予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
採用をご希望の場合は[am-5814@tokiwa-sauce.co.jp]へ採用担当宛にご連絡を下さい。タイミングによっては採用終了している可能性もありますのでご了承ください。
今年で創業101年を迎えました。歴史と社の中核を担う新しい若い力を求めています。
・ソースは何から出来ているかご存じですか? 基本的には多くの野菜・果実をブレンド、味付けして出来あがります。トキハソースは1923年の創業から今日まで主原料であるタマネギ、ニンジン、ショウガ、セロリを生野菜から仕入れ使用しています。コストカットや作業効率を追求するとカット野菜や缶詰、ジュースや野菜パウダーなどを使用した方が良いのでしょう。しかし我々は効率の良いソース作りをしたいのではなく、101年築き上げた技術とプライドをかけて「ホンモノ」を作りたい。そんな愚直なソースメーカーです。知名度は低く小さい会社ではありますが、カップやきそばやスナック菓子などの原料となる業務用商品も提供しているので、もしかしたら知らず知らずのうちにトキハの味を口にしているかもしれません。 家庭用商品、業務用商品といった枠ではなく「美味しい」を求めるお客様の為に妥協しないことを使命として、これからも歩み続けます。・現在の合言葉は「ABCDE」 「(A)当たり前のことを(B)馬鹿にしないで(C)ちゃんと(D)出来る。(E)笑顔で!」 味が良ければ支持されていた一昔前から食品を取り巻く環境は年々シビアになってきています。そんな時代の変化に対応出来るようISO22000の認証を取得しました。味の追求、安心・安全の追求はもちろんですが、あいさつといった当たり前のことから馬鹿にしないでちゃんと出来る会社をこれからも目指します。 ソースに対する熱い情熱、そして「ホンモノ」に共感していただける皆さんとお会いできることを楽しみにしています。・働きやすい環境従業員が働きやすく、休みやすいよう社内環境を整え、長期間働いてもらえるようにと令和2年「TOKYO働き方改革宣言」を実施しました。その際に、連続で休暇を取れる「連続5日休暇」、誕生日月に休暇を取れる「バースデー休暇」、勤続年数に応じて取得できる「リフレッシュ休暇」、時間単位で有給を取得できる「時間単位休暇」などの様々な休暇制度を新設して働きやすい環境を整えました。また時間外労働も減らすために、チームワークを意識して定時退社を目指しています。(2023年度実績平均4.1時間/月)
【トキハソースの歴史】 トキハソースの創業は関東大震災の年、その直後の9月といわれています。初代の気持ちを記した文章は戦争ですべて焼けてしまいましたが、震災で憔悴した人々を美味しい料理で励ましたい。生野菜をたっぷり入れ、野菜の旨味を取り入れた健康によいソースを作りたいと、料理人としての立場からの想いが生業にソース屋を選んだ大きな理由と伝えられています。 101年守り継いできたものは「食」に対する「信念」。「食」という字は「人を良くする」と書きます。初代の願いはまさに私どもの原点。原点があるから色々な取り組みにもぶれることなくチャレンジが可能です。【トキハソースのこだわり】 一番は昔ながらの「製法」。主要原料に新鮮な「生野菜」を使用し、その素材を最大限活かすための「製法」です。試行錯誤を重ね、生野菜から最高の旨味エキスと香りを引き出すための煮沸時間や、手間は数倍かかりますが野菜を別々の釜で煮上げることなど。 これらはみんなソース作りの基本です。業務効率化や原料仕入安定化を突き詰めれば確かにパウダーやジュースで作ってしまえばいいのかもしれません。でもトキハソースは「味」=「生野菜本来の風味」を守り続けることに「挑むこと」を選んだのです。
業務用・家庭用・ギフトセットからローリーまで、ソース一筋101年。
男性
女性
<大学> 愛知大学、麻布大学、桜美林大学、大妻女子大学、帯広畜産大学、神奈川大学、女子栄養大学、東海大学、東京家政大学、東京国際大学、東京農業大学、明星大学 <短大・高専・専門学校> 専門学校東京テクニカルカレッジ
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp109109/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。