予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名札北荘
勤務地北海道
仕事内容支援員
元々、人と触れ合うような直接的な関わりのある仕事に就きたいと考え、就活をしていました。その中で札親会の説明会に行く機会があり、障がい者支援もいい仕事だなと思いました。さらに、札親会の事業所、白石かがやき園の見学に行く機会もありました。そこで働く職員が利用者さんと楽しく関わりあいながら働く姿を見ました。職員だけでなく、利用者さんも笑顔が見られ、職員と話しているなど楽しそうに過ごしている様子を見て、職員も利用者も明るく過ごせる環境であると感じました。それらの体験から、利用者さんの支援をしていくことで、人と触れ合い、楽しく関わりあう仕事ができると思って札親会で働くことを決めました。
仕事内容は入所施設での利用者さんの支援を行っています。札親会はいくつか事業所があるのですが、自分は利用者さんが住んで生活している入所施設で働いています。そこでは日中の活動として体操やウォーキングを行っています。食事の支援を行ったり、服薬がある方にはその支援も行っています。入浴の支援や衣服の洗濯などを行う、利用者さんの生活に直接結びつくことの支援をメインに行っています。日によっては朝や夜などにそれぞれの時間に合わせた生活支援も行っています。行なうのは生活の支援だけでなく、余暇の活動として買い物などの外出に行ったり、事業所でイベントを行います。以上のように利用者さんの日常生活を支えること、日々を楽しく過ごしていただくための余暇活動に関することが主な仕事内容となっています。
仕事のやりがいは日々利用者さんの支援を行うことで、利用者さんの人生に関われることです。自分たちが支援する人たちは様々な障害を持っています。それに合わせた支援を一人一人に行ないます。その人に合った支援を行うことで利用者さんたちはより良い生活を送れます。さらに利用者さんたちは支援の中でただ生活していただくだけでなく、様々なことを少しずつできるようにステップアップできる支援も行います。これらのことに関わることで利用者さんたちの人生や可能性に関われることがやりがいだと考えています。これらの支援は日々働く中で学びながら行うものです。毎日が学びで自分自身がステップアップしていくこともやりがいの一つと思っています。
就職活動を始めたころは自分がどのようなことをして働いているのか想像しにくいものです。自分も就活を始めたころにハッキリと福祉で働くとは思っていませんでした。しかし、就活を進める中で様々なことを知っていくうちに自分のやりたいことが見えてきます。その結果、他にも興味のある職はありましたが、今、働いている札親会にたどり着いています。いろいろなイメージのある職種もあると思いますが、しっかりと知ることで、それが自分にとって一番合う職かもしれません。就職活動は情報収集以外にも沢山のことがあると思います。それを乗り越えて自分がやりたいと思えた場所で働くのが一番幸せだと思います。そのためにも、自分のしたいことを見つけて、そこに向かって頑張ってください。