最終更新日:2025/3/18

グリーン近江農業協同組合【JAグリーン近江】

  • 正社員

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 農林・水産
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 信用金庫・労働金庫・信用組合
  • 共済

基本情報

本社
滋賀県
出資金
43億9,700万円(2024年3月末)
貯金
3,164億8,100万円 (2024年3月末)
従業員
正職員:362名 臨時職員:49名 (2024年3月)
募集人数
6~10名

私たちは人と自然とのかかわりを大切にし、食を守り、地域に愛されるJAグリーン近江をめざします。『年間休日121日プラス夏期休暇6日』『年間平均有給取得率61%(12日)』

【応募受付中】JAグリーン近江をご覧いただきありがとうございます (2025/03/18更新)

伝言板画像

こんにちは。
JAグリーン近江では2026卒業予定の方を対象に募集を行っています!! 

地域で働きたい!農や食にかかわる仕事がしたい!と思っている方
ぜひJAグリーン近江へご応募ください。


受付期間 3月10日(月)~3月28日(金)17時まで

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
金融機関としての農業協同組合は銀行に比べご利用者様との距離が近い。古くからの付き合いの農家さんに加え、ローンを申し込まれる若いご利用者様とのやりとりも多い。
PHOTO
風通しがよく、わからないことがあればすぐに先輩に質問できる。上司と部下とのコミュニケーションも活発で、過ごしやすい職場です。

地域の農家さんと築く、新しい農業のかたち

PHOTO

南さん(左)と岩穴口さん(右)は偶然にも同じ大学の環境関連学部の出身。共通の関心事である農業や環境については深く話し合える。

実家が農家だったので、農協さんとも付き合いがあり、農業には関心がありました。大学では環境を学び、地域の方に親しみ地元に貢献したいという想いからJAに入職。金融商品の渉外担当として主に貯金、年金、融資等、信用部門を手掛け、地域の方々の定期貯金や、融資の手続きを行っています。外に出てご利用者様を訪問する際、ご利用者様から金融商品についてはもちろん、そのほかにも様々なご相談を受けます。

配属当初は、金融情勢や専門用語などわからないことばかり。商品のことを理解しておらず、ご利用者様からの質問に答えられないということがありましたが、研修や先輩職員の指導やアドバイスを通じて学ぶことができました。また、ご利用者様に商品の詳細や魅力について、説明するのに苦労しました。自分の名前もなかなか覚えてもらえなかったが、個人名で呼んでもらえるようになると、やはり嬉しいですね。顔と名前を覚えてもらい、自分を売り込み、人間性を買ってもらう。そうして「気軽に相談できる」と思ってもらえる人物を目指します。
(南 翔太郎さん 支店勤務 2015年入職)

農家さんに作っていただいた野菜や花、地域の特産品などを扱う特産課に所属。農家さんとは、ご提案から栽培の管理指導、ときには市場に農家さんをお連れし、市場の担当者さんを交えて「こうして販売していきましょう」とお話しするなど、生産から販売まで一貫してお付き合いがあります。

一からのスタートということもあり、専門用語を覚え、知識を身につけるためにも、先輩から話しを聞いたり、研修会に参加するなどして勉強しました。それでも、収穫は天候によっても変わるため、毎年新たな発見があります。天候のせいで農産物がいい値段で売れないときは少し心配になりますが、逆に「採れたよ!」と報告をいただくと、とても嬉しいですね。若い農家さんもいるし、こういうものをやりたいという熱い想いを持った方もたくさんいらっしゃいます。本気で意見を言い合い、こうしていこうと意気投合して作ったもので結果が出るところにやりがいと面白みを感じます。
(岩穴口 博美さん/営農事業部勤務 2014年入職)

会社データ

プロフィール

JAグリーン近江は、1994(平成6)年10月1日当時に滋賀県の東近江地域(2市7町)の内、2市6町に存在した9JA(JA安土町、JA老蘇、JA近江八幡、JA日野町、JA大中の湖、JA八日市市、JA永源寺、JA五個荘、JA能登川)が合併し、県下最大規模を誇る大型合併JAとして発足しました。

事業内容
信用・共済・購買・販売・営農指導・畜産・利用・加工・高齢者福祉等、総合農協として多岐にわたる事業を展開しています。
本店郵便番号 527-0029
本店所在地 滋賀県東近江市八日市町1-17
本店電話番号 0748-25-5100(代表)
設立 1994年(平成6年)10月1日
出資金 43億9,700万円(2024年3月末)
従業員 正職員:362名 臨時職員:49名
(2024年3月)
貯金 3,164億8,100万円
(2024年3月末)
事業所 本店(東近江市)、14支店・出張所、6営農振興センター、各事業所・施設等(東近江市・近江八幡市・竜王町・日野町)
事業量 貯金/3,164億8,100万円
貸出金/525億8,000万円
長期共済保有高/5,867億8,600万円
年金共済保有高/74億8,300万円
(2024年3月末)
購買品供給高/51億1,000万円
販売品販売高/112億1,200万円
(2023年度実績)
組合員数 正組合員:8,056名
准組合員:15,586名
(2024年3月末)
平均年齢 43.5歳(2023年度)
平均勤続年数 21年6カ月(2024年度)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 5 10
    取得者 0 5 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 19.4%
      (144名中28名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【教育制度】
・階層別研修(新人、中堅、監督者、管理者)
・協同組合学校
・中核人材育成研修会
・コア人材育成研修会
・各種資格試験研修等

【新人研修】
・基礎研修
・農業体験研修等
自己啓発支援制度 制度あり
資格試験等支援…指定の資格試験の合格者には受験料等を助成いたします。
メンター制度 制度あり
同じ業務を行う職員が日常業務の指導のみならず、あらゆる相談に対応します。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
組織の中枢となる人材を育てるための「中核人材育成研修会」を実施しています。
社内検定制度 制度あり
JAでは、地域の組合員・利用者から必要とされる職員であるためJA独自の試験を実施しています。
・農協職員資格認証試験
・営農指導員資格認証試験 など

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
神戸大学、龍谷大学、滋賀県立大学、信州大学
<大学>
追手門学院大学、大阪学院大学、大谷大学、帯広畜産大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、京都華頂大学、京都光華女子大学、京都産業大学、京都女子大学、京都橘大学、京都府立大学、近畿大学、滋賀大学、滋賀県立大学、東海大学、東京農業大学、同志社大学、同志社女子大学、びわこ成蹊スポーツ大学、佛教大学、平安女学院大学、武庫川女子大学、立命館大学、龍谷大学、中部大学、大阪経済大学、大阪商業大学
<短大・高専・専門学校>
滋賀県立農業大学校、滋賀短期大学、びわこ学院大学短期大学部、京都文教短期大学、大阪成蹊短期大学

採用実績(人数)          2021年  2022年  2023年  2024年  2025年
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 大卒・院修了    2名    8名    9名    5名   6名
 短大卒       1名    2名    1名    3名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 4 4 8
    2024年 5 5 10
    2023年 3 5 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 8 0 100%
    2024年 10 0 100%
    2023年 8 0 100%

先輩情報

組合員さんからの「ありがとう」の言葉が、私の一番の原動力
坪倉奈美
2024年入組
23歳
京都女子大学
現代社会学部 現代社会学科
日野東支店 信用窓口担当
入出金や振込、名義変更などの窓口業務全般
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp108169/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

グリーン近江農業協同組合【JAグリーン近江】

似た雰囲気の画像から探すアイコングリーン近江農業協同組合【JAグリーン近江】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

グリーン近江農業協同組合【JAグリーン近江】と業種や本社が同じ企業を探す。
グリーン近江農業協同組合【JAグリーン近江】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. グリーン近江農業協同組合【JAグリーン近江】の会社概要