予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名デザイン課
勤務地愛知県
仕事内容パッケージデザイン、商品デザイン、販促物POPなど
ログインするとご覧いただけます。
出社社内WEB掲示板を確認します。デザイン依頼や修正依頼、確認連絡など、社内のやり取りを行うツールです。そこに書かれている内容を自身のTODOリストに追加します。
作業開始前日から取り掛かっている案件を引き続き進めていきます。イレギュラーな案件が入ってくることもよくあるので、余裕を持ったスケジュールを意識しています。
各自自由に昼食にします。
打ち合わせ新規の商品本体デザインについて依頼者の営業と打ち合わせをします。商品のターゲット層に対して、どのようなデザインにするかなど方向性を決めていきます。
外出先で市場調査打ち合わせした内容を元に、店舗ではどのようなデザインが販売され、人気なのか調査に行きます。
帰社会社に戻り、調査結果をまとめます。
19:00 業務終了手持ちの案件を振り返り、スケジュールを改めて確認し、翌日の予定を組みます。
パッケージデザイン、商品本体デザイン、販促物POPの制作するのが主な仕事です。商品は多岐に渡り、さまざまな生活用品のパッケージや商品デザインを制作しています。基本的に複数案件を同時進行に進めていくので、短期間にさまざまな商品に携われます。
やはり、パッケージや商品のデザインをしているため、店舗に行けば自分が制作した商品をすぐ手に取れるのはとても実感が湧いて嬉しくなります。ちょうど自分がデザインした商品をお客様が手に取り購入されているところを見たときは、とても高揚したのを覚えています。また、取引先の方から"パッケージデザインがよかった"とのことで、そのデザインがいろんな商品に反映されて展開されることもあるので、先方、お客様、各方面から喜んで頂けるデザインを制作できることにもやりがいを感じます。
多岐にわたる商品のデザインができると感じたこと。身近なお店で商品が売られており、興味があったから。デザイン事務所ではなく、デザイン課がある会社だったこと。
社歴が長くなり後輩もとても増えてきたので、後輩指導や課全体のデザイン力底上げに力を入れていきたいと考えています。
数年デザイナーとして働いてきましたが、まだまだデザインの得意不得意があります。多岐にわたる商品を制作する仕事だからこそ、さまざまなニーズに応えられるデザイナーになりたいです。また、経験豊富な先輩から指導を受けた実体験があるからこそ、私も後輩たちには自分のスキルを伝えていきスキルアップできるように支えていきたいなと思っています。