最終更新日:2025/3/2

(株)和歌山マツダ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 自動車・自動車部品
  • 損害保険

基本情報

本社
和歌山県
資本金
9,500万円
売上高
2023年度/33億円
従業員
81名(2024年9月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

私たちは妥協しない!「人を育て、活かす経営」も「すべてのお客様の満足」も!

和歌山マツダ採用担当からのお知らせ (2025/02/12更新)

伝言板画像


こんにちは!和歌山マツダ採用担当の今木です!
各種セミナー情報はこちらより!
----------------------------------------------------------------------------------------

【対面/オンライン】会社説明会
    
【アーカイブ配信】オンライン会社説明会


----------------------------------------------------------------------------------------
【学部学科不問、文理不問】

営業職を積極的に募集中!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
お客様が来店されたら、営業やカスタマーサポートがお出迎え。店内の状況はインカムで共有し、素早く対応。スタッフの連携によって、居心地のいい空間をつくりあげている。
PHOTO
マツダの最上級SUV。パワフルかつ俊敏な走りと優れた燃費性能を実現する直列6気筒ディーゼルエンジンで、乗る者を魅了する。唯一無二の「走る歓び」を提供します。

マツダのクルマで人生を謳歌するお客様とともに、私たちも走り続けます。

PHOTO

敷居を低く、お客様が気軽に遊びに来てくださる店づくりに取り組み中の当社で一緒に楽しく働きましょう!知識は入社後の研修で身につきます(和田店長=写真左、辻さん)

●マツダのクルマが好きで、和歌山マツダに入社しました。最初は整備職で、その後、営業になり店長に昇進。まだ店長になって1年目で、私自身、皆にどう接すればいいのか戸惑っています。それでも私なりに「こんな店にしたい」と描く理想があるんです。

自動車メーカーの中でもマツダは考え方が際立っていて、人間工学に基づくクルマづくりを貫いています。たとえばシート一つとっても、座り心地の良さはもちろん、どんな体型の人でも、長時間乗っても疲れないように設計しているんです。ハンドルの位置も考え尽くし、安全性にも徹底的にこだわっています。こうした基準は全車種に標準装備されています。
そんなマツダ車の素晴らしさをお客様に伝え、お客様が笑顔で「ありがとう」と言ってくださるような店が私の理想。そこで取り組んでいるのが、購入予定がなくてもぶらりと立ち寄れるような、気軽に入れる店づくりです。先日「知人がこの店でクルマを買った」と、コーヒーを飲みに来てくださった方がいるんですよ。そんな方をもっと増やしたい。そうすれば、マツダのファンが増えて、売上にもつながっていくと思います。
(本店 店長/和田 真幸、1994年入社)

●父が就職して最初に買ったのが、マツダの『ロードスター』。私はまだ小さかったので、そのクルマに乗ったという確かな記憶はないのですが、父が好きなクルマのことを楽しそうに話す様子は覚えていました。だから、迷わず当社を志望。今も父とお酒を飲むときは、「マツダのクルマはいいね」という話をします。
営業として一番印象に残っているのは、初めて契約してくださったお客様からいただいた「辻さんだから買ったよ」という言葉です。どの車種が生活に役立つのか、店長に相談し、お客様と一緒に悩み、提案させていただきました。

入社して、父が好きだった『ロードスター』の初期型を買おうとしたのですが、手に入らず『MAZDA3』を購入。もちろんこれもカッコよくて、2週間に1回は洗車しています。
発売されたばかりの『MX-30』もおもしろいですよ。このクルマはローターリーエンジンが搭載されています。あの車格でこのトルク...。うん、なんともいい感じ(笑)。これからも、こだわりが詰まったクルマをこだわりのあるお客様に提案していきます。そして、店長のように人に頼られる存在になりたいです。
(本店 販売課/辻 光晶、2023年入社)

会社データ

プロフィール

【「人を育て、人を生かす経営」を基本に】

和歌山市、紀の川市、田辺市で計5店舗を展開する和歌山マツダ。当社には2つの社是があります。

一つは「人は宝」。どの人も磨けば輝く原石であると考え、誰一人取り残されない経営を行っています。
もう一つが「総親和」。苦楽を分かち合えるチームをつくることで、力強い組織ができると考えています。

【100人100通りのニーズに応えたい】

「若いご家族だから」「独身の方にはこれ」と、最適なクルマは属性のみで決まるものではありません。
100人100通りの思いに応え、お客様の暮らしを応援したい。そこで、ご来店から商談、入庫、納車に至るまで、あらゆる段階でアンケートを実施。お客様の声をくまなく拾い、今まで気づかなかった小さな要望にも対応し、お客様目線でサービスを提供しようと思っています。

【生まれ変わるショールーム】

全国のマツダディーラーでは、モノトーンが印象的な「新世代店舗」への転換を進めています。和歌山マツダもダイナミックにイメージチェンジ!見惚れるほどの素敵な空間に生まれ変わりますよ。

そんな和歌山マツダで活躍できるのは、チャレンジ精神が旺盛で、発想力が豊かな人。今はクルマ好きでなくても、マツダ愛がなくても構いません。自分のスタイルで何かをやってみたい方に期待しています。

~~時代に逆行しているかのような、直列6気筒ディーゼルエンジン~~

マツダでは、非常にパワフルでありながら優れた燃費性能を兼ね備えた直列6気筒ディーゼルターボエンジンを採用し、俊敏な加速レスポンスに加え高出力時のNOxエミッション低減やリーン燃焼域拡大による熱効率向上を同時に実現しています。また、マイルドハイブリッドとの組み合わせにより、「人馬一体」更に進化させました。

事業内容
●マツダ車の販売
●自動車整備
●中古車販売
●損害保険代理店

PHOTO

働き方改革が推進中の和歌山マツダ。19時にはパソコンを強制的にシャットダウンさせ、残業減に取り組み中。若手が着実に成長していけるよう、研修体制も充実させています。

本社郵便番号 640-8404
本社所在地 和歌山市湊38番地
本社電話番号 073-431-1445
設立 1959年(昭和34年)12月
資本金 9,500万円
従業員 81名(2024年9月現在)
売上高 2023年度/33億円
売上高推移 2020年度/33億円
2019年度/34億円
2018年度/31億円
2017年度/31億円
2016年度/29億円
2015年度/31億円
2014年度/27億円
業績 2023年3月「売上高・33億1,200万円」 「経常利益・8,345万円」
平均年齢 40.8歳
和歌山マツダ公式HP https://www.wakayama-mazda.co.jp/

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.5%
      (81名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後はゴールデンウィーク明けまで、しっかり新人研修。広島のマツダ本社でのメーカー研修もあり(状況により変更あり)、全国の仲間と出会えます。その後は和歌山県内の店舗に配属されます。
自己啓発支援制度 制度あり
当社では自動車保険を販売しますので「損保保険代理人資格」は必須。新人研修で毎年外部講師にお越しいただき、講習を実施しております。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
年一回のロープレ大会(営業)やサービス技術大会(エンジニア)があり、選抜メンバーが参加いたします。
大会当日に向け、沢山の知識や技術が身につきますので、普段の仕事にも非常に役立ちます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪学院大学、近畿大学、四天王寺大学、帝塚山学院大学、徳山大学、奈良大学、阪南大学、桃山学院大学、龍谷大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校大阪ホスピタリティ・アカデミー、大阪コンピュータ専門学校、大阪府立南大阪高等職業技術専門校、大原簿記法律&美容製菓専門学校和歌山校、自由が丘産能短期大学、徳島工業短期大学、龍谷大学短期大学部、和歌山県立田辺産業技術専門学院、和歌山県立和歌山産業技術専門学院、和歌山信愛女子短期大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
四大卒   2名   1名   1名
短大卒   2名   1名   0名
専門学校卒 1名   4名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 3 2 5
    2022年 2 3 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 1 66.7%
    2023年 5 2 60.0%
    2022年 5 4 20.0%

先輩情報

好きなクルマに乗ってほしい。だからムリに勧めることはしません
渡邊 智
2021年入社
26歳
大阪学院大学
経営学部 経営学科 卒業
本店 販売課 営業職
デザインにもエンジンにもこだわるマツダの新車を販売
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp109713/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)和歌山マツダ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)和歌山マツダの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)和歌山マツダを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)和歌山マツダの会社概要