最終更新日:2025/4/7

(株)銀杏社

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 出版

基本情報

本社
東京都
資本金
1,000万円
売上高
当社規定により非公開
従業員
116名(2025年2月1日現在)
募集人数
1~5名

創業53年目。スマホを見つめる世界中の瞳が相手! 新たな漫画を生み出す、編集職を募集します。漫画専門の編集プロダクションです。

採用担当者からの伝言板 (2025/04/07更新)

伝言板画像

弊社採用ページをご覧いただきありがとうございます。

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。
締め切りは5月16日(金)必着です。

弊社HPも併せてご確認ください。
https://www.ginnan.co.jp/


銀杏社 採用係

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    異動があったとしても基本的には漫画から離れることはなく、培った経験を活かし続けることができます。

会社紹介記事

PHOTO
銀杏社の『編集室』。デザイン室『G×complex』もあり企画~デザインまでの漫画制作をトータルに行っています。
PHOTO
2024年11月のコミティア『漫画街』出張編集部。「漫画のプロ」だからできる様々なジャンル応対!この他にもコミケやニコニコ超会議など、多くのイベントに参加しています。

制作する漫画のジャンルは多種多様。適材適所で編集者の個性・能力を最大限に発揮!

PHOTO

編集室の資料棚。当社で漫画制作、デザインを請けおった作品の一部が所狭しと並べられています。

漫画のプロフェッショナル集団である当社は、漫画に関わる様々な局面で活躍しています。

■大手出版社での漫画雑誌・漫画単行本の企画・編集
大手出版社の少年誌、青年誌、女性誌他、幅広いジャンルの編集部で多くの社員が漫画を制作しています。当社は「漫画専門」の編集プロダクションですので、異動があっても基本的には漫画から離れることはなく、培った経験を生かし続けることができます。また、大手出版社において海外版権業務も行っています。

■当社の編集室でも多種多様な漫画を制作
企業から依頼を受けた各種漫画制作(宣伝漫画、社業漫画など)、各社漫画アプリでの連載漫画の企画・編集、ゲームや小説のコミカライズ等、幅広く漫画制作を行っています。近年では電子コミック分野でのオリジナル漫画制作が増えていて、新人漫画家の発掘・育成も積極的に行っています。

■当社デザイン室『G×complex』でグラフィック・エディトリアルデザイン
デザイン室では漫画単行本デザインのほか、雑誌記事や広告デザイン、ポスターなどの書店販促物やグッズのデザイン等、多岐に渡って制作しています。近年ではWEBサイトデザインやプロモーション動画の作成・展示ブースデザインなど、新しい分野のデザインにもチャレンジしています。

■オリジナルコミックも販売
『漫画街』連載のオリジナル漫画をまとめた単行本の販売もしています。また、ロングセラーの漫画教則本も販売しています。

■国境を越えての漫画制作
大手出版社が海外で展開する漫画雑誌の編集者として当社の社員も参加し、漫画制作と現地スタッフの指導を行ってきた実績があります。

■自治体公式漫画制作も
自治体公式漫画「コミックいわて」を制作しています。岩手県知事責任編集でも話題を集め、2024年3月には第13弾が発売されました。

■各種イベントにも参加
コミックマーケットに『漫画街』として出展したり、コミティアに出張編集部を出したりしています。他にも大学の漫画コースの講義を当社の社員が行ったり、漫画専門学校のイベントにも講師として参加するなど、様々な漫画関連のイベントに参加しています。

このように当社は様々な角度から漫画にアプローチし、日々、漫画づくりに熱中している編集プロダクションです。

会社データ

プロフィール

(株)銀杏社は1973年2月に設立、漫画の企画・編集をし続けて53年目。

〇設立当初は、漫画単行本の企画・編集を中心業務としていました。
〇その後、大手出版社の編集部において漫画雑誌の企画・編集も同時に行うよう
 になり、現在では漫画の海外版権業務も行っています。
〇出版社での編集業務にとどまらず、自社の編集室においても、各種企業漫画制  
 作(オリジナル漫画、宣伝漫画、社業漫画、など)、ゲームや小説のコミカラ 
 イズ等、幅広い漫画制作をしています。
〇平成15年には無料漫画サイト「漫画街」の運営を開始し、オリジナル漫画の週
 刊連載をしています。また、自社本の販売、新人漫画家の育成もしています。
〇平成17年にはデザイン室「G×complex」を立ち上げ、漫画単行本の装丁を中
 心に、漫画雑誌・広告・グッズ等のデザインを行っています。

銀杏社はこれからも社会や面白い物事とつながり『漫画』に関わっていきます!

事業内容
○大手出版社での漫画雑誌・単行本の企画・編集
○各社漫画アプリでの連載漫画の企画・編集
○新人漫画家の発掘、育成
○自社サイトでのオリジナルWEB漫画連載
○漫画制作受託
○自社出版物販売
○大手出版社での海外版権業務
○漫画単行本、漫画雑誌のグラフィック・エディトリアルデザイン全般

PHOTO

絶好調につき、規模拡大中!デジタルコンテンツの企画・編集~デザインも行っています。

本社郵便番号 101-0051
本社所在地 東京都千代田区神田神保町2-7-3 神保町NKビル3F
本社電話番号 03-3234-6889(統括室)
設立 1973年2月
資本金 1,000万円
従業員 116名(2025年2月1日現在)
売上高 当社規定により非公開
事業所 〇本社(統括室、編集室神田分室)
 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-7-3 神保町NKビル3F
〇編集室 
 〒112-0013 東京都文京区音羽2-2-2 アベニュー音羽302
主な取引先 (株)秋田書店
(株)朝日新聞出版
(株)アムタス
(株)ALBA
(株)一迅社
岩手県
NTTソルマーレ(株)
(株)NTTドコモ
(株)エムティーアイ
(株)オリーブの木
(株)Gakken
(株)KADOKAWA
(株)講談社
(株)光文社
(株)コミックス・ウェーブ・フィルム
(株)サイバーエージェント
(株)集英社
(株)主婦と生活社
(株)小学館
(株)祥伝社
スターツ出版(株)
SBクリエイティブ(株)
デジタルカタパルト(株)
(株)電通
(株)トーハン
(株)日経BP
(株)白泉社
(株)パピレス
(株)forcs
(株)扶桑社
(株)BookLive
(株)フロンティアワークス
(株)ベネッセコーポレーション
(株)芳文社
(株)ホーム社
(株)マンガボックス
(株)U-NEXT
LINE Digital Frontier (株)
(株)レッドセブン
(株)ワン・パブリッシング
先輩インタビュー【1】 ■月刊誌編集部勤務/入社11年目 女性 
 現在、青年漫画(ヒューマンドラマ&ファンタジー&スポーツもの)を担当

Q.銀杏社に応募した決め手は?
 様々な業界を受けていましたが、なかなか内定をもらえず。苦労していた時に自分の好きなものに向き合ってみるのもありか?と思い、漫画に携われる仕事を探しました。

Q.入社当時の思い出を教えてください。
 クリエイティブな仕事は結果至上主義のイメージで、戦々恐々としているのかと思いきやそんなことは全くなく。とある有名な作品を読めていない自分に「人生の楽しみが増えたね」と言われて面白い職場だなあと思いました。

Q.編集者になって嬉しかったことは?
 担当作が売れたらもちろん嬉しいですが、「運」もあるので、自分の提案を漫画家さんが「面白いっすね!」と言ってくれる時が嬉しいです。次は担当作のキャラにバレンタインチョコが届くのを目標にします(笑)

Q.今、一番力を注いでいる仕事は何ですか?
 新人作家さんの新連載作立ち上げ、からのヒットです。1から一緒に作品を作り、それがヒットにつながると、編集という裏方の仕事でも役に立てていると実感できます。ずっとやっていることですが、とにかく積極的に展示即売会に参加したりSNSなどでアマチュア作家さんの作品を読み漁ったりして新人発掘にも力を注いでいます。結果的に今の世間の空気や流行りを感じることができ、作品作りに活きています。

Q.漫画編集者志望の方へのアドバイス
 多くのエンタメに触れて何が面白かったかor面白くなかったか言語化できるようにしておく。習慣をつけると打ち合わせのネタになります。あとキャラを作る上で人間観察もよいです。私はタクシーに乗ったときは運転手さんに「最近何か面白いことありましたか?」と聞いたりします。
先輩インタビュー【2】 ■週刊少年誌編集部勤務/入社5年目 男性 
 現在、ラブコメ漫画、ファンタジー漫画等を担当

Q.銀杏社に応募した決め手は?
 「漫画専門の編集プロダクション」という点に魅力を感じ、銀杏社に応募しました。元々エンタメ業界を広く受けていく中で、自分は特に漫画が好きだということに気づき、漫画に深く携われる銀杏社に応募しました。

Q.入社当時の思い出を教えてください。
 作品のアオリや文字の大きさ、書体など細かなところで編集者の仕事があることに驚きました。明確な正解が無い業務が多いですが、その中で各編集者がこだわりを持っていて、かっこいい仕事だなと改めて思いました。

Q.編集者になって嬉しかったことは?
 自分が担当している作品に重版がかかった時です。連載を取るまでに何回も打ち合わせをして、それでも諦めずに描き続けた作家さんの大変さを知っているからこそ、編集者としてこの時以上に嬉しいことはありません。

Q.今、一番力を注いでいる仕事は何ですか?
 連載作品の立ち上げです。作家さんからのアイデアを広げていったり、自分から企画書を作って当ててみたり…と毎回手探りではありますが「面白い」を読者に届けられるように打ち合わせを重ねていきます。0から漫画を作っていくので大変ではありますが、一番といっていいほど大事で、編集者にとって一番楽しいところでもあります。

Q.漫画編集者志望の方へのアドバイス
 漫画に限らず、映画やドラマなど様々なエンタメに触れてインプットしておくと良いと思います。その中で感じた「面白い」や「面白くない」を「なぜ・どう面白いのか」と言語化できるようになることが大事です。
先輩インタビュー【3】 ■編集室勤務/入社4年目 女性 
女性漫画、青年漫画、BLを担当

Q.銀杏社に応募した決め手は?
 幼い頃からずっと変わらずに好きなことを仕事にしたいと思い、玩具メーカーやエンタメ業界を志望していました。その中でも特に好きな漫画なら一生懸命になれると思い、漫画専門の銀杏社に応募しました。

Q.入社当時の思い出を教えてください。
 作品の良いキャッチフレーズが思い浮かばずに、永遠と考え続けていました。正直、逃げ出したくもなったのですが、突然舞い降りてきました。それが採用されたときは、しばらく喜びを噛みしめてました。

Q.編集者になって嬉しかったことは?
 作家さんの原稿を誰よりも早く読めて感想を伝えられることです。ネームも下絵も原稿も最初に拝見できるのは編集の特権です。とても感動します。それと同時に、ミスなく届けるよう確認する責任もあります。

Q.今、一番力を注いでいる仕事は何ですか?
 新連載の立ち上げです。打ち合わせでは、作家さんの魅力をさらに引き出すために提案をしたり、作家さんの頭の中にある面白い考えを深ぼっていって形にしていきます。意見が対立することもありますが、お互いが「それいいね!」と納得する瞬間が絶対にあるので、作家さんと一つになって作っていく過程がとても面白いです。作家さんと一緒に面白いと思った作品が世に出て、世間の反応が見られるのがいつも楽しみです。

Q.漫画編集者志望の方へのアドバイス
 感性が活きる仕事だなと思います。打ち合わせでも見え方を共有して新しいアイディアが生まれることがあります。日頃から好きなこと苦手なことをなぜそうなのか考えたり、自分ならではの視点を大事にしてほしいです。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 31.6%
      (19名中6名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
エルダー制度(先輩指導社員)あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
お茶の水女子大学、慶應義塾大学、筑波大学、東京工業大学
<大学>
愛知大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、亜細亜大学、岩手大学、江戸川大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪芸術大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、京都大学、共立女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、國學院大學、国際基督教大学、駒澤大学、埼玉大学、島根大学、上智大学、昭和女子大学、信州大学、成城大学、専修大学、崇城大学、大正大学、大東文化大学、玉川大学、多摩美術大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、鶴見大学、東海大学、東海学園大学、東京海洋大学、東京経済大学、東京都立大学、同志社大学、同志社女子大学、東北芸術工科大学、東洋大学、名古屋市立大学、二松学舎大学、日本大学、日本女子大学、日本体育大学、広島経済大学、法政大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、山口大学、立教大学、立命館大学、和光大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
相模女子大学短期大学部、日本大学短期大学部(千葉)、八戸工業高等専門学校

採用実績(人数) ○2025年 6名(中途・第二新卒・転職 0名)(予)
○2024年 6名(中途・第二新卒・転職 2名)
〇2023年 9名(中途・第二新卒・転職 3名)
〇2022年 5名(中途・第二新卒・転職 1名)


  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 3 4
    2023年 3 3 6
    2022年 1 3 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 6 0 100%
    2022年 4 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp109861/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)銀杏社

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)銀杏社の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)銀杏社と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)銀杏社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)銀杏社の会社概要