予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
地質調査・地すべり調査に関する地表踏査、採取したコアから地質解析、設計、立案、報告書の作成を行い、試錐技術者と深くかかわって仕事をします。●配属後配属後では、先輩社員のもとで現場や打ち合わせなどさまざまな実践・実務を通じて、さらなる技術と知識を身につけていきます。先輩社員と現場の状況を確認しながら、地すべり対策を一緒に考え学んでいきましょう。また、現地での実践的な学びを重視することで、個々の技術力の向上につながり、仕事の質を高める鍵になっていきます。●魅力とやりがい確かな地盤情報を提供することで、地域防災に貢献し、私たちの暮らしの安心・安全を守る役割を担っています。●キャリアステップコンサル系技術職に必要な資格は、技術士、RCCM、地すべり防止工事士となります。資格取得にかかる費用は会社が負担し、資格に応じて技術手当ての支給も実施しています。先ずは、これらの資格取得を目指していきましょう。また、周りの社員が資格試験に合格することで、次に試験を受ける社員のモチベーションアップにつながっています。当社では、社員一人ひとりのキャリア育成を大切にし、長期的な成長を目指しています。●入社前に必要な知識地質学や土木工学などの基本的な知識を持たれていることが望ましいです。●求める人物像専門知識以外には、学習意欲や問題解決能力の有無を重視しています。 ●一日の流れ(例) 08:00…出社 08:30…現場へ出発 09:00…現場仕事(現地踏査など) 12:00…帰社 お昼休憩 13:00…内務(資料作成など) 17:00…退社
地すべりのある場所で斜面防災工事を行うのが土木系技術職の仕事であり、施工管理技術者、試錐技術者、測量技術者が所属しています。・施工管理技術者:防災関連工事現場や発掘調査現場の施工管理業務を担当し、施工計画から工程管理、品質管理、安全管理を行います。・試錐技術者:現地ボーリング調査のコア採取やボーリング関連防災工事をします。測量技術者は、ドローンを使用し空中写真測量や動画撮影など、地盤調査、文化財調査の業務に関わり幅広く仕事を行います。●配属後配属後は、副現場担当者として先輩の補助役を務めながら仕事をしていきます。さまざまな経験を積んだうえで、施工管理技術者になることができます。●キャリアステップキャリアステップの考え方は、コンサル系技術職と同じですが、必要な資格は異なります。施工管理技術者の場合は1級土木施工管理技士、地すべり防止工事士、試錐技術者の場合は地質調査技士、測量技術者は測量士の資格が必要です。●一日の流れ(例) 08:00…出社 08:30…現場へ出発 09:00…現場仕事(測量・ボーリグなど) 12:00…お昼休憩 13:00…現場仕事 16:45…帰社 17:00…退社
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
面接(個別)
2回実施予定
内々定
既卒者対象は、2025年3月に卒業した方。
地質、土木工学、環境などの学科に適している仕事です。
大学院了
(月給)232,760円
232,760円
大卒
(月給)222,200円
222,200円
高専・専門卒・短大
(月給)209,000円
209,000円
※既卒者卒については最終学歴に基づき、上記同額を支給いたします。
試用期間あり(4カ月間)試用期間中も上記同額を支給いたします。新入社員研修は、基本的なルールの研修に加えて、実際に発掘調査や地すべり調査の現場へ赴き視察したり、測量やドローンの操作など基本的な作業を体験して業務を理解していきます。その後、各部署に配属されます。
各種社会保険加入。退職金制度、企業年金制度あり。
※お昼休み1時間