予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
~2026年度卒の新卒採用開始~「会社説明会」は終了いたしました。たくさんのお申込みをいただき、ありがとうございました。
リモート及び全国各地で技術指導の講習会を開催しています。豊富な経験と実績で農業の現場を支えています。
農業現場の声を大切に農作物の生産性・品質向上・省力化に向けて、優れた農業資材の開発に取り組みます。
機能性肥料を中心として、地球環境との調和、安全性に深く配慮した商品開発を推進し、農業現場の多様な期待に応えます。
「もっと豊かに。」農業は天候に左右されやすい業種です。ですが、待つだけではなく変化に対応して人事を尽くすことで、農業の分野をはじめあらゆる場面で刻々と生じる変化に対応し最良の結果に向けて最善の人事を尽くします。世界中の食卓を「もっと豊かに。」したいと考え、肥料を生産している会社が、私たちエムシー・ファーティコムです。安心・安全・環境型の機能性ある肥料づくりに徹し、規律とゆとりを備え、質・量ともに豊かな【リーディング肥料メーカー】を目指すために永続的な成長の連鎖を表す4つの鍵を大切に考えています。1.土壌:ゆるぎない信念(信頼度)2.水 :確かな技術と誇り(働きがい)3.太陽:お客様の期待(顧客満足度)4.農作物:豊かな実り(三菱商事グループの一体性)人々がもっと豊かに暮らせるように、私たちは前に進み続けています。
肥料とは、「豊かな実りをサポートする」ものです。豊かな実りがあると、食べる人だけでなく、農家の方・販売店や流通・物流関係…などなど多くの方々を笑顔にし、豊かにできると考えます。豊かな実りが食卓に届くことで、人々の心が豊かになり笑顔が多くなる。また環境にやさしくなることで、地球を守りながら人の生活を守る。そんな世界を作っていく「肥料」を、一緒に作っていきませんか?エムシー・ファーティコムは、カーボンニュートラル社会を実現し、サポートをするために肥料を作り世界中へ届け、多くの笑顔を増やしたいと強く思い、日々努力を重ねています。【社名由来】「Mitsubishi Corporation Fertilizer Communication」の略。三菱商事肥料グループとの一体性を持ち、農業や農業が対面する消費者に対し、肥料取引を媒介として双方向での発信・伝達を重ね呼応し合い、相互に自身を高め合うことを意味して、合併時に作成した造語です。
男性
女性
<大学院> 香川大学、鹿児島大学、千葉大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、新潟大学、日本大学、弘前大学、明治大学、山形大学、岐阜大学、滋賀県立大学、山口大学、島根大学、北海道大学、東京大学 <大学> 秋田県立大学、茨城大学、医療創生大学、大阪経済大学、岡山大学、岡山商科大学、岡山理科大学、香川大学、学習院大学、鹿児島大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、九州国際大学、九州産業大学、京都府立大学、近畿大学、倉敷芸術科学大学、皇學館大学、神戸大学、国士舘大学、駒澤大学、島根大学、信州大学、成蹊大学、星城大学、成城大学、専修大学、崇城大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、東亜大学、東海大学、東京工業大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、鳥取大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、八戸工業大学、東日本国際大学、広島修道大学、福岡大学、福岡工業大学、法政大学、北海道大学、三重大学、武蔵大学、明治大学、名城大学、山形大学、山口大学、山口県立大学、酪農学園大学、立正大学、立命館大学、琉球大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 上野学園大学短期大学部、宇部工業高等専門学校、大阪学院大学短期大学部、大阪成蹊短期大学、大原簿記学校、岡山短期大学、専門学校岡山ビジネスカレッジ、産業技術短期大学、島根県立大学短期大学部、辻学園調理・製菓専門学校、東京ビジネス・アカデミー、長崎女子短期大学、広島製菓専門学校、福岡県農業大学校、福島工業高等専門学校、文化学園大学短期大学部、山口短期大学、早稲田大学芸術学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp110027/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。