予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!!ENEOSグローブガスターミナル 採用担当です。私たちはクリーンエネルギーであるLPガスを日本全国に供給し、脱炭素推進と地域のくらしに貢献している会社です!2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。少しでも関心をお持ちいだだけましたら、お気軽にエントリーください!
全国13のLPガス基地を網羅する、国内最大規模のLPガス基地管理・運営会社です。
家賃最大84%の補助があり、OJTや資格の取得祝い金など制度が充実しています。
代表取締役社長 河野岳史
当社が扱っているLPガス(液化石油ガス)は、全国の世帯数の約4割という多くの家庭で使用されている、私たちの生活に馴染みのあるクリーンエネルギーです。その用途は幅広く、一般家庭用以外にも、工業用燃料、都市ガスの増熱用、化学工業用原料、タクシーやバス、トラックといった自動車の燃料などにも利用されています。ENEOSグローブガスターミナル(株)は、1960年にその前身であるブリヂストン液化ガス(株)が設立され、世界で初めて低温式のLPガス専用タンカー「ブリヂストン丸」を就航、現在の低温輸送船と低温貯蔵タンクという安全な技術の基礎は、この頃に当社によって確立されました。以来、北米、豪州、中東の産ガス国からの輸入船を輸入基地に受け入れ、LPガスの貯蔵を行い、小型のタンカーやタンクローリーで二次基地や販売店の充填所などに出荷する事業全般に携わってきました。当社は、現在ではグループが利用する全国13のLPガス基地(輸入基地8、二次基地4、国家備蓄基地1)を網羅する、国内最大規模のLPガス基地管理・運営会社となりました。今後も安全かつ効率的な基地の管理・運営に取り組んでいきます。
LPガス(液化石油ガス)は国内世帯数の約4割で使用されている、国民生活に欠かせないエネルギーです。『ENEOSグローブガスターミナル(株)』は、LPガスの基地を運営しており、北海道から九州のターミナルでは北米、豪州、中東の産ガス国からの輸入船を受入れ、国内No.1の出荷量を誇ります。各ターミナルでは物流拠点としてタンクローリーや船による出荷を通して、国民の生活を守るやりがい溢れる仕事です。日本全国7カ所にあるLPガスターミナルのほか国家石油ガス備蓄基地の操業を行っています。
男性
女性
<大学> 神奈川大学、北見工業大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、駒澤大学、専修大学、拓殖大学、千葉工業大学、東海大学、東京電機大学、東京都立大学、東京理科大学、獨協大学、新潟国際情報大学、日本大学、弘前大学、法政大学、北海道大学、立正大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp94386/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。