最終更新日:2025/4/1

キングラン(株)【九州エリア採用】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • リース・レンタル
  • 住宅(リフォーム)
  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • 商社(その他製品)

基本情報

本社
熊本県

取材情報

仕事・キャリアパスについて伝えたい

カーテン管理システムの活用で、医療・福祉業界を支える存在へ

PHOTO

業界トップクラス(※)の規模で事業を展開する会社の強みとは――

医療・福祉分野で高い知名度を誇り、カーテン管理システムでは、お客様への導入実績NO.1(※)の実績を誇るキングラングループ。九州に密着して活躍できる魅力を片岡営業本部長にインタビューさせていただきました。

営業本部 営業本部長兼執行役員
片岡 敏彦/1997年入社


(※2023年12月マイナビ調べ)

\仕事場拝見/

「病院長や事務長と商談を重ねることで、知識や経験、視野を広げられる環境です。豊かな人生経験を持つお客様から受ける刺激は大きく、良い影響を受けることができます」。
面倒見のいい社風も新人にとって安心感がると片岡営業本部長。「BtoCではなくBtoBの営業活動を通じて、地域社会の医療や福祉業界に貢献する喜びを感じてください」と話す。
カーテン管理システムのパイオニア的存在として、専門性の高いサービスを提供する同社。福祉施設の運営や農業など、事業領域を拡げるキングラングループの未来に注目だ。

知名度の高さと事業領域の広さが営業の大きな強み

キングラン(株)九州支社は、医療福祉業界に向けた環境整備、特に身のまわりに必要なモノを提供しています。病院や施設でいえば、カーテン関係が有名。これまでに多くのお客様とメンテナンスを含めた契約を交わしています。また、その高いシェアを活かし、施設内の備品関係まで提供できるのも当社の強みです。例えば、事務所や会議室で使用する事務机や椅子、患者様や利用者様のベッドから車椅子のまま送迎できる福祉車両を含め、さまざまな商品・サービスを提案しています。熊本県に本社を構え、福岡支店、北九州営業所、久留米サービスセンター、長崎営業所、鹿児島サービスセンターを展開。営業が在籍するのは、熊本本社と福岡支社、北九州営業所、長崎営業所の4拠点となり、全ての拠点に現場をまわる業務部や工場を併設しています。

特に医療業界では、キングランという社名が知られており、病院の事務長クラスのお客様はほぼご存じであることも営業の大きな後押しとなります。カーテンリースのパイオニア的存在として知られる当社ですが、カーテン関連の売上は全体の約50%。その中には、メンテナンスの売上が約10%含まれており、業務部を中心に既存の病院や施設に伺い、窓やベッドまわりにあるカーテンを定期的にクリーニング。予備カーテンと交換し、自社工場でクリーニングを施し、キレイになったカーテンをまたお客様先に納品しています。近年は、病院や施設の老朽化に伴う改修工事が盛ん。キングランリニューアルというグループの別会社とともに、施設のリニューアル工事を数多く手掛けています。国や自治体の補助金を利用する省エネ関係のリニューアルも多く、エアコンなどの空調の入れ替えをご提案。補助金の申請業務をサポートするところから工事の計画、施工まですべてに関わり、お客様の快適な環境づくりをお手伝いしています。

業界知名度が高い優位性はもちろん、人と薬以外は何でもご提案できると言えるほど、何でも取り扱うことができる会社であることも強み。お客様のご要望に関して、あらゆる角度から期待に応えられるのと同時に、営業自身も常に業界最先端の商材に触れることができるなど、営業にとっての面白みも十分にあります。カーテンもあれば内装工事もあり、いろいろな商品・サービスを扱うため、飽きることがありません。

お客様の頼りになるパートナーとして選ばれ続ける存在であるために

設立以来、当社が大切にするのは、「3Cスピリット」です。『CONTINUITY(継続)』『CREATIVITY(創造)』『CHALLENGE(挑戦)』の3つのスピリットを大切に、施設の快適で安心な環境づくりをサポートしたいと考えています。特に、私自身が大切にしているのは、『CONTINUITY(継続)』。お客様とのお付き合いの中においても、自分自身がはじめて契約を交わすことができたお客様と同じように、先輩方がバトンを受け継いできたお客様とのお付き合いも大切にしたいと考えていますね。

キングラン(株)九州支社のお客様になっていただいた取引先とは、長く永続的にお付き合いいただくことが理想です。そのためにも、新入社員に既存のお客様を引き継ぐ時には、人と人の関係性を大切にして欲しいと考えていますね。少し古い考えかも知れませんが、顔と顔を合わせないままの人間関係では、信用を築くのは難しいかも知れません。メールだけのやり取りになってしまえば、言葉の解釈や受け取り方の違いで信頼関係が築けないこともあるでしょう。だからこそ、営業としてお客様先に顔を出し、今どんなことにお悩みなのか、当社のサービスにご満足いただけているのか、顔を合わせて確かめることを大事にしたいですね。

会社として掲げる使命は、患者様や利用者様の身のまわりの環境をキレイにすること。カーテンの交換という作業を1つとっても、私たちの仕事は人が動かなければ成り立ちません。ただ、カーテンが1枚キレイになるだけでも「気持ちがいいね」「ありがとう」と喜ばれると嬉しいもの。カーテンの交換作業を実際に行なうメンテナンススタッフはもちろん、営業にもその喜びの声を届けていただくことが多くあります。また、そこでコツコツと積み重ねた信頼関係から、新築の際にはカーテンだけでなく待合室の椅子や診察ベッド、事務机など備品までトータルにご提案できるのも営業の喜び。それも、1つのエリアを任されることで地域社会に貢献したいという思いを叶えることができ、1人ひとりが主役となりお客様との関係性を築くことができます。チームで1つのお客様を担当するのではなく、それぞれに“任される”ため、プレッシャーを感じることもあるかも知れませんが、お客様と関係性を築いていくことで、営業の面白みがどんどん深まっていくこともぜひお伝えしたいと思います。

仕事もプライベートも充実できる総合商社で力を発揮して欲しい

当社が求めるのは、何事にもチャレンジする人です。最初は分からないことばかりでも、分からないなりに興味を持つことが大事だと考えています。これまでは先輩同行を中心に新人教育のカリキュラムを組んでいましたが、独り立ちの練習として期間を設け、未取引のお客様にアポイントの電話を掛けて自分で訪問する活動をしていたところ、期待以上の成果が生まれました。「失敗しても構わない」という前提のもと、それまでの新人研修で得た知識を活かし、自分なりに工夫しながらご提案。少しずつ手応えを実感できていることで、「もう少し新規開拓を続けたい」と、新入社員から提案を受けるなど、その成長を頼もしく感じています。その他にも大切にして欲しいのは、素直な姿勢です。互いに多様な個性を認め合い、成長してもらえたら嬉しいですね。若手が成長していく姿が、私たちの楽しみでもあります。

経験や知識を重ねることで、今度は自分らしく物事を動かすことができるようになります。この時期にはこんな提案をしよう、このお客様にはこんな商談の進め方がいいだろうと、自分なりに工夫できるようになることで、「〇〇さんがいて良かった」とお客様に頼られる存在になることができます。お客様が必要とするもの、欲しいと思うものに対し、どんな提案ができるか、そして、お客様が迷う時、決められない時にどんなアドバイスやサポートができるかにより、「〇〇さんだから」と言ってもらえるようになります。実際、自分を評価していただき、選んでいただけたという喜びは、とても大きなものです。

一方、働きやすさの1つに、自分でスケジュール調整しやすく、プライベートのスケジュールも比較的自由に組むことができます。平日でもお子さんの授業参観に出席する為に、育児休暇を取得したり、有給に関しても「その日はダメ」と言われたりすることがなく、希望した日に申請するなど取得しやすい環境があります。また、働く拠点が違えば、多少の雰囲気の違いはありますが、基本的にアットホームな社風があり、明るく馴染みやすい職場だと思います。まずは、仕事の面白さを知っていただくこと。そして、少しずつお客様の信用を得る喜びを感じながら、面倒見のいい先輩のもと成長してもらえたらと思っています。

学生の方へメッセージ

企業研究では、一般的に知られている名前の会社だけを見るのではなく、社名は知らなくても業界内で高いシェアや実績を持つ企業も見ていただきたいと思います。
キングラン(株)九州支社は、医療・福祉業界に特化した会社として長い歴史を持ち、カーテンをはじめ、施設内で備品が必要になると「キングランに相談しよう」と真っ先にご連絡いただけるなど、お客様と確かな信頼関係を築いている会社です。当社を窓口にすれば、人と薬以外のことなら何でもご要望に応えられるほど幅広い仕事ができています。

コロナ禍では、病院や施設を訪問することが難しい時期もありましたが、使い捨ての防護服やマスクの衛生用品をはじめ、空気清浄機の需要が増えるなど、新しい商材の取り扱いも増えています。今もなお、地域社会における医療・福祉施設の役割は大きく、病院統合の動きに合わせて、今後もさらに大きな取引が増えていく傾向にあります。グループとして医療・福祉施設のコンサルティングやトータルコーディネートができる総合商社として仕事領域の幅広さにもぜひ注目していただきたいですね。
最近は、新卒採用に力を注いでいることで、若手社員の割合が増えており、先輩後輩で声を掛け合いながら生き生きと働いている姿を見て、私たちも嬉しく感じています。伸び盛りの成長企業で若手の力をどんどん発揮していただけたらと思っています。

PHOTO
「説明会では私自身も緊張してしまう方なので、個別にもぜひ話しかけていただけたら。まずは、気軽な気持ちで説明会に参加してもらえたら嬉しいです!」と村上さん。

マイナビ編集部から

カーテン管理システムを基軸とした医療・福祉施設サポートのリーディングカンパニーとして全国にネットワークを拡大するキングラングループ。その一員として1972年に設立以来、九州を舞台に実績を伸ばす同社の業界認知度は非常に高い。業界の外で社名が表に出る機会は少ないが、シェアの高さや事業内容を知ることで業界での立ち位置の強みを感じることができるだろう。

取材した片岡営業本部長からは、事業の安定性や将来性から若手時代のエピソードまでさまざまな話を聞くことができた。「営業の醍醐味は、入社1年目や2年目の若手でも病院長や事務長と商談を重ね、関係を築くことができる点です。最初は難しいと感じても、何かをきっかけに声を掛けてもらえるようになるなど、目配りや気配りの積み重ねで信頼関係を構築できる仕事です。新卒採用で期待しているのは、将来の幹部候補。大きく成長してください」と新人に期待を寄せる。

同社の若手社員が口を揃えるのは、“自由に伸び伸び仕事できる環境” があること。病院や施設の特色により、求められるニーズも異なれば、商談相手も異なる。そこに地域性や営業の個性まで加わるため、社内では1人ひとりの個性を尊重し、自由に営業活動できる社風を大切にしているという。会社とともに自分自身も大きく成長できる環境であることも同社で働く皆さんの生き生きとした表情から伝わってきた。

PHOTO
医療・福祉業界を牽引する総合商社としての強みを全面に出し、さらなる事業拡大に向けて体制づくりを進めている同社。近年は、DX化への取り組みにも力を注いでいる。

トップへ

  1. トップ
  2. キングラン(株)【九州エリア採用】の取材情報