予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当法人のページを開いていただきありがとうございます!社会福祉法人溢愛館 採用担当です。溢愛館では、《対面》説明会を開催しています☆!説明会では、溢愛館(いつあいかん)での仕事内容・子どもたちとの生活などお伝えさせていただきます。「先輩職員との座談会」も設けさせていただきますので聞きたいことを何でも聞いてください★皆様からのエントリーをお待ちしております!!
小さな変化が喜びにつながる、こどもたちと一緒に年を重ねて成長できる仕事です。
オンオフのメリハリはつけやすく、研修や資格取得支援など学習機会が充実しています。
【右から】村井さん、今井さん、金井さん。「自分は向いていないと悩んでいる人が、かえってしっかり関われていることも多いです。専攻外の方も歓迎です!」
◆家族に近い距離感で共に成長当館での仕事はこどもたちの身の回りのお世話が中心。朝はこどもたちを起こして一緒にご飯を食べ、学校に送り出すまで、夕方は幼稚園・学校帰りのこどもたちを迎えて、学習サポートをしたり一緒に遊んだり、食事や洗濯、年齢に応じて入浴のお手伝いも行います。家族ではないけれど、とても近い関係で日々を過ごしていけるのが、当館の魅力です。私は入職2年目に、小学校高学年の女の子のグループを担当。彼女たちが高校に進学した今も、5年間変わらず一緒に生活しています。入学式に参加した時は感慨深かったですね。保育士の資格も生かしつつ、未就学期だけでなく、こどもたちと一緒に年を重ねて一緒に成長できる環境だと思います。進学して交友関係が広がる分、いろいろな問題も抱えて帰ってくるので、そこをどうサポートするかは今の課題。困ったことは、先輩やSVに相談できるのも心強いです。年齢的に難しい年頃で、手を焼くことも多いですが、私の誕生日にみんなでサプライズを用意してくれたり、「いつもありがとう」と言ってくれたり、そんな関係が築けることもこの仕事のやりがいです。(保育士/村井さん)◆未経験から学べる環境当館では敷地内に5棟のおうちを備え、1棟ごとに1グループが生活しています。少人数対応の施設は児童養護施設としてはまだ珍しいですが、明るくアットホームな雰囲気のもと、子どもたちと職員がしっかりコミュニケーションを取れる環境ができていると思います。職員は住み込みと通いの方がほぼ半々。子どもたちを幼稚園・学校に送り出した後は休憩時間として、自由に自分の趣味を楽しんだり、仮眠を取ったり思い思いに過ごしています。私たちは自宅からの通勤なので、就寝を確認した後は帰宅。入職前に考えていた以上に、オンオフのメリハリはつけやすい環境です。研修や資格取得支援など学習機会が充実していて、未経験の方も入職してからスキルアップが可能。衛生面や栄養面の基本、こどもの権利の知識をはじめ、こどもへの接し方など実践的なこともロールプレイングで学べます。どんな声がけをしたら良いかなど、実際に迷うポイントを先輩と一緒に考えていけることは、仕事をする上でとても役立っていますよ。(児童指導員/金井さん、保育士/今井さん)
溢愛館は、2~18歳の児童(おともだち)を対象に衣食住を含め、あらゆる支援を手がけています。犬山城でおなじみの愛知県犬山市に位置し、豊かな自然に囲まれた丘陵地帯で、4棟のお家と1つのグループ、おともだち30名とスタッフ31名が共同生活を行っています。単なる児童養護施設ではなく、おともだちの成長と家族の再生にかかわり続ける『チルドレンズホーム』です。
男性
女性
<大学院> 慶應義塾大学、淑徳大学、名古屋大学、南山大学 <大学> 愛知県立大学、愛知東邦大学、青森県立保健大学、青山学院大学、大阪経済大学、岐阜大学、四国学院大学、静岡大学、静岡文化芸術大学、椙山女学園大学、仙台白百合女子大学、中京大学、中部学院大学、東海学院大学、東海学園大学、東京基督教大学、長野大学、名古屋外国語大学、名古屋学芸大学、名古屋市立大学、南山大学、日本福祉大学、立教大学 <短大・高専・専門学校> 愛知江南短期大学、神戸動植物環境専門学校、中部学院大学短期大学部、名古屋文理大学短期大学部、名古屋リゾート&スポーツ専門学校、名古屋柳城短期大学、名古屋福祉専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp109059/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。