最終更新日:2025/4/21

公益社団法人 全国市有物件災害共済会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 共済
  • 損害保険
  • 財団・社団・その他団体
  • 銀行(地銀)

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
全国で活躍している職員とオンラインで交流。休日出勤がほとんどなく、オンオフともにしっかり充実できる環境。
PHOTO
共済会は、日本都市センター会館の8階で、防災・災害に関する唯一の「防災専門図書館」を運営している。1956年に開設し、現在、約16万冊の蔵書資料等を有している。

募集コース

コース名
事務系総合職
事務系総合職(全国転勤あり)の募集となります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 事務系総合職

災害時、市の公有財産などが損害を受けた際、その損害を相互救済するための共済を市にご案内しています。
※初年度は主に地区事務局への配属になります。
※本人の希望・適性を考慮し、当初の配属から異動(転勤)することがあります。

【地区事務局】全国9地区
 市役所の担当者様に対する契約業務
 事故が起きた際の共済金(保険金)の支払い業務
 その他、付随する庶務や普及活動、安全運転の講習会講師など
【本部事務局】東京
 ≪総務部≫人事、職員研修、福利厚生、理事会運営など
 ≪財務部≫経理、日本都市センター会館事業、資金融資事業など
 ≪業務部≫契約業務・支払い業務、システム管理、防災事業、防災専門図書館事業など

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

選考フローは変更になる可能性があります。

内々定までの所要日数 2カ月程度
応募締切から内々定まで2か月程度となります。
選考方法 書類選考、適性検査、個人面接(予定)
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
志望動機書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

学校教育法に基づく大学(短期大学を除く。)を卒業した人又は令和8年3月までに卒業見込みの人

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

学部・学科は問いません。

募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 第3次試験(面接試験)は交通費を支給します。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

事務系総合職、大卒

(月給)220,000円

220,000円

  • 試用期間あり

令和8年4月1日から令和8年9月30日までは条件附採用とします。
6カ月勤務し、業務を良好な成績で遂行したときに正式採用となります。
※試用期間中、待遇等に変更ありません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、住居手当、扶養手当等
地域手当(地域により異なります。令和6年4月1日時点)8,800円~44,000円
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回支給します(6月、12月)。
令和5年度実績 4.48月
年間休日数 125日
休日休暇 休日 完全週休2日制(土曜、日曜)、国民の祝日、年末年始
休暇 年次有給休暇20日、夏季有給休暇5日、特別有給休暇(慶弔等)、育児休業等
待遇・福利厚生・社内制度

1 厚生年金 地方職員共済組合団体共済部に加入します。
2 健康保険 全国健康保険協会管掌健康保険に加入します。
3 労働保険 雇用保険、労災保険に加入します。
4 安全衛生 法令に基づき、健康診断等を実施します。

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

事務局により、指定の喫煙スペースがあります。

勤務地
  • 北海道
  • 宮城
  • 東京
  • 石川
  • 愛知
  • 大阪
  • 広島
  • 香川
  • 福岡

札幌市、仙台市、東京都千代田区、金沢市、名古屋市、大阪市、広島市、高松市、福岡市

勤務時間
  • 8:45~17:15
    実働7.75時間/1日

    始業、終業の時刻は、勤務地により異なります。

こんな学生に会ってみたい
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒102-0093 
東京都千代田区平河町2-4-1 日本都市センター会館10階
総務課職員係 大口、後藤
TEL:03-5216-8713
URL https://www.city-net.or.jp/
E-MAIL shokuin@city-net.or.jp
交通機関 東京メトロ 有楽町線「麹町駅」半蔵門方面1番出口より徒歩約4分

東京メトロ 有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町駅」
4番・5番出口より徒歩約4分
9b番出口より徒歩約3分
※永田町駅からのアクセスは、5番出口方面の先にある9b出口が便利です。
日本都市センター会館前のプリンス通りに出られます。

東京メトロ 丸の内線・銀座線「赤坂見附駅」D出口より徒歩約8分

JR中央線「四ッ谷駅」麹町出口より徒歩約14分

画像からAIがピックアップ

公益社団法人 全国市有物件災害共済会

似た雰囲気の画像から探すアイコン公益社団法人 全国市有物件災害共済会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

公益社団法人 全国市有物件災害共済会と業種や本社が同じ企業を探す。
公益社団法人 全国市有物件災害共済会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ