
通勤手当:片道2km以上の距離を通勤される方に支給いたします。
資格手当:弊社が業務遂行上必要と認めた資格を所有されている方に支給いたします。
家族手当:世帯主かつ扶養家族を有する方に支給いたします。
赴任手当又は転勤手当:単身赴任や転勤等をされる方にのみ支給いたします。
昇給 年1回(毎年6月)
賞与 年2回(12月、5月)、決算状況より年度末に別途決算賞与有り
年間休日数 122日
休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季休暇(3日間)、年末年始休暇、有給休暇(初年度10日間)、時間単位有給休暇(40時間分)、慶弔休暇、産前産後および育児休暇

※年間所定休日は有給休暇以外で120日以上確保できるように、休日計画を策定しております。
待遇・福利厚生・社内制度

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄、社内親睦団体主催のレクリエーション(忘年会・社員旅行等)、クラブ活動、資格取得支援補助、定期健康診断、表彰制度、永年勤続表彰

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

勤務地
  • 宮城
  • 茨城

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

  • 職種・勤務地問わず、8:00~17:00(実働8時間/1日)の勤務が基本となりますが、当社では「フレックスタイム制」を導入しております。
    ・コアタイム(必ず勤務しなければならない時間帯)は10:00~15:00となります。
    ・フレキシブルタイム(いつ出退勤しても良い時間帯)7:00~10:00、15:00~19:00となります。

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 〒311-4153 茨城県水戸市河和田町4471-45
総務部 採用担当 辻井 哲也、半谷 心太郎
TEL:029-257-1234
E-mail:info@mikami-web.co.jp
URL https://www.mikami-web.co.jp
E-MAIL info@mikami-web.co.jp
交通機関 ・JR常磐線水戸駅から:北口4番乗り場「鯉淵営業所」、「友部駅」行き~
(約30分)~「ミトレン河和田前」下車~徒歩(約10分)
・JR常磐線友部駅から:「水戸駅」行き~(約25分)~「ミトレン河和田前」下車~徒歩(約10分)

画像からAIがピックアップ

(株)ミカミ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ミカミの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ミカミと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ミカミを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ