予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは当社ページにアクセスいただきありがとうございます。私たちの仕事は、人々の暮らしを支え、笑顔を守る仕事です。土木・港湾・建築の分野のインフラ整備を通して、地域に貢献しています。土木系・建築系学部以外の方も、興味がある方は、ぜひエントリーをお願いします。技術者として成長していきたい方、安定して長く働きたい方、長崎で働きたい方、大歓迎です。会社説明会は、対面・WEBで随時受け付けております。#マイナビだけでエントリー受付中!#内々定まで最短2週間
ワークライフバランス重視の制度が色々あります。2024年より地域貢献活動休暇が新設されました。
1級施工管理技士(土木・建築)の資格取得では、対策講座を業務時間内に受講。費用は会社が負担します。
困った時に手を差し伸べてくれる上司に感謝していると先輩たち。「和気あいあいとした温かい会社が自慢。優しい先輩に恵まれています!」と写真左から西田さん、谷川さん。
長い歴史と実績、手厚い福利厚生や待遇が揃う当社に惹かれて志望しました。周囲の人から「若い人を育てる良い会社」と聞き、安心感もありましたね。現在は、経理部で日々の伝票管理、給与計算、社会保険手続きなどの業務を任されています。最近は、決算業務に携われるようになり、何千万円、何億円と動く会社の数字を扱う面白みを感じられるようになりました。また、資格取得支援制度を利用して、建設業経理士2級、ファイナンシャルプランナー2級を取得した後、今年は建設業経理士1級の資格取得に挑戦。原価計算、財務分析の分野で合格し、財務諸表の試験に受かれば1級を取得できます。勉強することで視野が広がりますし、自分の自信にもつながります。日々の業務への理解も深まり、仕事が一層面白く感じられるようになりました。当社のいちばんの魅力は、上司や先輩が温かく新人の成長を支えてくれるところだと思います。私自身、周りの人に感謝していますし、次の時代を担う人材として期待していただけていると感じています。今後は独り立ちできることを目標に、将来は、税理士の勉強を進めたいと考えています。■経理部 西田さん/2015年入社(27歳)学生時代は木造建築に興味を持っていましたが、鉄筋と木造の両方を覚えた方が自分のためになると思い当社を志望しました。とはいえ、入社当時は右も左も分からない状態。戸惑うことも多くありましたが、先輩方に教えていただきながら徐々に仕事の流れを覚えることができたと思います。自分の成長を感じられたのは、複数企業が合同で施工する現場の仕事をした時。引渡しまで無事に終えることができ、お客様から「ありがとう」と言われた時は心から嬉しかったです。最初は不安もありましたが、何かあるとすぐに上司に電話して相談できたので心強かったですね。相談すると、豊富な経験から知恵を絞り、どんな問題も解決に導いてくれます。先輩方に助けられて今の私がいるので、今度は私が後輩を支える存在になることが目標です。また、私たちの業界では、施工管理技士の資格を取得してからが本当の独り立ちです。今後も勉強を重ね、先輩たちに追いつけるよう頑張りたいと思います。どんなに苦労した現場でも、完成した建物を見ると誇らしい気持ちになれるのは地図に残る仕事だからこそ。手掛けたものが形に残ることが何よりの魅力です。■建築部 谷川さん/2015年入社(31歳)
1951年7月。港湾土木工事を主体として第一歩を踏み出した私たちは、その後、建築やエネルギー分野へと事業を展開してきました。それらはすべて、時代とともに変化する環境と人とのよりよい共生を実現するため。 海から陸へ。私たちの歩みは、もしかすると人間の進化と似ているのかもしれません。Next Challenge.これからも、未来へ向かって進化し続ける企業でありたいと願っています。
男性
女性
役員:4名中 女性0名、管理職:24名中 女性1名
<大学> 大分大学、鹿児島大学、活水女子大学、九州大学、九州産業大学、東海大学、長崎大学、長崎総合科学大学、日本大学、福岡大学、山口大学、立正大学、琉球大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp110028/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。