最終更新日:2025/4/9

(株)植松グループホールディングス[グループ募集]

  • 正社員

業種

  • 商社(建材)
  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 金属製品
  • 建設
  • 住宅

基本情報

本社
静岡県
資本金
4,625万円
売上高
53億9,779万円(2023年7月実績 グループ合計)
従業員
54名(男性37名 女性17名)*グループ合算
募集人数
1~5名

合格まで最短1週間!オリジナル入社制度【5年間有効採用】は最終試験に合格しても内定辞退の連絡必要なし!入社時期も自分で決められる!

合格まで最短1週間!4月~5月説明会の予約を公開しました! (2025/04/09更新)

伝言板画像

こんにちは!
4~5月の説明会の受付を開始しました。WEB、対面、ご都合で選べます。
選考は説明会参加から「最短1週間」で合格まで結果が出ます!

当社の採用制度は「5年間有効採用」
挑戦することを応援する、オリジナルの就職制度です。
簡単動画で制度をチェックできます。
https://youtu.be/a-h5aHa0MJI?si=lwNs_bDLkkq9pjKQ


また、会社説明会では先輩社員への質問タイムもあります。
ざっくばらんに就活のこと、会社のことも聞ける時間を設けています。

お会いできることを楽しみにしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    オフィスは木のぬくもりを感じる空間のフリーアドレスオフィス。自分の好きな席に座って仕事ができます。

  • 制度・働き方

    「記念日休暇」「こども誕生日休暇」などユニークな休暇制度あり!社員の幸せのための福利厚生が充実。

  • 安定性・将来性

    創業から75年。この街の景色を創る仕事をしています。建物を通じて地域に貢献しています。

会社紹介記事

PHOTO
2021年に一般社団法人 植松グループ地域振興協会を設立しました。地域の方たちの役立つ活動を継続的に行っています。
PHOTO
希望部署で活躍!当社では、年に1回、希望する部署、職種の人事アンケートを実施しています。毎年90%以上の社員が希望の部署で働けていると回答しています!

創業75年の建築資材商社。木のぬくもりを感じる環境省認定の省エネビルがオフィスです

PHOTO

本社は環境に優しく、災害に強い『ZEB(ゼロエネルギービル)』の建物。エネルギーを自給自足できる建物になっています。

2018年4月から運用を開始した本社は、環境省認定のゼロエネルギービル。エネルギー自給自足の本社ビルは環境に優しく、災害に強いオフィスです。

フリーアドレスになっているオフィスフロアは、業務の内容に応じて、自分で仕事をする場所を選べます。ラウンジ、ウッドデッキテラス、自習スペースなど、建築の会社だからこそできた、遊びゴコロのあるワクワクする空間になっています。

どんな環境で仕事をするかはとても大切!洗練されたオフィス環境で自分の強みを最大限に発揮して活躍しましょう。

会社データ

プロフィール

当社の「経営目的」は「社員と社員を支えてくれる家族の幸せ」です。

それを実現するための「経営理念」が「徹底的に強みに集中する」です。
社員一人ひとりの強みを伸ばしていくことで会社も大きく成長すると考えています。

創業75 年、全国的にも数少ない「建築資材商社」「メーカー」「建築工事会社」という要素を併せ持つグループ企業です。事業会社に建築資材商社の(株)植松、金属建材メーカーの(株)植松製造、建築工事会社の植松建興(株)の3社があります。

当社の強みは金属建材に特化した事業展開です。
その中でも、地震や豪雨などの「災害に強い金属屋根」の普及・促進が、この地域への貢献と考えています。
「この街を想い、この街を創る」をCSRに、地域社会に貢献しています。

事業内容
建築資材商社
(建築資材販売、住宅設備機器販売、金属屋根材、外壁材の販売)
金属建材メーカー
(金属屋根材・外壁材の製造、金属金物加工)
建築工事会社
(住宅リフォーム工事【PanasonicリフォームClubの運営】、法人建築工事、
 屋根外壁工事、金属金物工事)
レンタルスペース運営
 (沼津レンタルスペースの運営)
地域振興活動:教育、地域貢献
 (一般社団法人 植松グループ地域振興協会)

PHOTO

ロゴマークには、成長する(grow up)という想いと共に、枠におさまらない、右肩上がりの成長を表す「矢印のU」が描かれています。

本社郵便番号 410-0007
本社所在地 静岡県沼津市西沢田200番地の1
本社電話番号 055-922-1555
創業 1949年(昭和24年)8月1日
資本金 4,625万円
従業員 54名(男性37名 女性17名)*グループ合算
売上高 53億9,779万円(2023年7月実績 グループ合計)
グループ会社 (株)植松
(株)植松製造
植松建興(株)
(一社)植松グループ地域振興協会
平均年齢 42歳
平均勤続年数 16
募集会社 (株)植松グループホールディングス
(株)植松
(株)植松製造
植松建興(株)

※今回の採用は、(株)植松グループホールディングスからの出向採用です。
募集会社1 (株)植松グループホールディングス
【所在地】      〒410-0007 静岡県沼津市西沢田200番地の1
【電話番号】     055-922-1555
【資本金】      4,625万円
【従業員】      7名
【売上高+決算年月】 24億9,452万円 決算月 毎年7月末
【事業内容】      建築資材の卸売、金属屋根・外壁・金属金物の製造、
総合建設業およびグループ会社管理
募集会社2 (株)植松
【所在地】      〒410-0007 静岡県沼津市西沢田200番地の1
【電話番号】     055-922-1555
【資本金】      1,000万円
【従業員】      16名
【売上高+決算年月】 13億9,991万円 決算月 毎年7月末
【事業内容】     建築資材の卸売、金属屋根・外壁材の販売
募集会社3 (株)植松製造
【所在地】      〒410-0007 静岡県沼津市西沢田200番地の1
【電話番号】     055-922-1555 
【資本金】      1,000万円
【従業員】      8名
【売上高+決算年月】 4億4,352万円 決算月 毎年7月末
【事業内容】     金属屋根・外壁・金属金物の製造
募集会社4 植松建興(株)
【所在地】      〒410-0007 静岡県沼津市西沢田200番地の1 
【電話番号】     055-922-7811
【資本金】      3,000万円
【従業員】      23名
【売上高+決算年月】 10億5,984万円 決算月 毎年7月末
【事業内容】     総合建設業
徹底的に強みに集中する 当社の経営理念は「徹底的に強みに集中する」です。その理念を実践するためには、まずは自分の「強み」を知る必要があります。当社の社員は「強み診断研修」で自分の強みを理解し、その強みを活かす行動をしています。採用フローでは皆さんにも、強み診断を体験していただきます!
5年間有効採用制度 オリジナル採用制度である「5年間有効採用制度」。就活に悩む学生さんたちが進みたい道に挑戦することができるように作られた入社制度です。
当社の最終試験に「合格」すると、入社の権利が得られます。その権利の有効期間は「5年間」。つまり、合格=内定ではありません。自分が入社したいと宣言することで初めて「内定」を獲得します。そのため、当社には「内定辞退」というプロセスがありません。
この「5年間有効採用制度」をどう活用するか?それも自分で決められます。

制度について、わかりやすい説明動画がYouTubeにあります。
ぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=a-h5aHa0MJI
沿革
  • 昭和24年8月
    • 創業者 植松康男が、沼津市添地に植松康男商店として創立
  • 昭和43年2月
    • 植松建興(株) 設立
  • 昭和44年6月
    • 個人商店を(株)に改組し、(株)植松康男商店となる
  • 昭和49年8月
    • (株)植松康男商店を (株)植松と社名変更する
  • 昭和57年4月
    • グループ強化のため本社を沼津市西沢田に移転する
  • 平成8年8月
    • 植松郁男がグループの代表取締役社長に就任する
  • 平成16年8月
    • 植松三哉子がグループの代表取締役社長に就任する
  • 平成27年2月
    • 植松孝康がグループの代表取締役社長に就任する
  • 平成28年8月
    • パナソニックのリフォーム店「PanasonicリフォームClub」オープン
  • 平成30年4月
    • ゼロエネルギービルの新本社完成。運用を開始する
  • 平成30年8月
    • (株)植松を(株)植松グループホールディングスに社名変更しホールディングス体制とし、グループ会社として(株)植松、(株)植松製造、植松建興(株)を置く
  • 令和2年2月
    • 外装施工技術育成協同組合を設立する
  • 令和3年8月
    • 一般社団法人 植松グループ地域振興協会を設立する

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (3名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、若手社員向け社内研修プログラム(入社1~3年目)
中堅社員、管理職向け社内教育プログラム
年4回の教育訓練日研修
月1回の会議の日(部署会議)
課題図書研修 など
自己啓発支援制度 制度あり
ストレングスファインダー強み診断研修
資格取得支援制度
休日 自習室利用可
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・年1回人事アンケート実施

・資格取得サポート(受講費用の支援)
玉掛技能講習、フォークリフト運転技能講習、床上操作式天井走行クレーン、
高所作業車運転技能講習、移動式クレーン技能講習、有機溶剤作業主任者、
プレス作業主任者、金属屋根工事技士、建築施工管理技士、建築士 など

・相談窓口の設置
(定期総務面談の実施)
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
日本大学
<大学>
青山学院大学、明治大学、駒澤大学、日本大学、神奈川大学、国士舘大学、東海大学、明星大学、芝浦工業大学、関東学院大学、常葉大学、山梨学院大学、日本工業大学、高知工科大学、桐蔭横浜大学、高崎経済大学、静岡産業大学、福井工業大学、電気通信大学、東洋大学、横浜商科大学、大正大学、大阪商業大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校国際理工カレッジ、大原簿記情報医療専門学校静岡校、大原法律公務員専門学校、大原トラベル・ホテル・ブライダル専門学校静岡校、中央工学校、日本電子専門学校

採用実績(人数)         2021年度 2022年度 2023年度 2024年度(予)
-------------------------------------------------‐‐--------------------         
大卒       2名   3名     ―    5名
短大・専門卒   ―     ―     2名    ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 2 4
    2023年 1 1 2
    2022年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 3 1 66.7%

先輩情報

先輩方の背中を見て、成長します
S.M
2024年入社
立正大学
心理学部
植松建興株式会社
営業(設計事務所への建築資材の提案営業)
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp110253/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)植松グループホールディングス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)植松グループホールディングスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)植松グループホールディングスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)植松グループホールディングスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)植松グループホールディングスの会社概要