最終更新日:2025/3/31

イオンバイク(株)(イオングループ)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門店(スポーツ・レジャー関連)
  • 専門店(その他小売)
  • 商社(スポーツ・レジャー用品)
  • スポーツ・レジャー用品(メーカー)
  • 専門店(複合)

基本情報

本社
千葉県

取材情報

仕事・キャリアパスについて伝えたい

店長・エリアマネージャー・商品開発・教育・人事など、多様なキャリアが描ける!

PHOTO

先輩社員たちそれぞれのワークスタイル

イオングループの一員として2012年に設立された同社。自転車販売を軸に多様なキャリアを描けるのが魅力の1つ。ここでは先輩社員に登場いただき、実際の仕事内容などを伺った。

右:平野 恵太郎さん(イオンバイクレイクタウン店 店長/2022年入社)
中:藤原 優衣さん(教育訓練グループ/2021年入社)
左:江良 栞さん(人事グループ採用チーム/2017年入社)

仕事で大事にしていることは?

「店舗スタッフ全員で協力し合い、お客さまに安心・安全を提供しています。お客さまに親切・丁寧に接しています」(平野さん)
「誠実さです。接客では、お客さまとの関係において正直であることが大切です。これは一緒に働く仲間に対しても同じで、常に誠実な態度で接しています」(藤原さん)
「真摯さです。店舗での接客も、現在の採用業務でも、お客さまや学生の方からの信頼を得ることができるよう、常に真摯な態度で接するように心掛けています」(江良さん)

日常生活に密着した自転車を扱うことに魅力を感じ入社。店長として店舗運営を担う【平野さん/店長】

自転車の専門学校に通っていた私は、より実践的な知識を得たいという思いから、当社でアルバイトを始めました。専門学校ではスポーツバイクを中心に学んでいましたが、当社でのアルバイト経験を通じて視野が大きく広がりました。また、スポーツバイクだけではなく、日常生活に密着した自転車の販売に新たな魅力を見出すことができました。さらに、イオングループで働くことで得られる幅広い小売りの知識や成長の機会に惹かれ、正社員入社を決めました。

入社後、東京の板橋店で1年半の経験を積んだ後は、大規模店舗である埼玉のレイクタウン店の店長に抜擢されました。それから現在までの約1年半、店舗運営の指揮を執っています。店長としての業務は多岐にわたりますが、主に3つの重要な役割があります。1つ目は安心・安全な店舗運営、2つ目はスタッフの教育・育成、3つ目は店舗の数値管理です。これらを通じて、お客さま満足度の向上と業績目標の達成を目指しています。

その中でも仕事におけるやりがいは、数字で見える達成感と、心温まるお客さまとの触れ合いの2つだと感じています。日次・月次の売上目標の達成はもちろん、お客さまのニーズに合わせた提案をし、ご購入いただけた時の喜びは格別です。また、ご購入後のアフターサービスにてお客さまとさらに深い関係構築ができます。以前店舗を利用いただいたお客さまが私のことを覚えていて、笑顔で話し掛けてくださった時は特に嬉しいです。

当社は若手の成長を支援し、可能性を広げる企業風土です。私自身、入社から早い段階で店長への昇進という機会をもらいました。同期にも責任ある立場で活躍する仲間が多くいます。今後の目標としては、より大規模な店舗の運営を経験し、将来的にはエリアマネージャーとして、広い視野で会社に貢献していきたいと考えています。
(平野さん)

小売業、店舗作りをキーワードにイオンバイクを知る。現在は社員教育を担当【藤原さん/教育グループ】

私が当社を選んだ理由は、主に3つあります。1つ目はさまざまな業務に携わることができ、2年目以降には自転車整備士という専門的な資格を取得する機会があることです。2つ目は、売場の比較分析や魅力的な店舗作りに関わることができることです。将来的に店舗での経験を活かして、本社での売場企画にも携わりたいと思いました。そして3つ目は、多岐にわたる業務内容が自分の成長につながると確信したことです。

就職活動では業界を限定せず、小売業全般や商業施設デベロッパー、ディスプレイ業界など幅広く検討しました。当社を選ぶ最終的な決め手となったのは、若手社員にチャレンジの機会を積極的に与えてくれる社風です。例えば入社2、3年目という早い段階で店長を任せてもらえたり、月に1回行われる店長会議にて経験豊富な店長たちが若手店長をサポートしてくれる体制が整っていたりと、挑戦できる機会と支援の両方がそろっており、自身の成長が期待できると思いました。

入社後は店舗での実務からキャリアをスタートしました。最初の1年半は店舗スタッフとして働き、その後2店舗目で店長に昇進し、本社販促企画の経験を経て教育部門に異動しました。
現在は教育訓練グループにて社員の成長をサポートする役割を担っています。主な業務は、社内研修のサポートと若手社員の育成支援です。具体的には、6名から10名の社員に対して定期的に巡回指導を行い、OJTや面談を通じて一人ひとりの成長をサポートしています。また、店長やマネージャー向けの新しいウェブ研修システムの構築も進めており、2025年中の運用を目指しております。

仕事の大きなやりがいは、誰かの役に立てた時に感じる喜びです。入社1年目の頃、店舗での接客で「ありがとう!」と言っていただいた嬉しさは今でも忘れられません。現在は直接お客さまと接する機会は減りましたが、教育動画の制作や店舗で活用されるツールの開発に携わり、自分が作成したコンテンツが実際に役に立っている場面を目にした時には、大きな達成感を得ることができます。
(藤原さん)

店舗マネジメントを極め、商品開発で創造性を発揮し、多彩なキャリアが描ける会社【江良さん/採用チーム】

私は当社に入社後、埼玉の大井店での勤務を経て、北戸田店で2番手スタッフとして経験を積み、4年目には羽生店の店長に昇進しました。その後結婚、3年間の育児休職を経て、現在は採用担当として業務に取り組んでいます。

当社が採用活動で最も重視しているのは「人柄」です。その理由は、当社のメイン事業は自転車販売であるため、実際の業務では接客の比重が極めて高く、お客さまとの関係性が大切だからです。人に親切で丁寧に接することができる方に是非活躍していただきたいと考えています。また、設立が2012年と若い企業でもあるので、新しいことに積極的にチャレンジし、成長意欲がある方もおおいに活躍が期待できます。

当社のような小売・接客業の醍醐味は、お客さまから直接感謝の言葉をいただける点にあります。当社では販売からアフターサービスまで一貫して携わることができることも大きな魅力です。お客さまとの末永いお付き合いを通し、信頼関係を築くことができます。また、入社3年程度で店長登用されることも珍しくなく、若い時から自身のアイデアや発想が直接成果として得られるのも大きな魅力です。

さらにキャリアパスも多彩で、「店舗マネジメントを極める」「商品開発や売場企画で創造性を発揮する」「人事や教育で会社を支援する」など、さまざまな選択肢があります。最近ではEC部門も売上・業務ともに拡大しており、活躍の場がさらに広がっています。そして、その土台となるのは店舗での経験です。お客さまとの関わりから得た知見は、あらゆる部門で貴重な財産となり、必要不可欠です。
また、イオングループである当社は、充実したビジネススクール制度があります。例えば商品部志望者向けの専門研修では、グループ各社から集まった仲間と共に学び、希望部署への優先配属も可能です。福利厚生面では、子育て支援もしっかりと整備されています。私には保育園に通う子どもがいますが、延長保育費用の補助で保育料負担が軽減され、安心して仕事に打ち込める環境もありがたいです。
(江良さん)

学生の方へメッセージ

当社はイオングループの一員として、しっかりとした給与体系や福利厚生を備えながら、若手社員が伸び伸びと成長できる環境を用意しています。この「安定」と「成長」の両立こそが、当社の魅力と言えますね。
私が勤務するレイクタウン店は、大型ショッピングモール内にあり、若い方から年配の方、また地元のお客さまだけではなく、遠方からもたくさんの方にお越しいただいています。さまざまなお客さまとの出会いが、日々の業務におけるモチベーションです。
(平野さん)

当社は単なる自転車販売の会社ではありません。接客や売場作り、さらには教育など、活躍できるフィールドが数多くあります。自転車という枠にとらわれすぎずに、小売業の面からの可能性にも目を向けてみてください。
私自身も就職活動で多くの迷いがありましたが、たくさん悩むことは自分を見つめ直す貴重な機会であり、良い経験だったと思います。
(藤原さん)

当社の特徴は、自転車専門店でありながら、ショッピングモール内に数多く出店していることです。自転車の購入や修理を目的としたお客さまだけではなく、買い物のついでに立ち寄られるお客さまとの出会いもあります。そのため、売場作りや商品展開にも力を入れています。
また、当社はイオングループの一員であるからこそ、キャリアの可能性を広げることもできます。
(江良さん)

PHOTO
「入社時には自転車に関する知識は不要です。 是非実際の店舗に足を運び、働いている人たちの雰囲気や職場の空気を直接感じてみてください」

マイナビ編集部から

イオングループの100%子会社として2012年に設立されたイオンバイク(株)。自転車専門店として日本全国で店舗を展開しており、"自転車との出会いが、新たなキャリアの始まりになる"、そんな可能性を秘めた企業だ。

一般的な自転車販売店というと、高価なスポーツバイクが並ぶ専門店のイメージを持つ人も多いだろう。しかし、同社では日常に寄り添った自転車を販売する。「初めてスポーツ自転車に挑戦したい方や、普段のサイクルライフをより快適にしたい方へのサポートに力を入れています」と江良さんは教えてくれた。この言葉通り、同社が「自転車を売る」という枠を越え、顧客一人ひとりの生活に寄り添うサービスを提供しようとしていることが、取材を通じて感じられた。

また、社員教育に対する考え方にも触れることができた。「教育部門では、一人ひとりの行動特性や個性を大切にしながら、その特長を活かした活躍ができるよう支援しています。自転車の知識や経験がなくても、人と接することが好きな方であれば、十分に力を発揮できる環境が整っていますよ」(藤原さん)
学生の皆さんにとって、自転車の知識や経験がないことは、同社を志望するにあたっては心配無用だ。人と接することが好きで、新しいことにチャレンジする意欲がある人こそ、同社で大きく羽ばたくことができるだろう。

PHOTO
自転車販売、メンテナンスサービス、インターネット販売等を事業とする同社。店舗の多くはイオンショッピングセンター内にあることから、多様な顧客と触れ合える仕事だ。

トップへ

  1. トップ
  2. イオンバイク(株)(イオングループ)の取材情報