予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名関東営業部
勤務地埼玉県
仕事内容木質廃棄物の調達営業、物流製品の買取、販売のご提案
8時30分より始業、朝礼にてチーム全体の本日のスケジュール確認を行う。その後10時頃までデスクワークを行い訪問の準備や連絡、資料作成を行う。
10:00より訪問営業開始。昼食の休憩と合わせおおよそ16時あたりまで数社訪問する。新規顧客であれば当社のリサイクルのサービス提案、既存顧客であれば現在の木材の排出の状況やお困りごとについてヒアリング。
帰社。その後17時過ぎまでメールの返信やその日出た案件の相談や報告、見積書や契約書の作成を行う。
日報作成。その日の連絡事項の共有を行う。
退勤。
入社して2週間は研修期間ということで、名古屋本社でマナー研修や営業本部、工場見学も行ったり、工場に実際に入って現場研修を行いました。私の入社した年は、6月までは横浜営業所で先輩社員に同行し、営業のイロハを実際にお客様を訪問しながら教えていただきました。7月になると新入社員は各営業所に配属となり、私は千葉営業所配属となりました。最初は事務所にかかってきた電話の対応や先輩社員に同行して仕事を一つずつ覚えていきました。10月から担当のお客様を持ち、お客様が廃棄物の事でお困りの時や問題が起きた際には解決すべく柔軟に話し合います。また、安定的に木質チップを生産するために新規顧客を獲得することも重要な仕事です。資材調達と同時に物流機器の販売買取のご提案も行います。
私が一番やりがいを感じる瞬間は、お客様から「ありがとう、助かったよ」と感謝の言葉をいただいた時です。ようやく慣れ始めてきてお客様が困っている時やイレギュラーな問題が生じた際に、初めて一人で解決できた時は成長を実感できました。他の会社に比べて自由にやりたいことをできる会社だと思います。その分、自ら考えて行動できるところにやりがいを感じます。
当社は残業が少ないため、仕事終わりの時間でもプライベートの時間を充実させることができます。私はお酒を飲むことが好きで以前は友人とよく飲み歩いていたのですが昨今のコロナ禍で外で飲む機会が減りました。この自粛期間を有効活用しよう思い宅地建物取引主任者(宅建)の勉強を始め、無事一発合格することができました。これも余裕のある仕事終わりの時間を有意義に使えたからだと思います。休日の過ごし方は冬だとスノーボード、夏はゴルフをやってます。土日休みのため仕事とプライベートでメリハリをつけることができるため非常に充実した社会人生活を送れているかと思います。
学生の時から地球温暖化やゴミ問題等の地球環境に関心があり、当社へ応募しました。最終的に入社を決めた理由は環境に対して真摯に向き合っている姿勢と、大手企業にも引けを取らない福利厚生でした。メイン事業であるバイオマテリアル事業では解体材や不要となったパレットが、最終的に電力や製紙に生まれ変わるので、環境に優しい事業を行っているところに惹かれました。福利厚生の面では基本的な手当はすべてありますので働きやすそうだなと思い入社を決意しました。異業種ということもあり、入社前は不安もありましたが、先輩社員も優しくして下さり実際にこの会社に入社して良かったなと感じています。
しっかりと準備をして就職活動に臨んでほしいと思います。就職活動が始まる前の1、2月はエントリーシート、履歴書に何を書けばいいんだろう、インターンシップどうしよう、面接でうまく話す自信がないな、SPIの勉強もしないといけない、と不安でいっぱいでした。私と同じように感じている方は、とりあえずできることから初めて、就職活動が始まる時期までに準備できるよう計画を立てることが大切だと思います。理想通りの会社はなかなか見つからないとは思いますが、弊社にエントリーだけでもしてみようかなという気持ちになっていただけたら嬉しいです。人生の一大イベントと言っても過言ではないので、悔いのないような就職活動をして下さい。