最終更新日:2025/4/21

東急ウェルネス(株)【東急グループ】

  • 正社員

業種

  • 福祉サービス
  • 医療機関
  • ホテル・旅館
  • サービス(その他)
  • 教育

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 医療・福祉系

よりよい人生のサポートを考える

  • M.M
  • 2021年入社
  • 早稲田大学
  • 文化構想学部 卒業
  • 運営担当(訪問介護スタッフ)
  • 訪問介護

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品
  • 福祉サービス
  • マスコミ(出版・広告)
  • 官公庁・公社・団体

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名運営担当(訪問介護スタッフ)

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容訪問介護

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:00~

出社。申し送りなどが記入された業務日誌を読んでご入居者様の情報収集。ご入居者様の状態は刻一刻と変化しますので、欠かさず行います。また必要な方にはご朝食の配膳をします。

8:30~

一日を通してご入居者様のお宅にお邪魔して入浴、服薬などのケアやデイサービスの一環としてレクリエーションを行っています。

12:00~

一時間休憩。従業員食堂があります。

16:00~

部署内カンファレンス。ケアはスタッフ一人で行うことが多いため、一日の中で得た情報の共有をチーム内で行います。

17:00~

退社。

現在の仕事内容

お客様がお住いのお部屋へ訪問し、入浴、服薬、居室へのお食事の配膳などの日常生活のサポートを実施します。また共有部でのレクリエーションの企画なども計画から行っています。比較的要介護度の高くない、一般居室にお住いのお客様のもとに施設内事務所からお伺いする形です。


今の仕事のやりがい

お客様に「ありがとう」「あなたがいてくれて助かった」と言っていただくこと、またその時の笑顔を見ることです。生活のサポート、というお客様のパーソナリティに非常に近い部分に関わらせていただくお仕事ですので、ダイレクトに自分の存在が人の役に立ったことが実感できます。目の前でその方の表情が明るくなる瞬間は、何度遭遇しても寝る前に思い出して思わずにやけてしまうくらい、新鮮に嬉しいです。また、必然的に人生の大先輩とコミュニケーションをとることになるため、その方の人生哲学を聞いて、いち人間としての自分を振り返る機会が得られるのも、この仕事の特権かもしれません。


この会社に決めた理由

決め手は会社の雰囲気です。選考を重ねていく中で他社と比較して、最もお客様だけではなく従業員のことも慮る風土のある会社であると感じました。最終面接で緊張していた私に「私たちが一方的にMさんのことを知って採用させていただく、という場ではなくて、Mさんにも私たちのことを知って選んでいただく場なので、リラックスしてね」と人事の方が声をかけてくださったことが印象に残っています。


当面の目標

担当しているお客様のことをもっと深く知り、よりよいケアを提案できるスタッフになること。
三年目になり、業務内容やお客様の情報は一通り頭に入ったところです。次のステップとして、いかにそれを活用するかを考えられるようにならねばならないと感じています。お客様の生活、人生の最期を、よりよいものにするサポートはなにかを考え、提案することのできるスタッフになりたいです。そのためにも、今年は介護福祉士という資格を取得すべく、講座通いをがんばります!


将来の夢

「あなたでよかった」とご入居者、スタッフ双方に言われるスタッフになること。
日々ご入居者様とかかわる中で、介護士に最も求められる要素は”安心感”なのではないかと考えるようになりました。年を重ねるにつれ、自分の身の回りのことが思うようにいかなくなってくる不安と戦う中で、その上家族でもない、よく知らない存在に身をまかせることはとてつもない恐怖だと思います。そういったストレスを少しでも感じなくて済むような、むしろ「この人なら大丈夫」と思っていただける介護士になりたいです。また、介護は同じ介護スタッフや医療スタッフ、ケアマネージャーや機能訓練指導員など、多くの人間がかかわって成り立つチームワークが重要な仕事です。同じ仕事をしている仲間にも信頼してもらえるスタッフになることが、結果的により良い介護につながると考えています。


トップへ

  1. トップ
  2. 東急ウェルネス(株)【東急グループ】の先輩情報