予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
今年度は、事務系総合職も技術系総合職も積極採用します!
「堅い雰囲気なのかなと思っていたら、とてもフランクな風土でした」とOさん(左)。「時間単位で有給休暇を利用し、平日のライブも楽しんでいます」とKさん(右)。
〈めざすのは団地のスペシャリスト!〉私は公社賃貸住宅「SMALIO(スマリオ)」の日常で発生する修繕やリノベーションに関わる工事の計画や管理などを担当しています。入社して3年間は建替の企画を行う部署に所属し、建替工事をする建物の階数や戸数、室内の仕様などを検討する仕事を担当していました。収益の視点だけではなく、建て替えることで街がどのように良くなっていくのかを公的な視点も踏まえて考えながら取り組めることが特徴です。設計事務所や建設会社が参加する設計プランのコンペ審査に参加したときは、街づくりへの夢が広がり、ワクワクしました。現在私が担当している仕事は「この団地はこんなコンセプトで修繕をしよう」「壁や床の仕様はこれにしよう」など、自分の考えを反映しながら進めることができます。多くの人の暮らしを支え続けてきた団地をこれからどのようにより良くしていくのかを、考え続けていくことが私たちの役割です。今後はさらに知識を深め、公的ディベロッパーとして様々な視点から団地をコーディネイトできるスペシャリストになることが目標です。〈Y.Oさん 2020年入社 北浜センター 技師(技術系総合職(建築)) 総合政策学部卒〉〈人の暮らしにハード・ソフトの両面で関われる〉私は「SMALIO」に入居を申し込まれたお客様へ入居までの手続きの案内や、サポートを行っています。1年目は「SMALIO」が建っているエリアの紹介や、SNSの立ち上げなどを通して「SMALIO」のブランディングに取り組みました。その中でもSNSの企画として手がけたのが若手世代に向けた3DK住宅の使い方です。ひと部屋はダイニング、次のひと部屋は寝室、残りひと部屋の使い方に、壁を活かしたプロジェクターで見る映画鑑賞用の部屋を提案。趣味に浸れる部屋をテーマに発信をしました。これらのアイデアを通してSNSの閲覧数が伸びたときは嬉しかったですね。今の部署ではお客様と直接関わることも多く、新築住戸やリノベーションのプランニングの際には技術部門にお客様のニーズを伝えるようにしています。暮らしに関わる仕事がしたい人にとって当公社は、住宅のハードとソフトの両面から「SMALIO」に関わる地域のコミュニティをつくる仕事も経験できます。ジョブローテーションを通して、知識が広がっていくのも嬉しいですね。〈F.Kさん 2021年入社 住宅経営課 主事(事務系総合職) 芸術学部卒〉
・地方住宅供給公社法に基づき大阪府の100%出資で設立された、 住宅・まちづくり政策を実現する特別法人です。・大阪府のまちづくりの実施機関として社会的課題を解決しています。・リノベーションとコミュニティデザインで、団地の再生や魅力創出に 取り組んでいます。・ジョブローテーション制度により、変化を楽しみながらアグレッシブに 成長できる環境と、風通しの良い社風が魅力です。当公社は、団地の持つ強みを最大限活かし、団地を起点に「くらし」「まち」「社会」にアプローチし、府内約2万戸の住宅ストックを生かして、公的機関だからこそできる、幅広い世帯の様々な暮らしを想定した新たなプロジェクトやサービスを、次々と実現していきます。【人事担当者からのメッセージ】「公社」というと堅いイメージがあるかもしれませんが、業務内容は意外と“ルーチン”ではなく、多種多様な業務に携わります。というのも、当公社では入社後、計画的な人材育成のため、定期的にジョブローテーションがあるからです。その都度、担当業務から新しい知識やスキルを吸収したり、自主的に勉強したりと、常に自分を高める努力が求められます。入社前は苦手だと思っていたことも、入社後その業務に携わることで出来ることが増えていき、その変化を楽しめる前向きな人材が各事業の中心となって活躍しています。あなただからできること、あなたにしかできないこと、様々な可能性を持った方と一緒に働けることを楽しみにしています。
2戸を1戸にリノベーションした「ニコイチ」
男性
女性
役員数における割合です。詳細は、当公社の採用ホームページもあわせてご覧ください。 https://osaka-kousha.recruitment.jp/files/user/R6_WakamonoKoyoSokushin.pdf
<大学院> 大阪工業大学、岡山大学、関西大学、京都大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、鳥取大学、武庫川女子大学、横浜国立大学 <大学> 大阪大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、関西大学、関西学院大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、京都府立大学、近畿大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸大学、摂南大学、天理大学、同志社大学、日本文理大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島大学、福岡女子大学、法政大学、武庫川女子大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学 <短大・高専・専門学校> 大阪工業技術専門学校、修成建設専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp110009/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。