最終更新日:2025/4/8

(株)大紀アルミニウム工業所【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 非鉄金属
  • 化学
  • 環境・リサイクル
  • その他メーカー

基本情報

本社
大阪府
資本金
63億4600万円
売上高
2024年3月 【連結】売上高2626億円
従業員
【連結】1472名 【単体】378名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

世界とリンクし、地球と向き合う。アルミニウムを中心に循環型社会の構築を世界規模で進めるエコロジー企業

採用担当者からの伝言板 (2025/04/08更新)

伝言板画像

会社説明会開催中!ぜひご参加ください!

【今後の開催予定】
4月11日 11:00~
4月15日 14:30~
4月21日 16:00~
4月22日 16:00~
4月23日 16:00~
4月24日 16:00~
4月25日 16:00~

日本では業界シェアトップ!海外関係会社も含めシェアトップクラスの会社です!
リサイクルに興味のある方、環境問題に興味のある方、海外へ出張や出向してみたい方大歓迎です。
現在、理系総合職と文系総合職を募集中です。

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
アルミニウムの二次合金のメーカーであり、国内で高いシェアを誇る当社。金属材料分野の専門知識を養う研修など、人材育成にも注力しており、若手技術者が多数活躍中です。
PHOTO
三重県亀山市のテクニカルセンターは、研究開発・生産技術に特化した大紀アルミニウム工業所の中枢。施策用の炉、各種試験のための設備機器を備えています。

環境性能の高い金属材料分野で、若手技術者が活躍しています。

PHOTO

「軽くて強く、環境性能が高いアルミニウム二次合金は、これからも安定して求められる素材。研究開発、製造に携わることで社会に貢献できる分野です」。

私は、アルミニウム二次合金の開発を担当しています。ひとことでアルミと言っても、その種類によってさまざまな特性を持ちます。例えば、衝突時の衝撃を吸収できるようボディには柔らかいもの、フレームには腐食に強いものなど、自動車1台に何種類ものアルミ製部品が使われるのです。私たちは、自動車メーカーなどのお客様の要望、学会や展示会などで得た情報を分析してニーズを見極め課題設定し、新製品の開発を進めます。成分を調整しながら試作を繰り返し、強度、硬度、耐食性、熱伝導性、電気伝導性などの諸条件をテスト。その過程で試作合金を顕微鏡で見てみると、これまでに見たことのなかった組織の様子が現れています。そんな時、この世になかった全く新しい材料を自分で生み出していることにワクワクするのです。生物学を専攻していた私にとって、畑違いの分野でしたが、入社後の研修や先輩の指導のもとで金属材料についてじっくり学ぶことができました。技術部には若手社員が多く、人材育成に力を入れていますから、今後も資格取得や学会での発表にも挑戦し、研究職としてステップアップしたいと考えています。(K・M/技術部 2018年入社)

技術部の中でも私が所属する生産技術、設備班の役割は、アルミニウム二次合金を製造する自社工場の新設、改善を支援すること。新設の場合は土地の選定・整備から携わり、敷地内や工場のレイアウト、図面の作成、工期の設定、建設業者と連携した進行管理など、工場が出来上がるまでの一連の流れを監督します。また、全国にある工場の操業データをとり、燃料効率や生産性などを詳しく分析。課題を洗い出し生産環境の改善につなげる役割も担います。現在、私が携わっているのはグループ企業の新工場設立プロジェクト。大まかなレイアウトをもとに、設備計画と建物の規模などを建設業者の方と綿密に打ち合わせし、詳細な設計図に落とし込みます。また、新たに導入する設備一つひとつに問題がないか洗い出し、全体の流れを考えながらクリアにしていきます。その作業はとても大変ですが、この大きなプロジェクトを自分のアイデアや工夫で動かしていると考えると、やりがいを感じます。近年、当社は海外に生産拠点を増やしていますから、今後は海外案件を担当することもあると思います。そこで立ち上げからプロジェクトに携わり成功させることが目標です。(T・T/技術部 2016年入社)

会社データ

プロフィール

当社は、経営の基本方針として<Global(グローバル)&Green(グリーン=エコロジー)>を掲げています。
グローバルでは、海外との取引や海外展開等にとどまらず、品質・コスト・サービス等でたえず世界の水準を見据えて、地球レベルの活動へのアクセスを目指しています。
当社は、グリーン=エコロジーという言葉が市民権を得る以前から、リサイクルを柱とする企業活動を続けています。
当社は、<G&G>を着実に展開すべく、海外に広がる活動エリア、世界に伍する競争力、地球レベルの視点をさらに育む展開、また地球環境への配慮が企業活動に求められる今、従来からのリサイクルの理念に立つ事業展開を、さらにステップアップすることに邁進しています。

事業内容
アルミニウムをリサイクル(使用済みのアルミニウムを溶解してアルミニウム二次合金地金を製造)し、自動車業界ならびに製缶メーカーに納入。
生産量は国内トップ、世界でもトップクラスのアルミニウム二次合金メーカーです。
本社郵便番号 530-0005
本社所在地 大阪市北区中之島3-6-32 ダイビル本館15階
本社電話番号 06-6444-2751
創業 1922年11月
設立 1948年10月
資本金 63億4600万円
従業員 【連結】1472名 【単体】378名
売上高 2024年3月 【連結】売上高2626億円
事業所 大阪本社  大阪市北区中之島3-6-32
東京支店  東京都千代田区神田東松下町14
名古屋支店 愛知県安城市赤松町広久手15
テクニカルセンター 三重県亀山市川崎町字山新田1483-1
亀山工場  三重県亀山市川崎町字地蔵僧1314-1
滋賀工場  滋賀県東近江市柴原南町字深谷1592-27
新城工場  愛知県新城市富岡字西足柿23
結城工場  茨城県結城市大字結城10677-4
白河工場  福島県白河市大信下新城字池下5-3
主な取引先 愛知機械工業(株)、(株)神戸製鋼所、佐藤商事(株)、ダイハツ工業(株)、トヨタ自動車(株)、豊田通商(株)、日産自動車(株)、本田技研工業(株)、リョービ(株)
関連会社 株式会社九州ダイキアルミ/株式会社北海道ダイキアルミ/
株式会社ダイキエンジニアリング
株式会社聖心製作所/株式会社ダイキマテリアル/
東京アルミセンター株式会社
他海外18拠点
平均年齢 43.5歳(20~70代の方まで幅広い年齢層の方が勤務しています。)
沿革
  • 1922年 11月
    • わが国で、はじめて二次アルミニウム製錬業を初代社長 山本繁一が大阪市において創業。
  • 1924年 3月
    • 合資会社 大紀アルミニウム工業所(大阪市浪速区)を設立。
  • 1948年10月
    • 株式会社 大紀アルミニウム工業所(大阪市浪速区)を設立。
  • 1959年 1月
    • 東京出張所(東京都中野区)を開設。
  • 1961年1月
    • 八尾工場(大阪府八尾市)操業開始。
  • 1962年 1月
    • 結城工場(茨城県結城市)操業開始。
  • 1963年
    • 2月 本店を八尾工場内に移転登記。
      12月 東京出張所を東京営業所に昇格拡充。
  • 1970年 9月
    • 新城工場(愛知県新城市)操業開始。
  • 1979年 7月
    • 株式を大阪証券取引所市場第二部に上場。
  • 1980年 12月
    • 亀山工場(三重県亀山市)操業開始。
  • 1981年 12月
    • 本社事務所(大阪市西区)を開設し、本社業務を移転。
  • 1987年 3月
    • 米国現地法人ダイキインターナショナル トレーディングコーポレーション(カリフォルニア州)を設立。全額出資。
  • 1990年 4月
    • 白河工場(福島県西白河郡)操業開始。
  • 2005年 12月
    • 株式を東京証券取引所市場第二部に上場。
  • 2006年
    • 8月株式会社聖心製作所に増資、子会社化。
      9月滋賀工場(滋賀県東近江市)操業開始。
      10月株式会社ダイキエンジニアリング(大阪府東大阪市)を設立。全額出資。
      10月研究所の名称をテクニカルセンターに変更し、三重県亀山市に移転。
  • 2007年 3月
    • 株式を東京証券取引所・大阪証券取引所の各市場第一部に上場。
  • 2010年
    • 4月インドネシア現地法人PT.DAIKI ALUMINIUM INDONESIAを設立。
      6月タイ現地法人SEISHIN(THAILAND)CO.,LTD.を設立。
      9月PT.DAIKI ALUMINIUM INDONESIAの社名をPT.DAIKI ALUMINIUM INDUSTRY INDONESIAに変更。
      フィリピン現地法人 DAIKI OM ALUMINIUM INDUSTRY (PHILIPPINES),INC.に出資。
  • 2014年 7月
    • DAIKI ALUMINIUM INDUSTRY(THAILAND)CO.,LTD. AMATA CITY FACTORY 操業開始。
  • 2015年
    • 9月東京アルミセンター株式会社の全株式を取得し、子会社化。
      10月インドネシア現地法人PT.DAIKI TRADING INDONESIA を設立。
  • 2016年 5月
    • ベトナム現地法人DAIKI ALUMINIUM VIETNAM CO.,LTD. を設立。
  • 2018年 12月
    • インド現地法人DAIKI ALUMINIUM INDUSTRY INDIA PVT., LTD. を設立。
  • 2020年
    • 7月ベトナム現地法人NGUYET MINH 2 DAIKI ALUMINIUM TSE CO., LTD. に出資。
      9月翔能金属再生資源(控股)有限公司を大正金属(控股)有限公司に変更。
  • 2022年
    • 4月東京証券取引所の市場区分見直しに伴い、東京証券取引所プライム市場に移行。
      9月ダイキ インターナショナル トレーディング コーポレーション(米国)アトランタ支店を開所。
      11月創業100周年
  • 2023年
    • 2月本社事務所を大阪市北区中之島三丁目6番32号ダイビル本館へ移転。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 31時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 12 2 14
    取得者 10 2 12
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    83.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.0%
      (60名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
階層別研修
コンプライアンス研修
英語研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山理科大学、関西学院大学、京都大学、群馬大学、神戸大学、芝浦工業大学、信州大学、千葉工業大学、東京工科大学、徳島大学、豊橋技術科学大学、立命館大学
<大学>
愛知大学、愛知教育大学、茨城キリスト教大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山理科大学、小樽商科大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、北九州市立大学、京都大学、京都産業大学、杏林大学、近畿大学、慶應義塾大学、皇學館大学、高知大学、甲南大学、神戸大学、静岡大学、芝浦工業大学、摂南大学、創価大学、中京大学、天理大学、東海大学、東京大学、東洋大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、獨協大学、長崎大学、日本大学、白鴎大学、阪南大学、梅花女子大学、名城大学、桃山学院大学、四日市大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2024年 5名
2023年 4名
2022年 3名
2021年 4名
2020年 4名
採用実績(学部・学科) 工学部 機械工学科、理工学部 物質化学科、理工学部 化学・生命系学科、総合人間自然科学研究科 理学専攻、理工学研究科 物質生命工学専攻 等
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 1 5
    2023年 3 1 4
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 3 0 100%

取材情報

アルミニウム二次合金のスペシャリスト!循環型社会に貢献する企業で働く醍醐味とは
各部署で大きなやりがいを感じながらモノづくりに携わる
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp110148/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)大紀アルミニウム工業所【東証プライム上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)大紀アルミニウム工業所【東証プライム上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)大紀アルミニウム工業所【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)大紀アルミニウム工業所【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)大紀アルミニウム工業所【東証プライム上場】の会社概要