最終更新日:2025/4/29

(株)武田コーポレーション

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(アパレル・ファッション関連)
  • 商社(その他製品)
  • 商社(スポーツ・レジャー用品)

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 外国語学部
  • 事務・管理系

海外と密なお仕事です

  • 貿易部のyさん
  • 2021
  • 愛知県立大学
  • 外国語学部 国際関係学科
  • 貿易部 通関課
  • 輸入手続きに関する社内処理を担当しています。

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 住宅・インテリア
  • 商社

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名貿易部 通関課

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容輸入手続きに関する社内処理を担当しています。

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:45~

朝礼・始業
8時40分頃出社。
メールチェック、社内掲示板への情報掲載、中国事務所宛てに発注書の送付、書類確認など。
前日残した書類の処理もします。(繁忙期のやり残しは10時までが勝負です・・!)

10:00~

新規書類処理
出港書類と呼ばれる書類の、品番/JANコードが合っているか、金額や重量の合計値は合っているか、など数字と文字のチェックをします。(校閲みたいな感じです。)
書類は中国事務所のスタッフから送られてくるのですが、時差があるため中国事務所の始業の日本時間10時~新規書類が来ます。

12:00~

会社で昼食
私はお弁当を持参しています。
レンジもトースター、冷蔵庫、お湯などがあるので、何でも持っていけるのがありがたいです!
私は休憩室で他部署の方とおしゃべりしながら食べています。楽しい時間です。
たまに同じ課のメンバーや同期の子と外食もします。
周りにご飯屋さん多いので余裕であちこち行けるのも嬉しいポイントです。

13:00~

サンプル運び
中国→営業さんに届くサンプルが、きちんと明細通り入っているかの確認&送り状の保管をしています。
送り状は月初めに請求書と付け合わせをします。

15:00~

書類処理・契約書確認
午前中やり切れなかった分、新規で来た分を処理します。
契約書は単価・数量・品番・目的港(日本のどの港に着岸予定か)などを確認します。
品番が違っていることが多いので修正してメールしています。

17:45~

終業
片付け、明日やることを整理して帰ります。
急ぎの書類処理が終わってないときは残業申請をします。
その時は、18時半~20時くらいに帰ります。

現在の仕事内容

1.出港書類処理
海外から日本に荷物を輸入する際に、税関へ提出する書類の確認。また、その情報を社内システムに入力し、誰が見ても分かりやすい状態にする。
2.発注書送付
当社から中国の工場へ発注するための「発注書」を当社の仕入担当者へ送付。(メール)
この発注書には仕入れる商品/数量/納期が記載されており、その通りに生産できるか工場に確認してもらうためのものです。
3.契約書確認
発注書送付後、工場が実際に生産できる商品/数量/納期、を営業が確認しその最終チェックと修正。
4.サンプル発送/受け取り
発送:海外に送る商品サンプルの発送手続きと、それに関する社外からの問い合わせ対応。
受け取り:海外からくるサンプルの明細が合っているかの確認、送り状の保管。
送り状は月初めに来る、運賃の請求書と付け合わせをするために必要です。
確認したサンプルは各営業さんに配りに行っています。
5.発注管理(期日・在庫数)
上海にある外部委託倉庫への商品の入庫数/在庫数の確認。
また、発注通りにこなかった商品の今後のスケジュール確認。
6.社内問い合わせ対応
輸入に関する部分の問い合わせ対応。


今の仕事のやりがい

私は社内対応が多いので、営業さんの要望に応えられたときは嬉しく思います。
細かな確認の多い業務ですが、ミスなく進められたときはものすごい達成感があります。
繁忙期には出港書類が多くなるので、いかに効率よく進められるかが大事になってきますが、それを考えることが楽しいです。
優しい人たちに囲まれた課なので、課の役に立てた!と思う時もやりがいを感じますね。頼られることが嬉しいです。


この会社に決めた理由

就職活動の中で、雑貨に関われることと雰囲気がいいことが決め手でした。
武田コーポレーションは、ホームセンターから100円均一商品まで、幅広く商品を開発しているのでHPを見ているだけでわくわくしました。
また、いろいろなことを話せる雰囲気を感じました。積極的に動きたいとき、受け入れてもらえなければ始まりませんが、面接の時点で話しやすい雰囲気がありました。
実際に入社してからも気になったことは何でも教えてくれますし、提案も受け入れてくれています。
でもやっぱり好きな商品に関われているだけで、モチベーションになっています!


当面の目標

私は課の中で一番入社が遅いので、まだまだ知らない業務があります。それらの把握と、社外対応ができるようになりたいと思っています。
オールマイティに動けるようになりたいです。
また、反省面で言うと伝える・教える部分が得意ではないので、将来入社されるみなさんの手助けができるように、“伝達力”を身に着けていきたいです。人のサポートをしたい、というところはやりがいとも繋がっています。


将来の夢

「この人に聞けば分かる」という存在になりたいです。その時は後輩もたくさん(?) できていると思うので、みんなが働きやすい環境を作りたいです。先輩だから後輩だからと遠慮せず、お互いに何でも話し合える&頼れるといいなと思います。他部署も社外も今まで以上にたくさんの人と関わってみたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)武田コーポレーションの先輩情報