最終更新日:2025/3/19

東西海運(株)

  • 正社員

業種

  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 物流・倉庫
  • 海運
  • 空港サービス
  • 鉄道サービス

基本情報

本社
東京都
資本金
4,200万円
売上高
190億円(2024年07月)
従業員
154人 ( 2024年12月)(グループ全体200人)
募集人数
6~10名

〈東京配属/年間休日126日/決算賞与〉~多様化する物流業界を支えるOnlyOne企業へ~愚直に、真面目に、お客様のために知恵を絞る。

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

この度は、東西海運のご案内をご覧いただき、ありがとうございます。

弊社の事業内容は運送業の中でも「利用運送業」というとてもニッチな業種です。
あまり聞き慣れない業種だと思いますので、
まずは説明会にて、どんな事業なのか、弊社の魅力について詳しくご案内させてください!(説明会は随時、開催中です。)

運送業界や自動車業界に興味がある方はもちろん!
まだ、就きたい業界が定まっていない方もお気軽にご参加くださいませ!

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
PHOTO

最適な輸送計画を考え、プランニングする。答えがないからこそオモシロい。

PHOTO

1顧客満足度向上を常に目指す、自動車輸送の実力派企業

昭和57年7月の創立より、40年以上にわたって利用運送業を手がけてきた当社。経営ビジョンである「顧客満足度向上、社員就業満足度向上を常に目指し"ONLY ONE"の存在となる」をもとに中古車輸送の分野では国内トップクラスの取扱台数を誇っています。

自動車メーカー大手との取引実績も豊富で、中古車輸送のプロフェッショナルとしてさまざまなお客様に選ばれ続けています。

2誰でも社長になれるチャンスがある

当社は従業員約150人、年間売上高190億円超の中小企業です。中古車輸送を手がける物流会社というと、男性ばかりのイメージを持つ方も多いかもしれません。しかし当社では社員全員がキャリアを積める環境がととのっています。

また、オーナー企業ではないため、誰にでも社長になれるチャンスがあります!社員就業満足度向上も常に目指しており、当社独自の福利厚生も充実しております。

3平均勤続年数9年以上
物流業界というと「ハードで大変そう・・・」というイメージを抱かれる方も多いですが、当社の平均勤続年数は約9年以上という数字を記録していて、近年業績拡大によって増員を進めているため平均値は下がってきましたが、15年を超えるベテランスタッフも多数在籍しています。
また産休・育休の取得率も100%、そこから約90%のスタッフが復帰しています。

長期に渡って安心して働くことができるように、そして、自らを成長させることが出来るように会社の福利厚生や研修制度をもっと拡充させて行く予定です。

会社データ

プロフィール

昭和57年7月の創立より、40年以上にわたって利用運送業を手がけてきた当社。経営ビジョンである「顧客満足度向上、社員就業満足度向上を常に目指し"ONLY ONE"の存在となる」をもとに中古車輸送の分野では国内トップクラスの取扱台数を誇っています。

自動車メーカー大手との取引実績も豊富で、中古車輸送のプロフェッショナルとしてさまざまなお客様に選ばれ続けています。

事業内容
トラックの運転や、船舶への乗船は一切しません。
日本全国への輸送計画を立てる司令塔として活躍する仕事です。

キャリアカーと呼ばれる大型輸送トラックに複数台の車が積載されているのを目にしたことはないでしょうか。

あれは主に車のオークション会場へ出品する車両や落札した車、事故や車検が切れてしまって公道を走ることの出来ない車などを運んでいるのです。

実は輸送の依頼主が直接トラック運送会社へ依頼することはほとんどありません。当社のような"利用運送業"というプロがその間を取り持ち、最適な輸送計画をたてて輸送につなげているのです。

いつどこで車両を引き受けて、いつどの船に載せるのか。そしてその船から誰がいつ車両を引き取り目的地まで運ぶのか。一連の計画を立ててプランニングして行く、いわば物流業界の司令塔のような役割を担う仕事です。

利用運送業
新車、中古車全国海陸一貫輸送
一般貨物、コンテナ、引越荷物一貫輸
現場納入作業、貨物自動車輸送業
新車、中古車陸上輸送
一般貨物トラック、シャーシー輸送

PHOTO

本社郵便番号 135-0016
本社所在地 東京都江東区東陽4丁目1番7号 佐藤ダイヤビルディング7階
本社電話番号 03-6458-4613
創業 1982年07月
設立 1982年07月
資本金 4,200万円
従業員 154人 ( 2024年12月)(グループ全体200人)
売上高 190億円(2024年07月)
事業所 ■本社
〒135-0016
東京都江東区東陽4丁目1番7号
佐藤ダイヤビルディング7階

■新宿事業所
〒160-0023
東京都新宿区西新宿7丁目5番25号
西新宿プライムスクエア4階

■札幌支店
〒004-0873
札幌市清田区平岡3条3丁目30番7号
MESSEビル2階

■仙台支店
〒984-0031
仙台市若林区6丁目字南97番3号 東インター斎喜ビル1階D号室

■北関東営業所
〒372-0011
伊勢崎市三和町1495番1

■名古屋支店
〒453-0801
名古屋市中村区太閤1丁目20番13号
秀幸ビル3階

■大阪支店
〒559-0024
大阪市住之江区新北島1丁目2番1号
オスカードリーム4F

■福岡支店
〒813-0017
福岡県福岡市東区香椎照葉3丁目2番地1号
シーマークビル2階 2F-B

■宮崎営業所
〒880-0806
宮崎市広島2丁目5番16号
興亜宮崎ビル2階

■沖縄支店
〒900-0004
那覇市銘苅3丁目22番33号
R8ビル302号
沿革
  • 昭和57年 7月
    • 会社設立
      江東区木場の本社にて営業開始(社員7名)資本金500万円
      初年度売上5億円
  • 昭和58年 6月
    • 大阪港車両船積取扱開始
      名古屋港車両船積取扱開始
      名古屋~沖縄間車両専用船航路新設
  • 昭和60年 4月
    • 大阪市西区四ツ橋に大阪営業所開設
  • 昭和61年 4月
    • 名古屋市港区に名古屋営業所開設
  • 昭和62年 7月
    • 沖縄県浦添市に沖縄営業所開設
  • 平成 2年 5月
    • 本社を江東区東陽に移転
      平成2年度売上17億円
  • 平成 3年 8月
    • 資本金1000万円に増資(社員14名)
  • 平成 4年 7月
    • 設立満10周年記念パーティー
  • 平成 5年 8月
    • 大阪営業所を西区北堀江に移転
      平成5年度売上20億円
  • 平成11年 7月
    • 札幌市北区に札幌営業所開設
      平成11年度売上28億円
  • 平成14年 7月
    • 仙台市宮城野区に仙台営業所開設
      中部支店を中川区高畑に移転
      西部支店を住之江区新北島に移転
      平成14年度売上39億円
  • 平成15年 8月
    • 資本金3000万円に増資(社員50名)
  • 平成16年 9月
    • 沖縄営業所を那覇市銘苅(現在地)に移転
      平成16年度売上63億円
  • 平成19年 7月
    • 創立満25周年
      沖縄営業所を支店に昇格
  • 平成20年 6月
    • グループ売上100億円
  • 平成22年 8月
    • 本社を江東区東陽(現在地)に移転
  • 平成25年12月
    • 資本金4200万円に増資
  • 平成29年 7月
    • 創立満35周年
  • 令和3年  7月
    • 創立満40周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 4 4
    取得者 0 4 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人社員研修(4月~6月)
・新卒ビジネスセミナー(3日間)
 SMBCコンサルティングが開催している外部セミナーに参加いただき、
 ビジネスマナーや新入社員の心構えについて等、学んでいただきます。
・業務ローテーション(3ヶ月間)
 4月~6月にかけて、各部署の業務を順番の経験していただきます。
 部署ごとにどんな仕事をしているのかを理解していただき、業務の全体を理解していただくことを目的としています。
自己啓発支援制度 制度あり
制度あり
業務の内容に関わらず、自身の伸ばしたいスキルのセミナー(SMBCコンサルティング開催)に参加可能です。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
毎月、直属上司と面談があります。
部署の目標・将来ビジョンなどを伝えられますので、自身の成長に繋がりやすい環境かと思います。
面談と言っても堅苦しいものではないので、今の悩みやプライベートなことを共有する場としても有効です。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、愛知工業大学、愛知大学、跡見学園女子大学、石巻専修大学、愛媛大学、大阪学院大学、大阪産業大学、大阪商業大学、岡山理科大学、沖縄国際大学、沖縄大学、開智国際大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、神田外語大学、関東学院大学、北九州市立大学、九州産業大学、共愛学園前橋国際大学、京都産業大学、共立女子大学、駒澤大学、札幌学院大学、芝浦工業大学、昭和女子大学、駿河台大学、清泉女子大学、専修大学、玉川大学、多摩大学、千葉経済大学、千葉商科大学、中京大学、帝京平成大学、東海大学、東京経済大学、東北工業大学、東洋学園大学、獨協大学、名古屋学院大学、名古屋芸術大学、日本大学、白鴎大学、阪南大学、広島修道大学、福島大学、文京学院大学、法政大学、北海学園大学、前橋工科大学、宮崎公立大学、宮崎大学、明治学院大学、明治大学、桃山学院大学、立教大学

採用実績(人数) 2024年 2023年 2022年 2021年
------------------------------------------------------
男性0名 男性4名 男性0名 男性0名 
女性4名 女性0名 女性0名 女性1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 2 3
    2023年 4 0 4
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp110246/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

東西海運(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン東西海運(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東西海運(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 東西海運(株)の会社概要