最終更新日:2025/4/18

(株)個別教育Can

  • 正社員

業種

  • 教育

基本情報

本社
千葉県

仕事紹介記事

PHOTO
「自分ならできる」と思える子、どんなことにも感謝できる子に育てています!
PHOTO
体育祭の応援に行ったら凄く喜んでくれました!体育祭も全力で頑張っていたね!

募集コース

コース名
個別教育の教師
雇用形態
  • 正社員
配属職種 個別教育事業部

■教える教科は、英・数・国・理・社の中から2教科を選んで教えて頂きます。

メイン教科は小学生から中3まで、
サブ教科は小学生から中1まで教えて頂きます

中学生・小学生のみ教えます。
高校生は教えません。

■出身大学がどこなのか、今まで教えたことがあるかどうか、教員免許があるかないか、などは採用には全く関係ありません。
子どもが大好きで、教えることが大好きなら誰でも大丈夫です!

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 会社説明会(Phase2)

  3. 1次選考

  4. 2次選考

  5. 内々定

Canの説明会は、Phase1とPhase2の2日間の構成になっています。

Phase2は個別に日程を決めて行います。

次の段階に参加するかどうかは、お互いに話し合いながら決めていきますので、ご安心ください。

内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 選考は早い物勝ちで決めさせて頂いております。
各教科で採用する人数の枠がありますので、募集の人数に達した時点でその教科の採用は打ち切りとなります。
採用は、子どもが大好きで人間力の高い人を採用させて頂いております。
ですので、ペーパーテストや面接や集団討論はありませんし、大学名で選考することもありません。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生

出身大学がどこなのか、今まで教えたことがあるかどうか、教員免許があるかないか、などは採用には全く関係ありません。
子どもが大好きで、教えることが大好きなら誰でも大丈夫です!

(大学院・専門・短大の方につきましては募集をしていません。)

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

説明会・選考にて交通費支給あり 説明会・選考会ともに交通費を全額支給しています。

採用後の待遇

初任給

(2024年03月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

個別教育の教師

(月給)270,000円

244,000円

26,000円

※一律残業手当 26,000円(20時間分)

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度あり

※残業時間が月20時間を超えることはありません。
※月20時間を超えた場合は、追加支給致します。

諸手当 ■入社時 
月給 27万円

■教科リーダー手当
月給に2.4万円プラス

■副校長手当
月給に6万円プラス

■校長手当
月給に8~15万円プラス

■子ども手当
1人目 月給に5,000円プラス 
2人目 月給に1万円プラス 

■引っ越し手当
入社時に、引っ越し代として、10万円支給しています。また、前家賃1か月分と生活費1万円を支給しています。
昇給 昇給あり

各種社外研修への参加や役職のキャリアアップによって、昇給を行っています。

■各種社外研修手当

■教科リーダー手当

■副校長手当

■校長手当
賞与 ■ボーナスは年2回です。(9月・3月)
年間休日数 120日
休日休暇 ■週休2日(土・日)
年間休日は、120日です。

※土日に年間で15日出勤することがあります。定期テスト前や入試前の追加授業や保護者面談の為です。代わりに、平日に30日の休みを設けています。

■有給休暇制度あり
待遇・福利厚生・社内制度

【働きやすい環境のため】
■社会保険完備
(雇用保険・健康保険・労災保険・厚生年金保険)

■託児所・保育園費用
子どもを託児所や保育園に預けてCanで働く場合、月1万円まで支給しています。

【良い社風のため】
■結婚祝金
結婚した社員さんに3万円支給しています。

■出産祝金(本人または配偶者)
子どもが産まれるたびに5万円支給しています。

■退職金 
20年以上勤務の場合、退職金支給します。

■Can通塾割引 
自分の子どもがCanに通う時は月謝は3割引きとなります。

■卒業ディズニー旅行
年に1度、3月に社員さんと中3生全員でディズニーランドかディズニーシーに行きます。
各校舎ごとにバスを貸し切って行きます。入場料もバス代も全額会社負担です。

■誕生日ケーキ
社員さんの誕生日にケーキをプレゼントしています。

■奥さん誕生日お祝い
社員さんの奥さんの誕生日にケーキと花プレゼントしています。

■男子会・女子会
年に3回、男女で集まり、たこ焼きパーティーをしたり、ゲームをしたりします。食事代は全額会社負担です。

■新人歓迎会
1年に1回、全社員さんで集まり、新人さんの歓迎会を行っています。食事代は全額会社負担です。

【社員さんの健康のため】
■健康診断 
年1回の健康診断無料です。

■インフルエンザ予防接種 
年1回の予防接種無料です。

■スポーツCan
年に2回、体育館を貸し切り、スポーツ大会をしています。費用は全額会社負担です。

【社員さんの成長のため】
■社外研修
社外研修は、研修費、交通費、宿泊費、全額会社負担です。

■ビデオ視聴研修
人財教育会社が作成している 経営や経済、コミュニケーションスキルやビジネスマナーなど自分の成長に役立つ為のビデオをスマホなどで自由に見てもらい、主体的に成長できるようにしています。ビデオ視聴の費用は全額会社負担です。

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙

勤務地
  • 千葉

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1週間単位
    実働40時間以内/週平均

    勤務時間は、14時から22時です。
    週1回、研修やMeetingのため、9時から出社することがあります。

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席
社員さんが働きやすい環境 ■育児休暇 
年数と回数は無制限です。何年育児休暇を取っても、復帰した時には元の給与で、元の仕事ができます。
育休は10年間でも取ることができます。一人ひとりの社員さんに合わせて、また状況に合わせて期間を決めることができます。

※現在、育休中の社員さんが1人います。


■子育てカスタマイズ制度
子どもが生まれてからは、子育てがしやすいようにその社員さんに合わせて勤務日数や勤務時間をカスタマイズします。

(1)たまごタイム勤務=とても小さな子どもを持つ社員さんのための勤務体系です。3時半~6時半までの授業だけを週3日行います。

(2)ひよこタイム勤務=まだ小さな子どもを持つ社員さんのための勤務体系です。3時半~6時半までの授業だけを週5日行います。
現在、1人、この勤務体系で授業を行っています。

(3)週3勤務=小さな子どもを持つ社員さんのための勤務体系です。月~金の中で週に3日だけ勤務して授業を行います。

(4)週4勤務=少し大きくなった子どもを持つ社員さんのための勤務体系です。月~金の中で週4日勤務して授業を行います。

その他にも子どもが生まれた社員さんのために、その人だけの勤務体系をカスタマイズして提供しますので、子どもを産んだ後でも安心して仕事ができます。


■10年間勤続褒賞制度 for lady
・10年間勤続した女性は、30万円を褒賞金として授与し、その功を讃えています。
・例 32歳で30万円、42歳で30万円、52歳で30万円もらえるということです。
・出産の為、仕事を離れた場合でも、また復帰してから10年勤続する度に、上の金額を授与致します。
・例 子どもを産んで36歳で復帰してから46歳まで働くと30万円もらえる、56歳まで働くとまた30万円もらえるということです。
研修制度 制度あり

個別教育Canの授業は、
「笑顔」で、「親切に」「ていねいに」「とことん関わる」授業です。
そして、子どもに「自分ならできる(Can)」と思ってもらおうとしています。

それができるようになるための研修を、社内研修で行います。

■社内研修
【入社前研修と入社直前研修】
入社前研修は、内定後、毎月1日、5時間位研修を行います。
入社直前研修は、入社の前月に9日間行います。
合計で入社までに25日間、合計125時間の研修を行います。

教科メンターや業務メンターが、優しく、親切に、ていねいに、わかりやすく、とことん、つきっきりで研修をしますので、塾で教えたことがない人でも全然大丈夫ですよ!

【新人研修】
入社後の1年間は、教科メンターが、毎日、授業前に教科指導をします。
昨日の授業で困ったことについてのアドバイスや、今日これから行う授業についてのアドバイスなど、教科メンターが持っている知識を全て教えます。

【OJT研修】
教科メンターや業務メンターが、仕事中にもどんどんアドバイスしてくれます。
どうしても実践してみないと分からないことも、
その場で改善できるので、どんどん成長できます。

【全体研修】
子どもの性格、やる気、理解度、自信、性別、知識、志望校によって授業や教え方を変えられるようにしています。
そのために、全体の社内研修を時々行います。

全体の社内研修の内容は、英語・数学・国語・理科・社会の教科研修だけではなく、
ロジャースの来談者中心療法、
アルバート・エリスの論理療法、
アブラハム・マズローの自己超越性心理学、
ビクトール・フランクルのロゴセラピー、
など各種心理療法を研修し、どの子でも教えることができるように授業のレベルアップを図っています。
又、人間性の研修も行い、自らの人間性のレベルアップも図っています。

このような研修を行うためにも、先生全員を正社員としています!
自己啓発支援制度 制度あり

■社外研修
日本で1番大きな研修会社(約13,000社が登録している)の研修を、社員さん全員に受講してもらっています。 いろいろな研修プログラムがあります。その人の成長度合いやキャリアプランによって、行く研修を決めていきます。

「自分に気づき、成長することができる研修」
「リーダーシップ研修」
「可能思考研修」
「コーチング研修」
「マネジメント研修」
「マスター コミュニケーション研修」
「実践ビジネススクール」
「経営理念塾」
「オンリーワン経営セミナー」
「企業内インストラクター養成コース」
などをその人のキャリアプランにあわせて研修に参加してもらっています。
上記の研修は全て、弊社の社員さんがたくさん参加した研修です。

研修費用は 全て会社で負担します。
1人の社員さんに年間で200万円位研修費用を負担する場合もあります。

理由は、社員さんの可能性を開花させてあげたいと思っているからです。
社員さんを人の役に立つ人間に育て、社員さんの人生を感謝と感動の人生にしたいと願っているからです。
意欲と能力を引出す仕組み ■教科Meeting
 教科チームのメンバーで、授業の進め方・教科のポイントの共有・テスト対策など、全てを決めていきます。使用するテキストも教科ごとに決め、テキストをチームで作ることもあります。

■改善案
 改善案を社長に提案ができる、【改善提案制度】があります。改善案の80%以上は採用され、経営に参画でき、自分で会社をより良くすることができます。

■スーパー担当制度
 中学生ひとりひとりに、勉強・生活をサポートする担当の先生を決めています。担当となることで、その子のために何ができるか、その子にとって必要なことは何なのかを常に考え、行動できるようにしています。

■スーパー担当Meeting
 担当の先生全員が、1人の子に対して、その子をどうしていくかを話し合います。5人のうち1人が、リーダーとなって決まったことを子どもに伝えていったり、日々子どもの精神的なフォローなどや、人間性の成長へのアドバイスなども行ったりします。

■Can有難うカード
 担当の先生に対して、日ごろの感謝の気持ちを書いて渡してもらっています。勉強できること、教えてもらえることは当たり前のことではなく、何事にも感謝できる力を育てています。

■担当生徒の体育祭に行く
 中学校の体育祭へ子どもが頑張っている姿を見に行きます。学校行事にも熱心に取り組む姿を見ることで、子どもの新たな可能性に気づくことができ、子どもとの信頼関係も深まります。

問合せ先

問合せ先 千葉県成田市公津の杜2-14-2
採用担当:本田
URL 【個別教育Canオフィシャルサイト!】
https://kobetsu-can.com/

【個別教育Can採用サイト!】
https://kobetsu-can.com/recruit/
交通機関 京成本線 公津の杜駅より 徒歩1分

画像からAIがピックアップ

(株)個別教育Can

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)個別教育Canの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)個別教育Canと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)個別教育Canを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ