最終更新日:2025/4/9

(株)フルキャストホールディングス【東証プライム上場】[グループ募集]

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 人材派遣・人材紹介
  • サービス(その他)
  • 専門コンサルティング
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • クリーニング

基本情報

本社
東京都

取材情報

仕事・キャリアパスについて伝えたい

フルキャストには、成長できるチャンスが確かに存在している

PHOTO

実力次第でチャンスが広がる。成長意欲に応える制度も用意!

企業と労働者をサポートする総合人材サービス企業として、日本全国で実績を残すフルキャストホールディングス。今回は、課長職社員1名と入社1年目社員(取材時)2名の座談会を通して、同社の魅力を浮き彫りにする。

■上條 浩明さん(写真中央)
(株)フルキャスト 千葉支社 千葉北営業部 流山営業課 課長/2019年入社

□高根 健太さん(写真左)
(株)フルキャスト 埼玉支社 埼玉西営業部 川越営業課/2024年入社

□屋宮 里菜さん(写真右)
(株)フルキャスト 神奈川支社 神奈川東営業部 神奈川オフィス営業課/2024年入社

先輩の横顔

ドライブが趣味の上條さん。休暇を取って東北までドライブがてら旅することもあるという。管理職が休むと部下も休みやすいので、率先して有給休暇を取得している。
高根さんは先輩と一緒にサウナ巡りを楽しんでいる。1月に異動した川越市界隈はサウナも多く、“ととのう”時間をたっぷりと満喫しているそうだ。
有給休暇を趣味のために有効活用している屋宮さん。ダンス系ユニットのライブに備えて休むこともしばしば。先輩たちも快く送り出してくれるという。

抜群の雰囲気の良さに魅了され、入社を決める

□高根/就職活動では業種や業界を絞らずに、人材業界以外にも飲食や公的団体も視野に入れていた中、バイト先の店長から「社会に出るなら人との信頼関係が大事だよ」とアドバイスをいただいたことがきっかけで、人とのつながりをダイレクトに形成する人材業界を目指すように。当社の説明会に参加した際に、人事の方が学生一人ひとりの未来を考えてくださるその熱量の高さに心底惚れ込んだことが理由で、当社への入社を決めました。

□屋宮/学生時代はマーケティングを学ぶゼミ活動に注力し、ゼミ長として20数名のメンバーをまとめた経験から人にかかわる仕事に就きたいと考えるようになりました。最終的に人材業界に絞った中で出会ったのが当社。面接や職場見学を通して、先輩と後輩の距離が近く、明るくて風通しの良い雰囲気が伝わってきたことが入社の決め手となりました。

■上條/2人の話を聞いていると、就活生だった頃のことを思い出します。実は私も志望業界が定まっておらず、人材業界については合同説明会で出会った当社をきっかけに興味を持ちました。人事の方をはじめ、社員が醸し出す和気あいあいとした空気感にいつの間にか惹かれていく自分がいましたね。何よりも、若くして昇格できるチャンスがあるという点に大きな魅力を感じました。ただ、人材業界はほとんど考えていなかっただけに不安があったのも事実。それでも充実した研修制度があったことが心強かったです。この研修に関しては2人のほうがよくわかっていますよね!

□高根/そうですね!当社では3年10カ月にわたり若手の教育が続くのですが、1年目でいえば 、約3週間の入社時研修後に「バディ制度」を通して先輩がマンツーマンで指導してくださいます。私には4年目の先輩がついてくださっていますが、営業に関して右も左もわからない私に基礎の基礎から教えてもらえるのが本当に助かっています。

□屋宮/私のバディの先輩は、実は上條さんと同期です。何度も営業同行しましたが、初めて会った人の懐に自然に入り込み、ニーズの核心に迫る言葉選びの巧みさに触れ、上辺だけのコミュニケーションに留まらない仕事だとわかりました。

■上條/入社直後の集合研修は同期との仲が深まる場所でもありましたよね。机を並べて学んだ同期が今も活躍している様子を見ると、もっと頑張ろうと思わせられます。

地道な信頼の積み重ねが、大きな数字につながる

■上條/人材営業というと、転職支援系をイメージする人もいるかもしれませんが、当社では派遣社員の紹介を軸にしています。私の部署では物流や製造工場などへの提案が多いのですが、今や全国に拠点が増えている当社は地域によって異なる特色があり、自然豊かな場所では農家へ提案することもありますし、都心部ではコールセンターで強みを発揮しているケースもあります。

□屋宮/私はコールセンターへの提案を中心に、事務やオフィスワークにかかわるお客さまを担当しています。求職者はもちろん、企業側も長期勤務のニーズが高い業種なのが大きな特色の一つです。夏には1人で新規開拓に行けるようになり、悪戦苦闘しつつも少しずつ自分で案件を獲得できるようになりました。

□高根/私は当社の中でもボリュームの多い、物流や倉庫業を主に担当しています。年末など、時期によってニーズが大きく変化する点に戸惑いつつも、まずはお客さま先に継続して訪問し、仕事はもちろん、雑談なども交えながら困ったときに依頼しやすい関係づくりに励んでいます。

■上條/2人とも入社1年目ですが、思い出深い案件はありますか?

□屋宮/新規採用に悩んでいた企業に、わずか3日で人材を確保できたときは自信になりました。当社の組織力のおかげですが、改めて当社の人材調達力はすごいと思いましたし、微力ながらも貢献できたことが次につながると実感しました。

□高根/私は、歴代の営業がアプローチしてもなかなか成約に至らなかった企業と新規契約を締結できたことがありました。タイミングが良かったこともありますが、固くなりすぎずにフランクに商談を進めたことが信頼獲得につながったのだと思います。

■上條/すばらしいですね!私の場合、以前の所属営業所では新規開拓で常にトップの成績をおさめていましたが、特別なことをしたわけではありません。お客さま先に足繁く通って関係性を深め、スピーディーに連絡して対応するといった地道な繰り返しが結果につながりました。屋宮さんと高根さんも肌で感じていると思いますが、営業が1人でできることはほとんどありません。業務担当を含めたメンバーにも誠実に対応するという視点が不可欠だと思っています。

周囲の助けがあるから今がある。かけがえのない仲間がいるフルキャスト

■上條/4年目に課長に昇格して以降は、引き続き営業として数字を持ちつつ部下たちのマネジメントをする立場になりました。直近で流山営業課へ異動しましたが、この部署は物流倉庫内に拠点を設けるという社内初の試みによって新設されています。嬉しいことに開設4カ月目には社内の月間売上全国1位を達成。流山のような物流センターとリンクした拠点は神奈川や関西にも拡大しており、会社として新しいチャレンジの最前線に立てたのは貴重な経験となりました。

□高根/課長となると本当に大きな挑戦ができるんですね!私自身、コミュニケーションが得意なほうだと思って入社したのですが、プロの営業である先輩たちに比べると足りないことばかりだと日々痛感しています。まずは教える側に立てるように自己研鑽を重ねて、早く上條さんのような課長になりたいです。

□屋宮/私も3~4年目での課長昇格を目指しています!先輩の営業スタイルを見て学び、盗んで自分のものにすることや行動量を増やすことが目標達成の近道だと思っています。

■上條/2人に忘れてほしくないのは、私がここまでできたのはメンバーのおかげだということ。目標を達成するための方策をともに考えてくれる部下たちの存在は頼もしい限りですし、ふとした瞬間いつのまにか成長している姿を見かけると誇らしく感じます。

□屋宮/月曜日に会社に行くと、「土日は何をして遊んだ?」という雑談からスタートするのがいつもの光景。先輩と楽しく会話しているうちに、今週も頑張ろうという気持ちが湧いてきます。また、内定段階から懇親会や運動会に参加していたので、同期とはプライベートでも仲良くなり、一緒にテーマパークに出かけたこともあります。

□高根/バディをはじめ先輩たちとは飲みに行ったり、一緒に旅行を楽しんだりと、社会人1年目の生活を満喫しています。仕事上でもなるべく経験を積めるようにしてくださっており、役職者を目指している私をしっかり育てようという想いが伝わってきます。仮に人と話すことが苦手でも、それを強みに変えてくれる。当社はそんな会社なので学生さんには安心してほしいですね!

■上條/新人時代は失敗ができるまたとないチャンスです。困ったときは私たち先輩社員が全力でカバーしますから、2人には臆せずに挑戦してほしいですし、就活中の学生さんも思い切って当社に飛び込んでみてください!

学生の方へメッセージ

こんにちは!フルキャストホールディングス採用担当です。
先輩社員の対談をご覧になっていかがでしたでしょうか?
少しでも会社や仕事の特徴、社内の様子を感じ取っていただけたら嬉しいです!

当社には、若いうちからチャレンジし活躍できる環境があり、社員の成長を支える研修・教育制度、風通しの良さがあります。
仕事を通じて幅広い業界と関わりを持つことで知識を得ることができますし、色々な世代のお客さまと会うことで人間力が磨かれるため、自分のスキルアップにもつながります。

全員が知識ゼロの状態から、研修や先輩上司からの指導のもと成長して活躍していますので安心して社会人生活をスタートさせることができますよ!

会社説明会では採用担当との座談会も用意しておりますので、会社に対する質問から就活相談まで何でもお答えしますので、気兼ねなく質問してください。
皆さんのご参加お待ちしております!

PHOTO
私たちが会社説明会と一次面接を担当します!当社は、完全人物重視の”人柄採用”をしていますので、面接ではたくさん会話を重ねていきましょう!

マイナビ編集部から

1990年の設立以来、求職者と企業との架け橋として歩んできたフルキャストホールディングス。既に全国209拠点、834万人の登録者を抱えており、人材面で困りごとを抱える企業にタイムリーな解決策を提示し続けてきた。主に人材派遣業を営んできたが、近年は給与計算や採用代行、BPOサービスなどにも軸足を広げ、多角的に企業活動を支援する集団に飛躍を遂げた。

今回は課長1名と2名の新人たちがざっくばらんに話をしてくれたが、全員に共通していたのは成長意欲の高さにほかならない。上を目指したいという強い気持ちがあるからこそ、ためらうことなくチャレンジし、失敗をしてもめげずに前に進んでいくという強い意志を抱いていた。そんな前向きな姿勢を貫けるのは、頼れる仲間がいるからこそ。なんでも相談できて、公私の枠を超えて楽しみながら仕事ができる職場だけに、余計な不安がいらないのだろう。

また、教育体系が整っている点も同社の強み。入社後は約3年10カ月間を育成期間とし、最短で管理職になれるようにマネジメントスキルを伝授する。取材でも触れていたが、1年目はバディ制度を通して先輩がマンツーマンで指導してくれるから、人材ビジネスについて全くわからない状態で入社しても着実に成長を遂げられるはずだ。頼れる仲間と大きな目標に向かって歩む。それが同社で働く魅力であると取材を通して感じた。

PHOTO
品川区西五反田に本社を構える同社。20代を中心とする社員が上の立場を目指して切磋琢磨しており、社内は活気に満ちあふれている。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)フルキャストホールディングス【東証プライム上場】の取材情報