最終更新日:2025/3/1

学校法人近畿大学

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 学校法人
  • 教育

基本情報

本社
大阪府
資本金
学校法人のためなし
売上高
学校法人のためなし
教職員数
5,386名(教員 2,253名、職員 3,133名) ※2024年5月1日現在
募集人数
若干名

2025年で創立100周年!近大マグロの成功やグローバル人材の育成など、今までの近大を打ち破る改革で、全国1位の入学志願者を誇る近畿大学。世界が認める大学を目指して。

プライム画像

新卒採用試験 (2025/03/01更新)

伝言板画像

こんにちは。採用担当です。
エントリー受付期間は2025年3月1日(土)~3月21日(金)です。

今年も本学の新しい力となってくださる皆さんと
お会いできることを楽しみにしています!

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    「実学教育」「人格の陶冶」の建学の精神のもと社会に役立つ大学として前進を続けています。

  • 安定性・将来性

    2025年で創立100周年!多方面で今までの近大を打ち破る改革を行っています。

会社紹介記事

PHOTO
多様な起業人材養成のため、実学社会起業イノベーション学位プログラムを始動。
PHOTO
2022年4月に新設された情報学部の学習スペース、オンデマンドサロンは情報学部の多様な授業形態に対応可能。

固定概念をぶっ壊す。近大でそんな仕事をしませんか。

PHOTO

Apple社認定の教育トレーニングセンターを開設。先端IT人材不足という社会問題に挑戦。

創立以来、実学教育と人格の陶冶を建学の精神に掲げてきた近畿大学。みなさんもご存知の通り、32年の研究期間を経て世界で初めてクロマグロの完全養殖に成功した「近大マグロ」はまさに実学の賜物だといえるでしょう。また、西日本最大級の総合大学である近畿大学15番目の学部として2022年に情報学部を開設し、DX(デジタルトランスフォーメーション)化に注力。授業のオンデマンド化、新たな教育モデルの構築・発信を目指しています。こうした大学の取り組みが社会に認められ、近畿大学は2014年度の大学一般入試から志願者数全国1位を獲得し続けています。関東の人気校を抑え、東京以外の大学が首位になったのは実に近大が初めてなのです。

しかし、私たちはこの現状に満足しているわけではありません。目指しているのは、凝り固まった常識や悪しき慣習、古臭いシステム、時代遅れの教育、偏差値信仰、そして競争なき大学という固定概念を壊すこと。2022年4月から近畿大学発ベンチャー起業支援プログラム「KINCUBA(キンキュバ)」を始動させ、令和7年度(2025年度)までに大学発ベンチャー企業100社の創出をめざしてきましたが、1年10カ月前倒しで目標を達成しました。さらに、実学社会起業イノベーション学位プログラムの開始により、既存の学問領域を超えた学位プログラムを設置して、社会課題解決・社会変革に挑戦する多様な起業人材を養成します。次なる近大革命が進行中。生きるために泳ぎ続ける回遊魚・マグロのように、近大はこれからも発信し続け、決して止まることはないでしょう。

さあ、みなさんも近畿大学を支える一員として、ともに未来を考えませんか。常に新たなこと、前例のないことに挑む環境は楽ではないかもしれません。しかしそこには自ら考え、切り拓き、物事を動かす喜びがあります。若くても、経験が浅くても、熱い情熱が認められるチャンスがあります。指示された仕事を、淡々とこなせばよい…あなたのそんな固定概念を近大は覆します。ずばり、私たちが求めているのは常識に縛られず常に提案し続ける人、近大というフィールドで自由に柔軟に泳げる人。そして、近大の卒業生であろうとなかろうと、近畿大学を心から愛してくれる人です。まだまだ進化する近大でともに新たな大学の未来を創りましょう!きっとあなたの輝ける場所が待っています。
(学校法人近畿大学 法人本部人事部人事課)

会社データ

プロフィール

近畿大学は、大正14年(1925)創立の大阪専門学校と昭和18年(1943)創立の大阪理工科大学を母体として、昭和24年(1949)、新学制により設立されました。
当時は理工学部、商学部(のちに商経学部、さらに平成15年(2003)度に経済学部、経営学部へ改組)の2学部でスタートしましたが、今では15学部49学科という日本屈指のスケールを有し、「実学教育」「人格の陶冶」の建学の精神のもと社会に役立つ大学として前進を続けています。
常に時代の動向を敏感に感じとり、日本の将来を展望し、昭和23年(1948)、和歌山県
白浜町に臨海研究所(現在の水産研究所)を開設。海水魚の養殖研究を日本
で初めて行いました。また、昭和35年(1960)には民間第1号の原子炉を設置し、原子力研究所を開設するなど実学精神を基本に、つねに未来を志向してきた大学です。

事業内容
大学院・大学・短期大学及び、高専・専門学校・高校・中学校・小学校・幼稚園の運営
本部郵便番号 577-8502
本部所在地 大阪府東大阪市小若江3-4-1
本部キャンパス電話番号 06-4307-3015
設立 1925(大正14)年3月
資本金 学校法人のためなし
教職員数 5,386名(教員 2,253名、職員 3,133名) ※2024年5月1日現在
売上高 学校法人のためなし

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 29.0%
      (241名中70名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・自己啓発支援制度
・通信教育
・外国語教育
・個人研究費
自己啓発支援制度
メンター制度 制度あり
・新人職員育成担当者制度
・部署横断の若手プロジェクト制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・目標標管理制度や自己申告制度と併用したキャリア面談制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
近畿大学、青山学院大学、桜美林大学、大阪大学、大阪教育大学、関西学院大学、関西大学、九州大学、京都大学、京都教育大学、京都工芸繊維大学、杏林大学、グロービス経営大学院大学、慶應義塾大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸女学院大学、筑波大学、東北大学、千葉大学、千葉商科大学、同志社大学、佛教大学、北海道大学、琉球大学、龍谷大学、早稲田大学
<大学>
近畿大学、愛知県立大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、茨城大学、愛媛大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大阪薬科大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学、香川大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川県立保健福祉大学、金沢大学、川崎医療福祉大学、関西大学、関西看護医療大学、関西外国語大学、関西福祉大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、北里大学、九州大学、九州看護福祉大学、九州女子大学、京都大学、京都医療科学大学、京都外国語大学、京都教育大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、京都橘大学、京都ノートルダム女子大学、京都薬科大学、岐阜医療科学大学、岐阜女子大学、熊本大学、熊本保健科学大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、高知大学、高知県立大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸市看護大学、神戸市外国語大学、神戸薬科大学、産業能率大学、滋賀大学、静岡大学、首都大学東京、信州大学、西南学院大学、大正大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、中央大学、中京大学、筑波大学、都留文科大学、天理大学、東海大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、徳島大学、鳥取大学、同志社大学、長崎大学、奈良県立医科大学、奈良女子大学、新潟大学、日本大学、兵庫医療大学、兵庫県立大学、広島大学、福岡大学、佛教大学、法政大学、北海道大学、三重大学、宮崎県立看護大学、明治大学、桃山学院大学、山口大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
近畿大学短期大学部、近畿大学九州短期大学

採用実績(人数)   2022年   2023年  2024年
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
院 了 0名     1名    0名
大 卒 10名     9名    16名
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合 計 10名     10名    16名  
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 8 8 16
    2023年 9 1 10
    2022年 3 7 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 16 - -%
    2023年 10 - -%
    2022年 10 - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp109460/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

学校法人近畿大学

似た雰囲気の画像から探すアイコン学校法人近畿大学の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

学校法人近畿大学と業種や本社が同じ企業を探す。
学校法人近畿大学を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 学校法人近畿大学の会社概要