最終更新日:2025/4/16

(株)和歌山マツダ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 自動車・自動車部品
  • 損害保険

基本情報

本社
和歌山県
PHOTO
  • 1年目
  • 経営学部
  • 営業系
  • 販売・サービス系

好きなクルマに乗ってほしい。だからムリに勧めることはしません

  • 渡邊 智
  • 2021年入社
  • 26歳
  • 大阪学院大学
  • 経営学部 経営学科 卒業
  • 本店 販売課 営業職
  • デザインにもエンジンにもこだわるマツダの新車を販売

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名本店 販売課 営業職

  • 勤務地和歌山県

  • 仕事内容デザインにもエンジンにもこだわるマツダの新車を販売

志望動機を教えてください。

もともとクルマが好きで、学生時代、友人と一緒によくドライブに行きました。マツダの車は運転がしやすく「もう他のクルマには乗れない」と思ったほど。外観デザインもかっこいいですよね。とくにCX-8は内装に高級感もあるし、マツダのこだわりである“魂動デザイン”が反映されていて、とても惹かれます。

カーティーラーならどこでもいいわけではなく、やっぱり好きなクルマでないとお客様に提案することはできないと思い、当社を志望しました。出身は兵庫ですが、小学校6年生からはずっと和歌山で、親しみを感じていたことも理由の一つです。


和歌山マツダの営業の仕事とは?

ショールームに来てくださったお客様に、新車を提案するのが営業の仕事です。私がこだわっているのは、お客様が本当に欲しいと思うクルマに乗っていただくこと。家の次に高い買い物ですから、「人気があるから」とか「友人が乗っているから」ではなく、その方の生活に合うものを慎重に選んでいただきたいと思っています。そこでムリに進めることはせず、疑問点をすべて解消した上で買っていただけるよう、丁寧な説明を心がけています。

そのほか書類作成もあり、これが結構大変(笑)。数字の書き間違いや必要書類が揃わないなど、まだ完璧にはできていません。お客様に迷惑をかけないよう、事務作業のスキルも高めていきたいです。


休日はやっぱりドライブ?

そうですね。入社後に購入した「MAZDA3」のハッチバックタイプで海南や高野山などの県内を走ったり、兵庫まで足を延ばすこともあります。

もう一つ、中学1年生の頃からハマっているダーツも続けています。ダーツの種類もいろいろで、長さや重さがちがいます。お店に行くときはマイダーツを持参。的ごとに点数があるので、勝負ができるのがおもしろい。負けたくないという気持ちで競い合うのが楽しいんですよね。


入社してわかった「和歌山マツダのいいところ」

クルマが好きといっても深い知識があったわけではなく、入社後にいろんなことを学びました。わからないこともたくさんありましたが、やさしい先輩が多く、こまかく教えてくださることに感謝しています。
先輩が忙しそうにされているときに声をかけるのは気が引けますが、それでも簡潔にパッと答えてくださるんです。

店長が「失敗してもいいからやってみ」と言ってくださるので、安心して挑戦できます。若いうちに恐れずにやってみて、経験を重ねていこうと思っています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)和歌山マツダの先輩情報